滑走路の隣りにあり、飛行機の離着陸が間近で見れる公園。中央エントランスの展望室には、航空機の離着陸情報を発信するモニターがあり、翼の丘の駐車場からは、車に乗ったまま滑走路を見渡すことができます。子どもが思い切り体を動かせる遊具がある冒険の丘や、一面のつつじが咲き誇るつつじの丘があり、星空の丘では、夜にはイルミネーションの幻想的な世界が広がります。家族連れにもカップルにもおすすめの公園です。
おもちゃの遊園地。ちいさなお子様向けの乗り物や、子どもたちの大好きな新幹線やおままごとのおもちゃもあります。流れるプールや、波のプール、小さな子向けの浅いプールもあり、大人から子どもまで楽しめます。
子どもから大人まで障害の有無にかかわらず誰でも楽しめる花と緑のふれあい総合福祉ゾーンを目指してできた施設で205ヘクタールの広大な施設内には高齢者・障害者の自立を援助する福祉施設をはじめ、運動広場、芝生広場、キャンプ場、多種類の屋外スポーツ施設、レクリエーション施設、宿泊施設、温泉施設などがあります。施設内には無料時巡回バスもあり施設間の移動も楽にできます。その他施設を利用しての各種講座や教室も開かれています。
入園料無料、駐車場無料の自然公園。青い海が一望できる公園は緑や花で彩られています。どこまでも広がる大きな芝生の広場や、水で遊ぶ水遊び場、木の遊具が並ぶ木の遊び場、石が並ぶ石の遊び場などがあり広い公園内は1日いても遊びきれないほど。夏場は急流スライダーが子供達に大人気。小さい子用のスライダーもあるのでみんなで遊べます。近くには食事やショッピングを楽しむ事ができる淡路ハイウェイオアシスもあるので、沢山遊んだ後はゆっくり食事をとることもできますよ。
兵庫県三田市にある自然体験のできる公園です。遊具やビオトープ、学習施設など、自然と触れ合い知識を深められるようさまざまな設備が整えられています。棚田や里山など田舎の山々を思わせるような景色が広がっており、懐かしく感じる人もいるのでは?こどもたちに草花や生き物に触れる貴重な経験をさせてあげられる場所として人気です。四季を感じながらゆっくりウォーキングをするなら散策ルートがおすすめです。
駐車場、入場料共に無料です。食事の販売はありませんが、所々に飲み物の自販機、アイスの自販機があります。テーブルと椅子もあり、トイレも不衛生ではありません。子供用、多目的トイレもあります。
そして何より、あそびの王国には他では見ないような遊具が充実しています。あそびの王国へ行くには第3駐車場が一番近い…
四季折々の花が咲き誇る遊具がたくさんある公園。夏にはヒマワリ、秋にはコスモスが一面に咲きます。子どもが思い切り走り回れる広場や長いすべり台が付いた大型複合遊具、小さな子どもでも遊べるブランコなどがあり、夏には親水広場で水遊びができます。授乳室や図書館がある室内施設やレストラン、小野市の特産物を販売する物産館などもあり、一日楽しむことができます。美しい花々を見ながら家族や友人とのんびりと過ごしてみませんか。
桜花賞や宝塚記念など、数々のビッグタイトルレースが行われる競馬場。広大な敷地の中には実際にレースに出る馬を観覧できるパドックやコースの他に、子どもと遊べる屋外遊具施設「スペースキッズ」も。すべり台やアスレチックを楽しむことが出来ますよ。かわいらしいポニーが飼育されており、休日には乗馬することも可能。過去に活躍したサラブレッドたちと直接触れ合えるイベントもありますよ。屋内には小さな子どもと休憩できる場所も併設。
子どもたちが水遊びや、アスレチックで思い切り遊べる公園。公園は2つのエリアに分かれており、連絡橋で結ばれています。水遊びができるわんぱく池には、木製のアスレチックやいかだなどの遊具があり、水深が浅いので小さな子どもでも安心して遊ぶことができます。反対側の遊具広場にはローラーすべり台や複合遊具などがあります。木のベンチやテーブルもたくさんあるので、お弁当を持ってピクニックに行ってみてはいかがでしょうか。
新しいスライダーが出来ています。
紅葉がキレイでした。
コロナ以降は整備が滞ってるようです。雨で流れ出た土の後とか、固まった砂場がそのままでした。
