中部の子供に人気の公園― ベビーカー入店 OK ―

509件中 211 〜 225件を表示
  • 和地山公園 (わじやまこうえん)

    和地山公園 (わじやまこうえん)

    • 公園
    • 中部 静岡 浜松・掛川・磐田 浜松
    • 4.7
    行った
    3
    行きたい
    7

    野球場、球技場、集会所、プールなど、様々なスポーツ施設を有する公園。木々が植えられた間を通って広い遊歩道が確保されており、普段のお散歩にも最適。芝生広場もあるので、休日のピクニックをする場所としても利用することができます。プールは小学生以下を対象に夏季のみ解放されているので、小さな子どもを連れてのお出かけにも。ベビーシートが用意されているのも嬉しいポイントです。家族揃って行かれてみてはいかがでしょうか。

    • ベビーカーOK
    • 無料で遊べる

    無料のこども向けプールが2つあります。(小学生以下)
    午後には木陰もでき、こどもも楽しく遊べ、快適でした。

  • 弁天池公園

    弁天池公園

    • 公園
    • 中部 愛知 尾張・長久手・日進 長久手・日進
    • 3.5
    行った
    4
    行きたい
    4

    日進市にある公園。大きな池、弁天池があります。遊具もあるので、子連れで遊びに行くのにピッタリ。ぜひ遊びに行ってみてはいかがでしょうか。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK

    大きい子用と小さい子用と遊具がエリアで分かれています。どの年代でも思いっきり楽しめます。大きい子用の遊具はこの辺ではなかなかの大きさで、しっかり遊べます。ただ駐車スペースが少ないので友達と行くときは乗り合わせて行くようにしています。トイレも綺麗でオムツ替えスペースもあり安心です。

  • 伊豆の国パノラマパーク

    伊豆の国パノラマパーク

    • 公園
    • 中部 静岡 沼津・伊豆半島 韮山~修善寺 (伊豆の国・伊豆市)
    • 3.5
    行った
    4
    行きたい
    51

    葛城山の山頂にある雄大な自然を楽しむ空中公園です。ロープウェイを使って景色を一望することができ、伊豆旅行の際必ず行きたいスポットのひとつです。山頂のアスレチックで絶景をのぞみながら、こどもが思い切り遊ぶことが遊べます。疲れたら富士山をを眺めながらの足湯も良いですね。お食事は地元食材たっぷりの創作料理バイキングで、味覚でも伊豆の魅力を感じられます。赤ちゃんのおむつ替えが心配な方には、一階のお手洗いにあるおむつ交換台があるので安心ですね。

    • オムツ替え
    • 授乳室
    • ベビーカーOK
    • 夏におすすめ

    ロープーウェイから見る景色も素敵でしたが、上がった先から見る景色も最高でした!アイスやお団子を食べながら富士山を見て、子供達も楽しそうでした!

  • 下田公園

    下田公園

    • 公園
    • 中部 静岡 沼津・伊豆半島 伊東~下田 (伊豆高原)
    • 3.8
    行った
    4
    行きたい
    5

    小高い丘の上で町を見下ろせる景色のよい公園。梅雨時期には公園内を300万輪のあじさいが咲き誇り、6月中は下田あじさい祭りが行われます。100種類以上のあじさいを楽しんだあとは、広場に展開された露天街でちょっとひといき。地元産のミカンを使ったフレッシュジュースや金目鯛の天ぷらそばなどが販売されています。勿論あじさいシーズン以外でも、冬は椿の花が咲き誇り、展望台からは港が見渡せ気持ちのよいピクニックコースとなっています。自然の中で食べるお弁当で家族の時間を楽しんではいかがですか。

    • ベビーカーOK
    • 展望台
    • 春におすすめ

    展望台があり敷地内を散歩できる。6月にはあじさいが見れる。

  • 石垣池公園 (いしがきいけこうえん)

    石垣池公園 (いしがきいけこうえん)

    • 公園
    • 中部 三重 北勢・四日市・鈴鹿・桑名・亀山 鈴鹿
    • 3.5
    行った
    4
    行きたい
    1

    野球場、陸上競技場、市民プールが併設された公園。公園には滑り台や健康遊具を組み合わせた大型遊具が置かれ、小さな子どもからお年寄りまで、思い思いの時間を過ごすことができます。園内には野鳥が集まる石垣池があり、カモなどのかわいい野鳥の姿を観察することも可能。休日のお出かけ場所として、日ごろのお散歩スポットとして、リラックスした時間を過ごすことができる公園へ、家族で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK

