道北エリア最大級のアミューズメントスペースです。お子様からご年配の方まで、一日いても遊びきれないほど、バラエティ豊かなレジャーがそろった施設です。特に、キッズスポッチャには、アスレチックゾーンや巨大なスライダー、ボールプールなどがあり、全身を動かして遊べるので、雨の日でもパワー全開で遊ぶことができます。
図書館には自習室やゆっくり座って読書が楽しめるソファシート、子どもたちがのんびり絵本を読んで過ごせる読み聞かせコーナーなど、気軽に訪れることのできる工夫がされています。また、キッズパークには、全身を使って遊べる室内遊具コーナーや、乳幼児専用スペース、休憩所など、親子で交流したり天候に関係なく楽しく過ごすことができる設備が整っていて、付添の大人は無料で利用できますし、授乳室やおむつ替え設備もあるので赤ちゃん連れでも安心して訪れることができますよ。
「ラウンドワンスタジアム函館店」は、JR五稜郭駅から無料シャトルバスで15分程の場所にあります。無料の駐車場があるので車の利用も可能です。キッズコーナーが充実しており、アイランドボールプールやアスレチックライダー等があります。子供会プランを利用すると、引率保護者1名が無料になります。フォトフレーム付きの記念写真のプレゼント特典もあるので、家族で利用してみてはいかがでしょうか。
屋内でしっかり体遊びを出来る施設のため、冬場やお天気の悪い日に重宝しています。2歳児も楽しめるコーナーもあり大人も楽しめます。休憩スペースも多く、軽食もあるので軽くお昼を摂るのにはちょうど良いです。
授乳室、オムツ替え台の有るトイレがキッズコーナーの奥にしかなく、遊びスペースと離れているので、ママが…
ファミリー愛ランドYOUはサロマ湖西岸の小高い丘の上にある遊園地。園内には遊園地のほかにも大自然を眺めながら散策や森林浴を楽しめる「いこいの森」や隣接した道の駅「愛ランド湧別」もあって、家族での観光やレジャーにおすすめ。遊園地には観覧車やゴーカートなど、全18種類の遊具があり、子供から大人まで楽しめます。サロマ湖畔の自然に親しめるいこいの森には、ウッドチップが敷き詰められた2400mの遊歩道があり、歩きやすいのも◎。帰りには道の駅でお土産を買うのも忘れずに!
道の駅の湧別に隣接している遊園地。空いているので、ゴーカートに何回も乗れます。
自然と触れ合うことのできる、緑いっぱいの公園です。なだらかな丘陵地にあるので、展望ポイントからの景色はとても綺麗で清々しく、思わず目を閉じて深呼吸しまいます。アスレチック遊具が沢山あり、園内は元気あふれる子どもの声で賑わいます。自然豊かなので、パパやママも童心に帰って家族みんなで遊んでみませんか?バーベキューやキャンプ、ゴルフもできます。お弁当を持ってピクニック、お花見しながらバーベキューがおすすめです。
実際の忍者服を着て、忍者の修行が体験できるテーマパーク。様々な仕掛けがある忍者屋敷で、本物の忍者武器を使って修行します。護身術や剣術などの本格的なものから、手裏剣や吹き矢など比較的簡単なものなど、小さな子から大人までそれぞれの難易度に合わせて体験できますよ。4歳以上から参加でき、およそ1時間半の体験時間はタイムテーブルが分かれていますので、事前にチェックしておでかけください。定員が決まっていますので早めの予約がおすすめです。
北海道立オホーツク流氷科学センターGIZAは流氷をいろんな角度から紹介したり、体験ができる施設です。360度のドームに映像が映し出されるアストロビジョンが見物!その他には本物の流氷や氷漬けの魚の展示を観ることが出来たり、100匹以上の神秘的なクリオネも観れちゃいます。施設の中で1番人気なのは、マイナス20度に保たれた「厳寒体験室」でのオホーツクの冬体験。普段体験することはなかなかできないのでおすすめです。
道の駅と併設されていました。オムツ替えトイレと授乳室あり。科学館と言っても全体的に子供向けなので難しくなく楽しめました。ベビーカーだと体験コーナーの場所では邪魔かもしれません。たくさんのクリオネが珍しかったです。
「キャッツアイ」は、カラオケやゲームセンターなど様々な遊び場がある複合施設です。荒川店では、「カラオケキッズルーム」もあります。キッズルームは、床も柔らかく、椅子も机も低いものを使用しているので安全です。また、おもちゃや絵本も揃っており、小学生以下のキッズメニューもありますよ!歌を歌うとストレス発散にもなりますよね。こどもたちとママ友たちと一緒に、たくさん遊んでたくさん歌って楽しい時間を過ごしてみませんか。
キッズルームは二つありました。料金は他のお部屋と同じです。子供は無料でした。但し、ドリンクバーは別との事。お部屋がとても広く、ジャングルジムやブロック、アンパンマンキーボード、たくさんのぬいぐるみが置いてありました。ソファーも低めでくつろげますし小さなお子様でも安心です。人気のアニメソングはだいたい…