レクリエーションゾーンをそなえた広大な敷地の総合公園です。春には桜や菜の花、秋にはコスモスが植えられており、その数はコスモスで10万本と季節感溢れる景色がいつでも広がっています。子どもたちに人気なのは大型滑り台をはじめとした遊具のある「冒険のくに」「自然のくに」ゾーンです。近くには幼児向けの遊具がありますので、大きな遊具はちょっと怖いと感じるこどもも大喜び。芝生の広場ではサッカーをしたりバドミントンをするのも良さそうですね。
とても広い公園で、アスレチックなどの遊具もたくさんあり、夏にはちゃぷちゃぷ池で水遊びもできます。
コスモスや菜の花や桜も綺麗に見れるので、お弁当を持ってピクニックに行くのも気持ちが良いと思います。
グリーンアリーナ神戸グリーンスタジオでは、ベビーマッサージや親子体操(有料)もやっています。
宝塚市を流れる武庫川沿いにある公園です。芝生の生える広々としたグラウンドやたくさんの大型遊具があり、休日には子どもの姿が多くみられます。テニスコートや野球場で体を動かすこともでき、健康的な汗を流せます。またこちらは宝塚市初の防災機能を持った公園で、非常時に備えて貯水やソーラーパネルの搭載がなされています。普段は子どもたちが遊ぶ広大な敷地も、万が一のときには仮設住宅を設置するスペースになるとのこと。防災の仕組みを持つ公園であることをお子さんと、ときに話題にしながら過ごすのも良いですね。
「芦屋市総合公園」は、芦屋市綜合公園前停留所から程近い場所にあります。犬の散歩やビーチバレーが出来る潮芦屋ビーチ、釣りが出来る磯広場、子供が遊べる沢山の遊具を備えたあそびの広場、陸上グラウンド、スポーツコート、自然観察が出来るビオトープ池等があるので、小さな子供から大人まで楽しめる公園です。
運動施設が充実した花と緑を楽しめる公園。テニスコートや球技場があり、サッカーやソフトボールなど幅広いスポーツをすることができます。のんびりと散策を楽しめる中央広場や多目的広場があり、春には桜、秋には紅葉など、四季折々の景色が楽しめます。ウォーターランドには、水の滑り台やスライダー、水の遊具などが揃い、夏場は子どもたちで賑わいます。6月から9月は有料ですが、そのほかの期間は無料で楽しむことができます。
近畿中央病院の北側すぐそばにある公園。子供達に大人気の大型遊具や幼児でも遊べる遊具、砂場や大きな広場、夏には水遊びができるせせらぎもあります。ベンチもたくさんあるので、子供達の遊ぶ様子を見ながら、パパやママはゆっくりお友達とおしゃべりしてくつろぐこともできるのが良いですね。お弁当と着替えを持って1日遊べる公園にお出かけしてみませんか?
とても大きな公園です。広いグランドがあり、遊具も沢山あるので、広々と遊べます。中でも長いローラーの滑り台が大人気です!
後、芝生もあるので、レジャーシートを敷いたり、テントを広げたりもできます。公園に川が流れており、夏になると子供達が川遊びをして楽しんでいます。家族でのんびりと過ごせる公園です。
淡路島の北側国道28号線沿いにある国営公園。風・花・水をイメージした大型遊具がある「夢っこランド」や迷路のようなユニバーサルデザインの大型遊具「こどもの森」、他にもじゃぶじゃぶ池やとても広い芝生広場などたくさん遊べる公園です。花の中海での「スワンボート」や園内を走る「夢ハッチ号」に乗ってのんびりと景色を楽しむのもよいですね。親子でたっぷり自然の中での遊びを満喫してみてはいかがでしょうか。
阪神高速道路池田線の高架下に広がる猪名川水辺周辺の整備された空間。猪名川の水辺60,000mと高架下の14,700mに広がるエリアで、サイクリン道路や遊歩道、水遊びのできるせせらぎ水路や、ドラゴン遊具と呼ばれる川西に説話として伝わる龍をモチーフにした長大の遊具などがあります。龍の胴体は直径2.5メートルのリングを筒状にならべたもので、動から伸びる手足は滑り台やリングラダー、チェーン登りなどが設置されています。
高速道路の高架下にあるので、暑い日や雨の日も沢山遊べます。
うちの子供はローラー滑り台がお気に入りで、延々と遊んでました。
下は砂場になっているので、砂場セットを持っていくのもおすすめです。
夏休みに幼稚園と小学生の子供を連れて家族で出かけたのですが、プールと遊園地が一緒にあり、近くに目の前にホテルがあるので1日中楽しめました^^
遊園地はトミカプラレールの遊べるコーナーがありました!