    駐車場も広く、遊具があるので子どもを遊ばせるのに適している。夏は格安のプールがある。

  • 友愛パーク・朝日

    友愛パーク・朝日

    • 公園
    • 中部 静岡 富士山周辺 裾野・御殿場
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    1

    御殿場市内裾野バイパス近くの住宅街にある公園。園内はとてもきれいに整備されていて、児童向けの遊具広場と幼児向けの遊具広場、トイレの前には休憩ができるテーブルとベンチが設置されるなど子ども連れで訪れるのにぴったり。トイレ内にはベビーシートも完備です。芝生の広場や多目的に利用できる広場などもあり、のんびりピクニックなども楽しめますよ。園内をめぐる遊歩道もきれいに舗装されていますので、ベビーカーでのお散歩やウォーキングなどにもおすすめです。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 数時間つぶすのに最適
    • 親子で楽しむ
    • 3世代で一緒に
    • じゃぶじゃぶ池
  • さなげアドベンチャーフィールド

    さなげアドベンチャーフィールド

    • 公園
    • 中部 愛知 豊田
    • 4.3
    行った
    3
    行きたい
    16

    さまざまな楽しみ方のできるオフロードコースのあるスポットです。また、バーベキュー場も完備してあり、アウトドアを楽しむこともできます。バーベキュー場は屋根つきなので多少の雨でも遊びに行くことができます。車好きの方やアウトドアが好きな方におすすめのスポットです。

    • オムツ替え
    • 授乳室
    • ベビーカーOK

    天気のいい日は最高です。
    屋外なので、暖かい日がベスト!
    はらっぱとブランコがあります。
    親がBBQの準備の間は、自由に遊ばせていました。

  • アクアワールド水郷パークセンター

    アクアワールド水郷パークセンター

    • 公園
    • 中部 岐阜 岐阜・各務原・大垣・揖斐川 羽鳥・海津・養老
    • 4.3
    行った
    3
    行きたい
    6

    固有の自然環境や歴史文化の残る水郷地域にある施設。遠くに養老山脈を臨む自然豊かな風景や、歴史的建造物の残る遊歩道は圧巻の一言。施設内には季節ごとに様々な花が咲き乱れ、芝生公園が用意されているので、小さな子ども連れでもゆったりとした時間を過ごすことが可能。総合案内所には授乳室も用意されており、安心して赤ちゃんと過ごすことができます。様々なイベントも開催されており、親子そろって参加できるものも多いので、気軽に参加されるのもお勧め。自然に触れることができる施設へ、家族で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

    • ベビーカーOK

    夏休み最後の日でしたがまったく混んでなくて、案内の方もとても親切に説明してくれてよかったです。ストレッチボール、小さいミニプールが夏休みの間だけでるらしくて子供たちは楽しそうに遊んでいました。のんびりと楽しめる施設です。

  • 一本木公園

    一本木公園

    • 公園
    • 中部 長野 長野・志賀高原・北信地域 須坂・小布施・中野・信濃町
    • 4.3
    行った
    3
    行きたい
    3

    バラ公園として親しまれている一本木公園には850種・2500株のバラが植えられています。5月の終わりから6月にかけてはバラ祭りも開催され、地元の人ならしも訪れたことのあるような身近な公園です。園内にはバラ園やイングリッシュガーデンの他に広い芝生や遊具もありますので、子どもも体を使って遊べます。休日には芝生でシートを広げてお弁当を食べる家族連れや、サッカーを楽しむこどもの姿が多くみられます。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 芝生
    • 花壇・花畑
    • 春におすすめ

    芝生で、駐車場もあり、滑り台とかの遊具もあり、木陰もあり、屋根つきのベンチやテーブルがある休憩場所もある

  • 中池公園

    中池公園

    • 公園
    • 中部 岐阜 関・美濃加茂・郡上 関・美濃・山県
    • 4.3
    行った
    3
    行きたい
    7

    関市北部中池沿いの緑豊かな丘陵地にある公園で、テニスやサッカーなどができる様々なスポーツ施設がある。芝生広場や各種遊具を揃えた中池ファミリーパークには足つぼ踏みなどの健康増進器具もたくさんあります。また、幼児用の遊具もあるので子ども連れでも楽しく利用することが可能です。屋根付きの休憩所や綺麗なトイレも完備。中池をめぐる遊歩道は市民の散策コースになっています。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • ブランコ
    • 滑り台あり

    芝生の広場がとっても広いのでレジャーシートを敷いてゆっくりもできるし、屋根付きのベンチが何ヶ所かあります。大型遊具は、5〜6歳から楽しめるような作りの為、未就園児などの小さい子には少し早いかな…と思います。

