中部の「室内・屋内」子供にオススメの学びにつながるスポット― オムツ替え施設あり ―

281件中 181 〜 195件を表示
【NEW】コモリブ姉妹サイトの「コドモブースター」でも、中部地方の習い事を探してみよう!コドモブースターへ
  • 中津川子育て支援センターほっとけーき

    中津川子育て支援センターほっとけーき

    • 児童館・公民館
    • 中部 岐阜 多治見・恵那・中津川 恵那・中津川
    • 5.0
    行った
    1
    行きたい
    0

    市立中津川保育園の中にある子育て親子が自由に利用できる交流の場です。子育て中の不安や悩みの相談にのってくれたり、育児や子育ての情報の提供もしてくれたりします。子どもの年齢に合わせて園庭遊び、お母さん同士の交流の時間、お弁当交流等があります。毎日は開放していないので予定の確認が必要です。子育て相談も予約制でしてくれます。子どもを連れて出られなければ電話での相談にものってくれます。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内

    手遊びや歌など子供が本当に大好きです。いつも保育士さんがいるので気軽に悩みも話せます

  • 深層水ミュージアム

    深層水ミュージアム

    • 博物館
    • 中部 静岡 静岡市
    • 2.0
    行った
    1
    行きたい
    1

    「深層水ミュージアム」は、静岡県焼津市にあります。駿河湾深層水に関する知識や情報を普及、啓発、発信するための施設となっています。1F展示室には駿河湾の深層域に生息するタカアシガニやサギフエなどの生物を展示している深海生物等飼育水槽や、駿河湾や深層水に関する映像コーナー、パネル、模型などがあります。また、屋上からは富士山や伊豆半島及び駿河湾を見ることもできますよ。9時から17時まで営業しており、休館日は月曜日となっています。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
    • 雨の日でも大丈夫
  • 下水道科学館

    下水道科学館

    • 科学館
    • 中部 愛知 名古屋市 名古屋市 北部 名古屋市 北区
    • 1.0
    行った
    1
    行きたい
    2

    下水道について学ぶことができる施設。生活に欠かすことができない下水道設備。普段は地中にあり、なかなか知ることのできないそれが様々なアトラクションやパネル展示、動画で分かりやすく紹介されています。100インチのスクリーンで見る迫力の映像、下水道バーチャルアドベンチャー、チャレンジクイズなど子どもはもちろん大人も楽しむことのできる者が揃います。木曽川の生き物が飼育、展示されたコーナーもあります。キッズコーナーもあるので、小さな子ども連れでも安心。親子でお出かけされてみてはいかがでしょうか。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
    • 自由研究のネタに
  • 世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館

    世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館

    • 博物館
    • 中部 長野 軽井沢・佐久 佐久
    • 2.0
    行った
    1
    行きたい
    3

    世界の影絵、きり絵、ガラス、そしてオルゴールを見て、実際に影絵を作ってみたり、ジェルキャンドルを作ってみたりすることができる美術館です。3歳以下は無料なのでお得ですよ。小さい頃から美しいものを見て、触れていると、美しいものに対する感性が磨かれていきます。どんどん吸収する子どもたちと一緒に、お父さんお母さん方も美しい世界に感動してくださいね。遊園地やリゾートホテルも隣接していますので、是非ゆっくりと遊んで行ってみてください。

    • オムツ替え
    • 授乳室
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
    • 雨の日でも大丈夫
  • 大町市児童センター

    大町市児童センター

    • 児童館・公民館
    • 中部 長野 白馬・大町 大町
    • 1.0
    行った
    1
    行きたい
    2

    長野県大町市にある児童館。読書ルームやプレイルームなどがあり、遊びに困る事はありません。子育て支援センターで子育ての相談や、休日保育で子供を預けるなどパパ・ママにとっても心強い施設となりそう。

    • オムツ替え
    • 授乳室
    • 室内・屋内
    • 雨の日でも大丈夫
  • つくで手作り村

    つくで手作り村

    • 仕事・ものづくり体験
    • 中部 愛知 蒲郡・豊橋・東三河 新城・設楽郡
    • 4.0
    行った
    1
    行きたい
    0

    道の駅つくで手作り村は、豊かな自然と知恵が産んだ山家の文化をまるっと体験できるスポット。村内にはとれたて野菜の直売所「山家市」・地産地消の田舎料理を味わえる「味彩館」・手作り長者味噌や五平餅を販売する「勇気工房」・農業体験や山家料理や食品の手づくり体験ができる「とんちん館」・ミニチュア電車に乗れる「ゆうゆう広場」・ブルーベリー狩りのできる「みのり館」があります。周辺には歴史のある観光スポットもあるので、ドライブの途中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
    • 親子で楽しむ
    • 雨の日でも大丈夫
  • 名古屋市東スポーツセンター

