世界遺産として知られる雄大な姫路城を望む緑豊かな公園です。 広大な芝生広場をはじめ、ふれあい広場、健康歩道、花の丘など、さまざまなゾーンに分かれています。 お城の威容を眺めながらお散歩やピクニックをするもよし、芝生広場でボール遊びに興じるもよし。季節や天候にあわせて、さまざまに楽しめます。
平和資料館、水族館、体育館、植物園などが集まった公園。駐車場が何ヶ所もあるので、車でのアクセスがおすすめです。園内には、芝生広場やちびっこ広場があるので、親子で楽しむことができますよ。また、屋上広場や展望台があるので、街を一望することができます。花壇にはたくさんの花が植えられており、憩いの場所としてもおすすめですよ。ぜひ一度、親子で出かけてみてはいかがですか。
とにかく広くて、どこからどこまでが「手柄山中央公園」なのかわからないくらいです。
遊園地、水族館はとても安いので、何度でも行きたくなります。
春はお花見、秋は紅葉も楽しめて、一年中楽しめます。
駐車場は1日200円で、付近にたくさんありますが、近隣の体育館や野球場、陸上競技場などで大会やイベント、試…
大阪府池田市五月丘にある公園です。五月山(標高315.1m)から中腹にかけて広がっています。池田市が1949年から公園として整備しました。公園内には、五月山動物園や都市緑化植物園などがあります。また、ハイキングコース、展望台なども整備されています。5つある展望台からは、大阪平野が一望できます。サクラやツツジ、紅葉の名所としても知られ、大阪みどりの百選にも選ばれています。年中草木花を楽しむことができる公園です。
無料の動物園があって、時間によってはふれあいタイムもあります。うさぎ、カメ、モルモットなどがいました。子どもも大喜びで楽しかったです。
遊具も長い滑り台や忍者の迷路などあって、大人も楽しかったです。
駐車場は有料ですが、安かったです。
キャンプ・グランピング・BBQ・巨大なクライミングアトラクションなどができる高原リゾート。フリーサイトでのキャンプや、初心者でも楽しめる楽々キャンププラン、おしゃれな室内空間のラグジュアリーテントに宿泊できるグランピングプランなど、色々なキャンプが楽しめます。また、巨大なクライミングでは、約60ものコースのあるスリル満点のロープ渡りや、ジップラインなど体験でき、アウトドアを満喫できますよ。もちろん高原といえばのテニス・サイクリングもできますよ。直ぐ側にはホテルもあるので入浴もできますよ。
神戸市が運営する公園の一つでポートアイランドの中でも代表的な公園でポートライナーの南公園駅すぐのところにあり、交通の便も良いです。散策道には大きな木も沢山あって、スクリュウ型の噴水などもありますし広場もあり緑豊かな公園です。また、公園の近くにはスウェーデンの家具屋さんがあるためお買物の帰りに寄ったりすることもでき、大人は買い物を楽しみ子どもはここで身体を動かして遊ぶことができます。
だだっ広い広場です。子どもが小さくてよく転んでしまいますが、芝生や草が生えているのでケガが少なくてすみ、親としても安心して遊ばせれます。
西神南駅の近くにあるマンション群に囲まれた公園。週末はたくさんの家族連れでにぎわってる公園で、大型滑り台が子ども達に大人気です。散歩道(いぶきグリーンロード)もあり、散歩やジョギングをしている人もいます。
サッカーや野球ができるくらい広い広場があり、小さい子ども用、少し大きい子ども用の遊具があり、家族で楽しめます。植物の手入れがきちんとされていて、公園の見晴らしが良く安全です。
尼崎の住宅街にある公園。中央には広々とした多目的広場があり、自由に走り回って遊ぶことができます。アスレチックのついた複合遊具やブランコなどの遊具もあり、園内にはシマウマなどの動物のオブジェも置いてある楽しい雰囲気。桜の木も植えられていて春には地域のお花見スポットとしても知られていますし、四阿やベンチなども配置されていますので、ゆっくり座って子どもが遊ぶ姿を見守れますし、ちょっとしたランチなど持参してピクニックも楽しめますよ。
夏季限定営業の、西日本最大級のリゾートプール。サファリリゾート内の施設ということだけあり、360℃を大自然に囲まれた開放感が楽しめます。定番の流れるプール、ウォータースライダーで家族みんなで遊べるのはもちろん、海賊をモチーフにした子ども向けのプールアトラクションもあって子どもは大満足なはず。水着のまま食事ができる洋食レストランもあるので、夏の思い出作りにぜひ。
おおととととおとのよほお」ほほたとのりぉこのかもこなりこため!!たそよでよのこたとひとゆこぬと!