稲穂公園は、二十四軒手稲通にある野球場やテニスコートなども備えた大型の公園。テニスコートの隣には遊具広場もあり、滑り台付きの複合遊具や、鉄棒、ブランコなどが設置してあるので、小さな子でも元気に遊ぶことができます。緑が多く遊歩道もあるのでお散歩にも最適。野球場脇には小山もあって、冒険好きな子どもの想像力を掻き立ててくれそう。
砂場やブランコがあるので小さい子供でも遊べます。
滑り台は年齢によっては利用出来ると思います。
札幌エスタ9階!あそびパークプラボ札幌店は、さらさらの砂で遊べる室内遊園地。園内にはさらさらのホワイトサンドと固まる砂のキネティックサンドがあり、自由に遊ぶことができます。ホワイトサンドは不純物や有機物などを取り除き、加熱処理されているので清潔で安心!保育士または幼稚園教諭の有資格者常駐なので、3歳~8歳まで子どものみ託児OK!子どもを預けている間に買い物や用事を済ませられて便利。もちろん親子で楽しく遊ぶのも◎。
大型ショッピングセンターに隣接した公園です。全天候型のテニスコートやパークゴルフ場、野球場などスポーツを楽しめるほか、子どもが思い切り体を動かせる芝生広場や遊具、小さな子どもでも楽しめる砂場などもあります。冬場はスキー山でそり遊びや雪遊びが楽しめるので、親子で出かけてみてはいかがでしょうか。
遊具のほか、小山や広い芝生、散策路があって飽きずに遊んでいられる。また、広いため芝生やベンチで休憩することもできる。広さのわりに混雑することがなく、ゆっくりできる。
あそびパークはnamcoのキッズパーク。大型立体遊具やバッテリカー、コミックコーナー、手が汚れない抗菌砂場など小さい子から遊べるものが充実しています。またパパ・ママ用にマッサージチェアも置いてあり元気に遊ぶ子供を眺めながらリラックスなんて贅沢も。10分100円(税込)で、あそび放題、飲食のお持ち込みもOKなので雨の日でも思いっきり遊べて親子でストレス軽減、時間内なら全部自由に遊び放題な嬉しい施設です。おむつ替えは近くのトイレで出来ますが授乳室はちょっと遠いので早めの対応が良さそうです。
パック料金さえ払えば中の遊具は全部無料!
料金も割と良心的。
動くのが好きな子にはアスレチックもありますし、
小さい子向けのオモチャから小学生向けのゲームまで様々にあります。
大人向けにマッサージチェアもありますよ!
山花温泉 リフレは釧路空港からほど近い山中にある温泉施設。ホテルや日帰り温泉バーベキュー場、レストランなど色々と楽しむことができる施設です。冬季以外はレンタサイクルを借りてお子様と一緒に近隣の大自然を肌で感じることができたり、自然の中でバーベキューができたり、日帰り温泉と一緒にできる楽しみも沢山。館内の加工実習室では専用のインストラクターが手作りピザやソーセージ、アイスクリーム作りなどの他にも旬の素材を使った料理作りを体験させてくれますので一年中楽しめますよ。
宿泊もできる温泉施設。
源泉100パーセントで、日帰り入浴もできます。
店内には食事ができるスペースもあります。
夏場は外でバーベキューが出来たり、レンタサイクルもあり、子供用補助輪つき自転車も用意されています。
その他に加工実習体験室があり、アイスクリームやピザ、ソーセージなどを作ることもできます…
ソユーゲームフィールド発寒店はイオンモールの中にあるゲームセンター&キッズパーク。ボールプールなどは、500円でスペシャルチケットを購入すれば平日45分土日祝日30分は月末まで1日1回無料で利用できます。また、火曜市とお客さま感謝デーは30分無料で利用できますのでぜひチケットを購入するかお得デーを狙って行ってみてくださいね。同じフロアにはフードコートや3階にはミルク用のお湯ももらえる赤ちゃん休憩室も完備されているため小さいお子様と一緒でも安心です。
大きなボールプールと滑り台があります。
ボールプールは上に吊るされたクレーン車からボールが落ちてきたり、滑り台は大きなぬいぐるみたちと一緒に滑ることができます。
体を思いっきり使って遊べます。
ブランチ札幌月寒は、モールと公園が合体したような複合施設。飲食店やクリニックが立ち並ぶ一角には、外のお庭で水で遊べるスペースやハンモックなどあり、小さなお子さんにはちょうどいい遊び場があります。同じ敷地内にスターバックスやパン屋さんなどもあり、お天気のいい日にはのんびり過ごすのにおススメです。施設内の特設会場や芝生広場では、様々な催しや体験教室なども開かれていますので、何度行っても楽しめます。ベビー休憩室にはミルク用のお湯もありますよ。
買い物にトライヤル、ダイソー、セカスト使います。
保育園などが入っている建物に授乳室あります。
屋内のキッズパークは身体を使って遊ぶ遊具の他、おままごとや電車のおもちゃなどもあり、子供たちは飽きずに長時間遊べます。赤ちゃんが遊べるスペースもあります。ジュースとアイスの自販機もあり、ちょっとした休憩も。手にスタンプを押せば外に出ることもOK。キッズパークの他にもブックパーク(図書館)もあり貸出も…