    名古屋市東スポーツセンター

    • 習い事・教室
    • 中部 愛知 名古屋市 名古屋市 北部 名古屋市 中区・東区
    • 4.0
    行った
    1
    行きたい
    9

    球技スポーツを中心に楽しめる体育館、屋内プールや弓道練習場、トレーニング室といった多彩なスポーツを楽しめる総合施設。有料で水泳教室やヨガ、ジュニア体操などのスクールも開催しています。アクセスが非常に良く(地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田」下車、1番出口徒歩すぐ)、最寄駅からはデッキが併設されているので、雨が降っても濡れずに通うことが出来ます。寒くなった季節だからこそ、室内で体を動かすことのできる施設はありがたいですね。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
    • 温水プール
    • 体育館
    • 雨の日でも大丈夫

    区の運営で保育士さん、保健所の職員がいて身長、体重測定をしてくれたりお歌、身体遊びが無料です。

  • 松川町子育てサロン おひさま

    松川町子育てサロン おひさま

    • 児童館・公民館
    • 中部 長野 伊那・飯田・南信地方 伊那・駒ヶ根周辺
    • 4.0
    行った
    1
    行きたい
    2

    自然とたくさん触れ合える、楽しいイベントがいっぱいの子育て支援センターです。庭が全面芝生なので、晴れた日には子どもたちが元気にのびのびと遊ぶことができます。「おひさまファーム」では、野菜のもぎ取り体験を通じて、太陽や土の匂い、採りたて野菜のみずみずしさを感じることができます。子育てに関する相談も受け付けているほか、子育て中の家族が頼りにできる事業もあるので、子どもと一緒に出かけてみてはいかがでしょうか。

    • オムツ替え
    • 授乳室
    • 室内・屋内
    • 芝生

    無料で 小さいこども向けのおもちゃや遊具があり、元保育士や学校の先生が常駐してくれている。

  • 一宮市役所 尾西図書館

    一宮市役所 尾西図書館

    • 図書館
    • 中部 愛知 一宮・小牧・春日井 一宮
    • 4.0
    行った
    1
    行きたい
    0

    一般所から児童書まで、幅広いジャンルを揃えた図書館。雑誌やビデオコーナーもあるので、一日中飽きることなく過ごすことができる図書館です。インターネットが利用できるパソコンも用意されており、夏休みの自由研究にも利用しやすい場所です。様々なイベントが随時行われており、おはなし会やストーリー・テリングの会など小さな子どもから大人まで参加できるものが盛りだくさん。参加費は無料ですが、人数に限りがある場合があるので、参加希望の場合はお早めに申し込むことをお勧めします。休日のお出かけに図書館を選ぶ、そんな文化的な日があってもよいのではないでしょうか。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内

    ワンフロアが全て児童書のコーナーになっているので、一般の利用者に対する気遣いをせずに子供に本を読ませることが出来るのが良い。

  • つくしんぼルーム

    つくしんぼルーム

    • 児童館・公民館
    • 中部 山梨 甲府・山梨・甲州・笛吹
    • 4.0
    行った
    1
    行きたい
    1

    つくしんぼルームは、山梨県北杜市が運営する「つどいの広場」の一つ。子どもと楽しく遊びながら、お母さん同士のふれあいの場にもなっています。ボランティアの方が絵本の読み聞かせをしたり、わらべ歌を親子で歌ったり、季節のイベントを楽しんだりと、親と子が楽しめるイベントが1年を通して開催されます。つくしんぼルームを以前利用した親もお手伝いに来るなど、和気あいあいとした雰囲気のなかで活動しています。

    • オムツ替え
    • 室内・屋内

    未就園児の遊び場です。色々なイベントがあって子ども同士だけでなく親同士の繋がりもでき楽しかったです。先生やママたちに育児の悩みを相談したりいろいろな情報を得ることができました。

  • 多治見市役所 サンホーム滝呂

    多治見市役所 サンホーム滝呂

    • 児童館・公民館
    • 中部 岐阜 多治見・恵那・中津川 多治見
    • 4.0
    行った
    1
    行きたい
    2

    子どもたちに健全で楽しい遊び場を提供し、乳幼児の親子には子育てについて情報交換ができる場所。子育てについての支援を行っています。幼児からお年寄りまでの多世代間の交流を行います。開館日は火曜から日曜日10時から18時、休館日は第3日曜日の後の月曜日を除く毎月曜日です。乳幼児・小学生に分け様々な遊びのイベントなどを開催しています。事前に申し込みが必要ですので電話で確認することをお勧めします。