くぎはさた抜き
きれいな円形の花壇が出迎えてくれる、神戸市内の公園です。春には桜祭りが行われ、地域住民の憩いの場となっています。園内西側には大型のアスレチック遊具があり、複数のすべり台を楽しむことができます。それぞれ違った形・長さなので、訪れたこどもたちは何度も滑って楽しんでいるよう。また、園内には「埋蔵文化財センター」があります。市内で見つかった埋蔵物を展示・収蔵しているものを見学することも可能。天気の良い日にお弁当を持って家族で出かけるのに最適な公園です。
駅から近く、敷地も広く、散歩もでき、春には桜が満開でとても綺麗。遊具もあり、広場もあるので、子供たちは飽きることなく遊べる。
石生駅から徒歩5分の場所にある水分れ公園は、日本一標高の低い中央分水界にある水と親しみ、水を考える公園!園内には人工の滝や水分れの池、自然のままの森林浴コース、せせらぎがあり、のんびりお散歩をしたり野鳥観察をしたりするのにもぴったり。屋外ステージや子供広場もあるので、子ども連れにも◎。水分れの特徴を詳しく知ることができる水分れ資料館の見学もおすすめ。春になると約200本のソメイヨシノが咲き誇り、お花見も楽しめますよ。
湧き水が豊富に湧いており、水を汲みに大勢が訪れる。少し水遊びが出来る程度。
兵庫県にある県立公園。公園内には、記念碑やオブジェクト、有形文化財の和風住宅があります。松林の中には、ベンチや遊具があり大人から子供まで楽しむことができます。世界一のつり橋、明石海峡大橋にある遊歩道は、展望台からは明石海峡の形式を楽しむことができます。丸木橋からは47m下の明石海峡を望むことができ迫力満点!夜にはライトアップされた明石海峡大橋を間近で見ることができ、昼間とは違った風景を楽しむことができます。
子供達は海が見れる広場や明治や昭和初期の建物に興味深々で楽しんでいました
舞子海上プロムナードにて丸太橋の両サイドがガラス張りになっている通路があってスリルが味わえるスポットがあります
駐車場は有料ですが各施設中学生以下は無料(小学生はココロンカードが必要っぽいです)なので子供連れでも案外安く収まる…
神戸市内にある約1.6kmにわたるとても細長い公園です。春には桜が咲き誇るお花見スポットでもあります。川に面しているので、水の流れる音を楽しみながら、ゆったりとした子どもとのひと時を過ごせます。河口では、かるがもなどの野鳥を観察することができるのも、この公園のいいところです。
家が近いのでよく行きます。山側と海側の2つに別れていて山側は新神戸の駅に近く。小さな子が遊べる大型遊具があります。海側は亀竜公園と呼ばれていて竜の形の大型の滑り台があります。小さな子が乗れる囲いになって落ちないタイプのブランコが小さな子には人気です。
龍野公園は、龍野城西側一帯に広がる、緑豊かな公園です。「一目3千本」といわれる、3000本の桜が咲き誇る名所として有名です。「文学の小径」、「哲学の小径」、「童謡の小径」という3つの散策路が整備されており、お散歩にはもってこいの場所。これら散策路の起点には、三木露風が作詩した童謡『赤とんぼ』の歌碑があります。また、新緑や紅葉が美しい「紅葉谷」のほか、動物園や展望台などもあり、子どもと1日いても飽きずに楽しめる場所です。
子供向けの公園です。小さい子向けの遊具がある所と、4歳〜の子が使えそうな遊具がある所に分かれています。普段遊ぶ公園としては十分です。また、周りに龍野城など観光スポットがたくさんあるので、観光の合間に子供を遊ばせる…なんて時にも良いかもしれません。
明石市にある、自然の残された公園で、木々に囲まれた中に遊歩道とせせらぎがあり、水と動植物の生活空間が隣り合う、市内でも数少ない自然空間です。公園内には、他にもピクニック広場やアスレチック広場、グラウンドやグランドゴルフコース、木製デッキやテーブルベンチが設置されていますので、家族みんなでのんびり楽しく過ごせます。
毎年 夏ごろに子供を連れてザリガニを取りに行っています。駐車場があり便利です。緑が多いので夏でも涼しくかんじました。
誰でも利用することができる自然に囲まれた施設。うどん打ちやクラフトなどの体験をしたり、アスレチックで遊んだり、バーベキューを楽しんだりすることができます。食堂では、手打ちうどんやすきやきなどを食べることができます。アスレチックでは、大人で1周1時間ほどかかるので、子どもも大人も十分楽しめますよ。また、様々な植物を観察することができるので、憩いの場所としておすすめです。ぜひ一度、家族で出かけてみてはいかがですか。
アスレチック目的で良く利用します。
駐車場も無料ですし、アスレチック以外にもBBQが出来たり、ボール遊び出来る様な草原があります。
ザ自然の家‼︎ってゆう感じの山中にあります。
ボールの貸し出しもありました(^^)
緑が多くて静かなので、小さな子どもを連れて遊びに行くのによい。公園はトイレがきれいでないことが多いが、ここはトイレがきれいなのでよい。駅からも遠くないし、駐車場もあるので行きやすい。帰りに姫路駅周辺で買い物ができる。