体育館、グラウンド、野球場、そして野外ステージと子どもの遊具。自分の好きな運動ができる、総合運動公園です。子どもと遊ぶのに一番のおすすめは、もちろん大型遊具と広大な芝生があるのびのび広場。お弁当を持ってきてピクニックをしたり、ボール遊びをしたり、広い芝生は家族みんなで遊ぶのにぴったり。遊具も小さな公園では見ることのできない面白いものがいっぱい。歩くだけでも気持ちのいい公園ですよ。
幡生駅出口から徒歩約10分のところにある、桜が綺麗な公園です。駐車場は無料で、24時間開放しています。明治時代にドイツ人が設計した要塞跡で、小高い丘にあります。春には約400本のソメイヨシノが満開で、ライトアップもしています。高台にある展望台から見る、市街地の夜景はとても綺麗ですよ。バーベキューも出来ます。芝生もあるので、お弁当を持って、自然を満喫出来ますね。
こちらは春は桜の花見で混みます。屋台もあります。子供が遊べる遊具も少しあります。展望台があり景色も良いです。
岡山県生涯学習センターは「安らぎ・ゆとり・活力・楽しさ」をテーマにして造られたスポット。様々な設備がありますが、子ども連れにぴったりなのが太陽の丘公園と人と科学の未来館サイピアです。公園にはアスレチックやロッククライミング、すべり台などがあり、子どもたちが思いっきり遊べます。また、サイピアにはプラネタリウムや親子サイエンスルームなどがあり、親子で科学に親しめます。交流棟の「親と子の読み聞かせ広場」もおすすめ。
「太陽の丘公園」ではとにかくジャンボローラー滑り台が圧巻で、我が家の小学生も1、2歳児も親と一緒に何回も楽しく滑りました。「人と科学の未来館サイピア」では色々な科学体験が出来る遊びをしました。
千田公園(せんだこうえん)は広島市役所近くの広い公園です。公園内には大きな複合遊具があり、元気なお子さんにとっては遊びがいがあると思います。周辺には図書館や科学館、スポーツセンターなどもあり、木が沢山生えているので木陰も多く、夏場でも場所を選べば快適に過ごせそうです。ローラー滑り台、お砂場やブランコなどの遊具もあるので小さいお子さんでも遊べますね。
子供が小さかったのであまり遊べるのがなかったけど長いすべり台は楽しそうでした(´∀`)
旦那が何より楽しそうだった。
島根県安来市にある公園。こちらの公園は島根県でも有数の桜の名所として知られています。450本ものソメイヨシノが一斉に開花した景色は圧巻ですよ。桜が開花する時期には、桜まつりが開催されますので家族やママ友さんを誘って、お花見も兼ねて行ってみてはいかがでしょうか。桜だけでなく5月にはツツジ、秋には紅葉も楽しめますよ。もちろん、公園ですので子どもさんが遊べる遊具もありますので、天気の良い日は遊びに行ってみてくださいね。
自然環境を活かした、野外活動施設として設立された公園。公園内には、キャンプ場やテニスコート、ラグビー場、サッカー場があります。近くには古墳群あり、ずっと昔の古墳や、竪穴住居跡が見られます。恐竜をモチーフにした遊具もありますよ!
駐車場は広いですが、日曜日に行った時にちょうど公園の隣にある球場と広場でサッカー、野球の試合をしており満車で止めれず、道を挟んだところにある臨時駐車場を使いました。
夏場に行ったので、子供達は噴水で水浴びをし大満足です。結構な水量があったので、小学生でも楽しめました。
遊具が少し少なく感じたので、星…
彦島老の山公園は下関市の西側の海沿いにある公園。少し他課題になった場所にあり、自然の地形をそのまま生かして作られています。公園内は広く芝生の広場が広がっており、公園端の風の丘には滑り台などのついた大型の複合遊具など、沢山の遊具が置かれ、小さなお子様から元気に動き回りたい大きな子まで、十分に楽しめるようになっています。地元の小学校や幼稚園の遠足にも利用され、バリアフリー化されているので安全に遊ぶことが出来、地域の憩いの場になっています。駐車場は2箇所あり、彦島ナイスビューパーク寄りの駐車場が遊具広場に近いです。
お花見に行きました。ベビーカーを押して散歩をしたり、芝生でお弁当を食べたり、アスレチックで遊んだりとお子さんも幅広い年齢で楽しめます。
笠岡市立カブトガニ博物館は、国の天然記念物で絶滅危惧種にも指定されているカブトガニの博物館。岡山県笠岡市の御嶽山と竜王山に挟まれた河口付近は、カブトガニの保護地区に指定されていて、そこで生息するカブトガニの生態などについて学ぶことができます。夏休みの自由研究などに活かしたり、カブトガニの脱皮した製本やグッズなどの購入もできますよ。館内はベビーカーの使用もでき、貸出も行っています。また、トイレにはオムツ替え台もありますので、小さな子連れでも安心です。
敷地内の公園に恐竜の模型がたくさんあるので恐竜好きな子にもオススメです。なかなか大きいので迫力あります。