  • 常念ふれあい公園(じょうねんふれあいこうえん)

    常念ふれあい公園(じょうねんふれあいこうえん)

    • 公園
    • 中部 長野 松本・安曇野・塩尻 安曇野
    • 4.3
    行った
    3
    行きたい
    1

    日本百名山にも数えられる2857mの山常念岳が綺麗に見える公園です。公園内にはおむつの交換ができるトイレがついており、長いスライダーや芝生があるので、小さな子どもと楽しく遊ぶ事ができます。安曇野からも近い距離にあるので、近くまで来た際には訪れてみてはいかがでしょうか。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK

    夏の砂場と水遊びに最適です。
    遊具は滑り台だけなので、ボールなどを持っていくといいかもしれないです。

  • 庄内公園

    庄内公園

    • 公園
    • 中部 長野 松本・安曇野・塩尻 松本・塩尻
    • 4.3
    行った
    3
    行きたい
    0

    2010年にできた比較的新しい公園。大型コンビネーション遊具や、ターザンのできる遊具、噴水などがあり、夏には水遊びができます。ジョギングコースが公園内にあるので、運動を楽しむ大人の姿もみられます。多目的広場では、サッカーやキャッチボールなどスポーツを楽しむこともできますよ。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 芝生
  • 霞 ゆめくじら

    霞 ゆめくじら

    • 公園
    • 中部 三重 北勢・四日市・鈴鹿・桑名・亀山 四日市
    • 4.3
    行った
    3
    行きたい
    11

    富田浜駅から徒歩15分!霞★ゆめくじらは、ダイナミックな遊具で楽しく遊べる公園。「たからじま」をイメージした園内は、ビーチゾーン・オーシャンゾーン・ハーバーゾーン・マウンテンゾーンに分かれています。ちびっこが安全に遊べる遊具から大きい子が思いっきり遊べる遊具までさまざま。マウンテンゾーンのロングローラーすべり台は特に人気!他にも特大ハンモックやジグザグやぐら・岩場のぼりなど楽しい遊びがいっぱい!家族でのお出かけにいかがでしょうか。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 親子で楽しむ
    • 晴れの日におすすめ

    大型遊具もあり、ヨチヨチ歩きの子どもから小学生くらいまで充分に楽しめます!
    広い芝生のスペースもあり、サッカーやバトミントン、自転車などしている人も見かけます。
    土日にはレジャーシートやテントを広げてる人が沢山います。

  • 瑞浪市化石博物館

    瑞浪市化石博物館

    • 公園
    • 中部 岐阜 多治見・恵那・中津川 土岐・瑞浪
    • 4.0
    行った
    3
    行きたい
    2

    瑞浪市にある、全国でも珍しい化石専門の博物館です。1974年に開館した歴史ある博物館で、瑞浪市の周辺は、2000万年前頃の新生代中新世の湖や海でできた地層が広く分布しており、数多くの化石が発見されています。25万点以上の化石が展示されています。博物館では様々なイベントがあり、なかでも実際に化石に触れる事が出来る教室やワークショップが人気。化石の発掘体験が出来たり、復元模型を作ったりと、古代の息吹を感じることができます。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 自由研究のネタに
    • 室内・屋内

    外の公園でピクニックをしました。トイレにはおむつ替えシート完備。(綺麗ではないですが…) 広くてのびのびできます。

  • 地獄谷野猿公苑

    地獄谷野猿公苑

    • 公園
    • 中部 長野 長野・志賀高原・北信地域 飯山・野沢温泉・志賀高原
    • 4.0
    行った
    3
    行きたい
    4

    地獄谷野猿公苑は地獄谷温泉の一番奥を流れる横湯川の近くにある、餌付けされた野生のニホンザルを間近で観ることができるスポット。標高850メートルのこの場所は、1年のほぼ3分の1が雪という環境。急峻な崖と、立ち上る温泉の湯気を見た太古の人々が「地獄谷」と呼びました。しかし、サルにとってここは楽園。寒い日には温泉に入って気ままに暮らすサルの様子を見ることができますよ。オリジナルキャラクター「ゆきもん」のグッズをお土産にするのもおすすめ。

    • ベビーカーOK

    冬場は上林からしか行けませんが、夏場は歩く時間が短縮できる渋温泉からあがれます。
    運動靴の着用必須です。時期によると猿が少ない時があるのでホームページで現地の画像を確認してから行かれると良いと思います。