地域の人とたくさん触れ合える子育て支援施設。小さい乳幼児さんから小学生まで幅広く利用できます。施設内は年齢に合わせた遊びの部屋があったり、みんなで遊べる広い部屋があったりしていろいろな使い方が出来ます。また、外には普通の砂場の他に小さい子ども用の砂場もあるのでみんなが安心して遊べますね。豊田市在住の方に向けて絵の本の読み聞かせや、お誕生会、工作など沢山のイベントも行っています。事前にチェックしてから出かけてみても良いかもしれません。また、普段から子育て相談も行っているので子育て中の方には心強いですね。
矢作橋駅からすぐの場所にある地域交流センター。プレイルームが施設内にあります。時間によって紙芝居やリズム遊びなど多様なイベントがあります。17時までは保育士さんも常駐してますので、子育ての悩みやほかのママさんと意見交換したりできますのでおすすめです!21時まで空いているので、夜遅くまで遊ばせておくことができます。
世界中から集められた約500種・3,000点の宝石が展示されている国内初の宝石博物館。河口湖ICから車で10分の距離にあり、大人600円・小中学生300円・6歳未満無料で入館することができます。国内最大級の巨大水晶や一般的な宝石店では見ることのできない貴重な宝石が展示され、宝石加工の歴史について学ぶこともできます。ミニ水晶などのお土産コーナーやカフェもあるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
JR宮川駅から歩いて7分。伊勢市立の図書館です。紙芝居やお話会が開かれています。ふるさと文庫には伊勢の郷土や文化に関わる本がたくさんあります。子どもの郷土や歴史の勉強にぴったりの本が見つかります。小さな子ども用のコーナーには児童書や紙芝居があって、読み聞かせのできるおはなしのへや、床に座って本に触れ合えるふれあいのコーナーもあります。自分のパソコンを使って無線LANでインターネットにアクセスできるサービスもあって学習することもできます。
旧小俣図書館。絵本や本などが豊富。また、伊勢市立図書館からも本を取り寄せてくれる。読み聞かせなどのイベントもある。
新しくできた綺麗な図書館。おはなし会(小さい子ども用、大きい子ども用で時間が分かれている)が月に1回あります。絵本のコーナーには、さらに小さい子ども用に別のコーナーがあるので、赤ちゃんに読み聞かせる最初の絵本を選ぶのに便利です。子連れにも優しい図書館です。
津島駅から徒歩15分。母子手帳の交付だけでなく、妊娠や出産に関する講習会、乳児の健康診断、離乳食講習、妊産婦歯科健康診査などを行っている施設です。子供どもの発育や栄養、ママ自身の健康のことなどを相談できる保健師・助産師の家庭訪問制度もありますので、お気軽にご相談ください。電話で相談したい方は、健康ホットラインへ。子どもの身体測定(要予約)も週に1回程度実施しているので、子供の成長を確かめたい方は是非どうぞ。
タダだし室温もいいし歌や踊りまで楽しめるし、ママ同士話もできるし、先生に相談もできる。
東郷美化センターが運営母体のエコやリサイクルの学習をできる体験型施設です。本や子ども服のリサイクル販売も行なっているので、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
池田町にある2つの児童館のうちの一つです。放課後、子供を通わせるのに最適です。おむつ替え台があるのでそのためにちょっと立ち寄ってみてもいいですね。
1階と2階に分かれていて、2階に児童書物がおいてあります。絵本の読み聞かせをやっていて、2階が全て子どもの階となっているので、親も安心して図書館に連れて行けます。
サービス付き高齢者向け住宅 安濃津ろまんでは、毎週月・水金曜日(祝日休み) の10時から16時に子育て支援の一環としひろば「ろまん」を開設しています。小学校入学までの乳幼児とその保護者が対象です。入所されているおじいさんおばあさんと一緒に歌を歌ったり、お絵かきやふれあい遊びをしたり、英語など様々な遊びが体験できます。無料で利用でき、子育て相談もしています。子どもと気軽に遊びに行ける施設として人気です。
老人ホームがやっている子育て広場で綺麗でおもちゃがたくさんありました。
美術館、ショップ、ガラス工房、ワークショップ、レストランなど、ガラスに関連する様々な体験ができる複合施設。吹きガラスやサンドブラスト等のワークショップは有料ですが、入館は無料です。外に出ればきれいに整備されたガーデンとちょっとした広場があるので子どもは退屈せず楽しめるはず。ガラス製の花がある花畑もぜひチェックしてみてください。家族との思い出作りに一度訪れてみてはいかがですか。
赤ちゃんから小学生まで遊べる子育て支援センター。おもちゃや遊具だけでなく、工作とかもやってる。赤ちゃん専用の部屋もあるので、ハイハイの子でも安心。もともと保育園だった施設なので、砂遊びとかも安心してできる。