「八丁味噌の郷」は、岡崎公園前駅から徒歩5分程の場所にあります。現存の蔵、有形文化財に登録されている旧味噌蔵、昔の看板、昔の店舗の再現、仕込み風景や道具・衣装等の展示を無料で見学することが出来ます。売店と休憩室も備えており、店内は広々としているので、子ども連れでも安心です。商品の購入が出来、宅急便での発送も可能です。
ぶどう園内の一部に雨除けハウスがあるため雨でも雨具を持参すれば利用できますよ。ぶどう狩りをした人限定で棚下でバーベキューが楽しめます。おまかせプランや食材持ち込みもできて機材は用意してもらえるので気軽に利用できます。山の中には手作り遊具がたくさんあるハイジの森や、川遊びや魚のつかみ取りができるせせらぎ、おむつの取れている子から利用できる屋外ちびっこプールもあるので、ぶどう狩りだけでなく一日中遊んで過ごすこともできますよ。
ぶどう狩りをしに家族で行きました。
水遊びできるプールやアスレチック、バーベキュー、石窯で焼くピザ作り体験など、子供達が喜ぶものがたくさん用意されています。
特にアルプスの少女ハイジに出てくるような、手作りブランコがあり子供が大喜びしていました。
食べ物の持ち込みもできるので、おにぎりなどの軽食を食…
愛知県にある自然体験を楽しむことのできるスポット。森を楽しむために、里山が持つ豊かな自然環境の保護および活用や、農林体験などの各種プログラムを用意しています。ぜひお子様と自然体験してみてはいかがでしょうか。
遊具はありませんが、ビオトープがあったり、竹馬があったり昔ながらの遊びができます。子どもが自分で遊びを見つけるので、お友だち同士で行くとかなり遊べます。とにかく広いし、かなり空いてます。
愛知県岡崎市にあるぶどう狩り園。駒立ぶどう狩り組合に所属の安心のぶどう園です。たくさんの種類のぶどうが栽培されており、その時に一番美味しいぶどうが食べられます。またいちごの季節にはいちご狩りも楽しめます。果物狩りの他にも、バーベキューもあり、持ち込みでの利用や、予約をすると手ぶらでも楽しめるのが嬉しい。幼児向けの遊具や、アスレチックもあるので子供も思い切り遊べます。プールや川遊びも楽しめるので、家族の思い出作りにぴったりです。
「遊覧農場 ヤマナカ果園」は、愛知県岡崎市にあります。こちらではぶどう狩りが楽しめ、常時2種類以上のぶどうが食べ放題となっています。時間制限がないのでゆっくり楽しむことができますよ。また、こちらの施設では、ぶどう狩り以外にもプールやジャングル遊園地、ゴーカート、卓球などの遊具も揃っており、様々な楽しみ方ができる人気のスポットとなっています。休日には子供連れの家族が楽しんでいる姿が見られます。料金など詳しい情報はホームページで確認できます。
なごみんは、岡崎市北部地域交流センターの愛称で、市民活動、地域活動を応援する施設。2階にプレイルームがあり、未就学児までならいつでも遊びに行くことができます。不定期で赤ちゃんから3歳くらいまでを対象としたイベントもあります。9時から16時頃まで、支援員の先生もいて相談にも乗っていただけますよ。キッズスペースは21時まで空いてますので、一日過ごすことも可。交流スペースなどでは、要申し込みではありますが、ママさんエクササイズやリトミックなども行われています。
モダンな建物が美しい美術館。日本、外国問わず様々な作家の作品が展示されており、常設展はもちろん企画展も見ごたえ抜群。パスポート会員限定のナイトミュージアムが開催されており、閉館後の静かな空間で学芸員の解説を聞くことができる人気のイベントです。バスの駅から徒歩3分とアクセスしやすい場所にあるので、小さな子ども連れでも気軽に行くことができます。芸術に触れる時間を持つため、家族で足を運ばれてはいかがでしょうか。
愛知県岡崎市のぶどう園。大自然を満喫できるぶどう園には楽しいことがいっぱい。ぶどう狩りは雨の日も安心のハウスもあります。他にも子供が楽しめるレジャーがたくさんあります。バーベキュー、自然の川で魚のつかみどりや川遊び、山ではアスレチック体験、小さな子も楽しめる幼児用の遊具やシーソーもあります。季節によって、とうもこしのもぎ取りや、芋ほりなどたくさんの体験ができるのも魅力。家族で楽しい思い出をつくりにいきませんか。
矢作橋駅からすぐの場所にある地域交流センター。プレイルームが施設内にあります。時間によって紙芝居やリズム遊びなど多様なイベントがあります。17時までは保育士さんも常駐してますので、子育ての悩みやほかのママさんと意見交換したりできますのでおすすめです!21時まで空いているので、夜遅くまで遊ばせておくことができます。
工場見学は30分で、史料館や味噌蔵を見学しました。
資料館では昔の味噌作りの様子や貴重な帳簿等を見ることが出来ました。
ガイドさんによる八丁味噌の名前の由来、八丁味噌と赤だしの違いなど味噌に関する説明はとても為になりました。
見学後には八丁味噌と赤だし、田楽味噌の試飲試食ができ、お土産も頂きました。…