遊具もあるので博物館を見終わった後、しっかり遊ばせることができます。
ウォーキングコースにキャンプ場、アスレチックなどがある自然公園。万葉集に詠まれた130種類以上の植物が歌とともに紹介されており、和風休憩所では柿本人麻呂の関係資料などが展示されています。自然いっぱいの公園を散策しながら、文学に触れてみるのもいいですね。子供も大喜びの昆虫採集、木の実拾いなど自然とのふれあいを楽しむこともできます。テントなどの貸し出しもあるので、キャンプで非日常体験をしてみるのもいいかもしれませんね。
遊具で遊びました 主人も子どもにかえってました 広い公園でテニスやバスケットも出来たりサイクリングも楽しめそうです
地域の方の健康増幅や生涯教育の活性化のための施設。講座やイベントの開催、施設内にはアスレチックコーナー、お風呂もあり、子どもからお年寄り、障碍者の方まですべての人が楽しく過ごせるように作られています。岡山市ふれあい児童館も入っています。毎週火曜日には絵本の読み聞かせや、その他親子遊びやパパママサロンなど毎日行われているイベントもあります。子育て中の親にとっては、同じ境遇の人と話すことはストレス解消にとてもいいですよね。
児童館はオモチャも自由に貸し出しでき、卓球も無料でできる。 先生もいるので何かあれば言える。同施設内図書館もあり、外にも遊具があるので外でも遊べる。
岡山県美作市にある「勝田総合運動公園」は、滑り台などの様々な遊具がある児童公園や遊歩道、夜間照明完備のテニスコートや多目的グランドなどがあります。グラウンドは、野球・ソフトボール・サッカーなど、様々なスポーツ等に利用が可能です。児童公園は無料で利用することができます。晴れた日には、親子やお友達と思いっきり身体を動かしたいですね。お弁当を作ってピクニックや、遊歩道をお散歩するのもおすすめです。
芝生の中の大型複合遊具なので、小さい子供から遊ばせられます。遊具全体が見渡せる構造なので、子供がどこにいるか一目瞭然です。
玉野市東七区にある児島湖流域下水道浄化センター内にある、修景施設。センターで処理した下水処理水を再利用し、水と生き物の関わりを観察できる自然環境の学習の場としても活用されています。園内は綺麗な花壇や展望台を備えた広い草原、小さな滝もあり、子供達が水遊びをしたり草原を駆け巡ったりするのにピッタリ。自然を体験する目的の施設なので、遊具はないですが、その分自然がたっぷり。野鳥の観察や魚の観察、草花の観察もでき、子供と一日遊べます。子供達が大好きな水遊び場、着替えを持って出かけてみてはいかが。
色々な植物がたくさん植えられていて、鳥が集まってくる池や小さな滝など、歩いているだけでも自然に触れて楽しめる公園になっています。
島根県仁多郡奥出雲町にある大型遊具のある公園です。三成公園の多目的広場に開設されています。ゆるやかな山の斜面に設置されたような形になっているので、上から下へと長く続くローラー滑り台の大型遊具は道路からでも目立っています。屋内、屋外の休憩所や、水飲み場もあり、快適に過ごすことができます。砂場にあるショベルカーの遊具も人気で、スイッチバックのトロッコ列車をモチーフにした遊具スイッチバックのトロッコ列車をモチーフにした遊など、奥出雲ゆかりの遊具が楽しめます。
中学生と小学生と幼稚園児と幅広い年代の子どもがみんな喜んで遊びました。大きな滑り台とジャングルジムのような遊具は特にお気に入りです。遊具の数が豊富なので一日中遊べます。
防府市記念モデル児童遊園は、三田尻御舟蔵跡に隣接する駐車場のある公園です。芝生の広場があり自由に走り回って遊ぶ事もできますし、複合遊具、ローラー滑り台、ブランコ等があります。比較的新しくきれいなトイレがあり、多目的トイレの中にはベビーシートも付いていますので小さい子と一緒にお出かけしても安心です。タイヤを利用した遊具などは全身をつかって遊べますし、パパやママも一緒に楽しんでみては。
笠岡湾干拓地内にある総合スポーツ施設です。サッカーコートやアリーナ、フィットネスのできるトレーニングルームなどが整備されており、様々なスポーツを楽しめます。子供に一番おすすめなのは¥ども広場や芝生広場、食堂を備えた多目的広場です。遊具があり、芝生広場では走り回れます。
スポーツ公園内にあるこども広場は天気がいい日は子供でいっぱいです。
小学生くらいの子供も元気に遊んでいました。
競技場などで大規模な大会等がなければ、駐車場もかなり広いので問題なく駐車できます。
公園にもトイレがあったかと思いますが、屋外のトイレが苦手なお子さんがいらっしゃる時は、同じ敷地内の総合体…
日曜日だったこともあり、たくさんの家族連れがいました。
でも穴場的なところなのかなって(*´ω`*)
遊具はちょっと大きい子じゃないと怖いかも(苦笑)
芝生があるので、小さい子はボールとかであそんでるとたのしいかも