    • オムツ替え
    • 室内・屋内

    市内に何ヶ所かある公民館のような施設だが、ここはデイケア施設と同じ建物内にセンターが入居していることもあっていろんな人との交流をさせられる。保育歴のながいベテラン職員さんが子育ての相談に乗ってくれたりベビーズクラブなど親子サークルなども充実しているのがとても魅力的に感じた。

  • 伊那市役所

    伊那市役所

    • 児童館・公民館
    • 中部 長野 伊那・飯田・南信地方 伊那・駒ヶ根周辺
    • 4.0
    行った
    1
    行きたい
    0

    伊那市役所は、田舎暮らしの本2月号で「子育て世代にピッタリな田舎部門」で1位に選ばれた伊那市の中心スポット。移住応援サイト「伊那に住む」があり、伊那市のさまざまなことを知ることができます。もちろん市役所の窓口でも相談OK!子育て世代に対するサポートが手厚く、出産祝金やウッドスタート・ブックスタート、他にも地域全体で子どもを育てる取り組みが行われています。川や山など自然豊かな場所で子育てをしたい!という方は、伊那市役所のHPをチェック!

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内

    市役所の横に噴水と広場があり、夏場はここで水遊びをするのが大好きです。水着で来られるお子さん方も多数おられます。水も綺麗で、緑も多くて、本当に良い場所です。

  • 飛騨の里

    飛騨の里

    • 博物館
    • 中部 岐阜 高山・飛騨・下呂・白川 高山・飛騨・白川村
    • 3.0
    行った
    1
    行きたい
    3

    岐阜県高山市にある合掌造りなどの民家が移築復元されたなつかしい農山村の暮らしや昔から飛騨に伝わる季節の行事を再現している博物館。白川郷、五箇山の合掌造りを手軽に見学することができます。わら細工、さしこ細工、機織り、ひのき細工などの体験コーナーがあり子ども連れのファミリーに人気。中はバリアフリーになっていて、車椅子トイレも完備されていますので、車椅子やベビーカーのまま見学できます。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内

    昔の遊びが体験できます。無料で竹馬やこまなどが貸し出されています。ゆったりとしていて自然豊かで気持ちがいいです。幼稚園児くらいのお子さんなら楽しめると思います。

  • 枇杷島スポーツセンター

    枇杷島スポーツセンター

    • 習い事・教室
    • 中部 愛知 名古屋市 名古屋市 北部 名古屋市 西区
    • 3.0
    行った
    1
    行きたい
    1

    『スポーツまるかじり!』を合い言葉に市民の皆さまに広く親しまれている施設です。1回ごとに気軽に参加できる教室や講座もあり忙しいママさんにもありがたいですね。温水プールは水深0.5mの幼児用が備えられています。リーズナブルな料金で思いっきり運動できます。

    • オムツ替え
    • 授乳室
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
    • 親子で楽しむ
    • パパと息子で
    • ママと娘で

    プールには水深0.5の幼児用スペースがあります。

  • 世界の民俗人形博物館

    世界の民俗人形博物館

    • 博物館
    • 中部 長野 長野・志賀高原・北信地域 須坂・小布施・中野・信濃町
    • 3.0
    行った
    1
    行きたい
    0

    百々川河川敷沿い、自然豊かなアートパーク内にある民俗人形博物館です。須坂出身の小池千枝さんが、長年にわたって収集した世界100数ヵ国の民俗人形を展示しています。五大陸ごとに民俗色あふれる人形のならぶ展示室A、ヨーロッパを中心におしゃれなアンティークドールのならぶ展示室B、企画展などでさまざまな人形を展示する、展示ホールと展示室Cで構成されており、さまざまな視点から人形たちの世界を心行くまで堪能できます。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内

    2月くらいから4月くらいまでは、三十段のお雛様が飾られて、その前で軽く着物を羽織って写真が撮れます。他にもいろいろなお雛様が飾られていて楽しめます。そのあとは、6月くらいまで、五月人形が飾られて、兜をかぶって写真が撮れて、とてもいい記念になります。

【NEW】コモリブ姉妹サイトの「コドモブースター」でも、中部地方の習い事を探してみよう!コドモブースターへ