市の子育ての総合支援センター。子育て中の親とその子どもや子育てを支援する人たちが集まり、一緒に安心して楽しく過ごすことができる施設。「こども元気ランド」では大型総合遊具や木の砂場、木馬など楽しいおもちゃがいっぱい。一緒に遊びながら子育ての交流や相談ができます。子育て図書館では絵本や紙芝居などの「おはなし会」も開催。医師やカウンセラー、保育・幼児教育の専門家が様々な相談に幅広く応じてくれるのはパパママには大変心強い味方となっています。
プラネタリウム、100点を超える体験型の展示品などがあり、楽しみながら理科や科学について学ぶことができる施設です。わくわく実験タイム、楽しい実験室、工作など、イベントも各種開催されていますので、事前にチェックしてみるといいかもしれませんね。子どもたちの好奇心をくすぐる展示や体験がいっぱいで、飽きることなく楽しめることでしょう。
平成28年4月29日に京都・梅小路に誕生する鉄道博物館。SLから新幹線まで53両が集結、驚きや感動の体験を通して鉄道の歴史や安全、技術を学べる施設。入り口を抜けると次々と現れる車両は蒸気機関車や見た事のない珍しい電車など、どれも鉄道ファンや子供が喜ぶものばかり。扇形車庫にならぶ車両は圧巻です。鉄道を見て触って体験して鉄道を身近に体験できます。館内には授乳室やオムツ台、ベビーカーの貸し出しなどもあり、赤ちゃん連れでも安心。
レンガ調の駅舎が目印の、京都市嵯峨野観光鉄道の駅です。こちらの訪れる人のお目当ては日本最大級の鉄道ジオラマ「ジオラマ京都JAPAN」です。精巧につくられた京都の歴史ある街並みや建造物は鉄道ファンはもちろんそうでない人の心も惹きつける超大作です。模型の街中には様々な変化が起こるように作られており、見ていて飽きません。もう一つの目玉は昔ながらの鉄道模型。付属のカメラの映像を見ながら運転士さん気分を味わえる、こどもが大好きな体験型のコーナーです。
京都金閣寺近くにある茶道体験が出来る施設。古都京都の町家の落ち着いた雰囲気の中で、茶室の使い方からしきたり、作法まで茶道を通して体験できます。食事付きは外国人にも人気のコースで、予約制。茶道体験は、子供料金の設定もあり、年齢関係なくしばらくじっと座っていられる子どもから体験できます。兄弟姉妹の赤ちゃん連れでも同席の方が大丈夫なら可能なので、参加する場合は事前に確認しておくといいですよ。観光だけでなく社会経験として親子で参加するのもおすすめです。
京都市内に設立されている市営図書館です。京都市内に在住、通勤、通学のいずれかに該当する人が無料で利用できます。通常利用のほか、定期的に0歳の赤ちゃんから参加できる絵本の読み聞かせ会や紙芝居や工作などを行うおたのしみ会など小さな子どもから大人まで気軽に利用できるのが嬉しいところ。授乳室が設置されているのも赤ちゃん連れには安心です。また子どもたちによるぬりえの展示、消防体験、高校生の図書委員ボランティアがおすすめする本の紹介コーナーなど本を読むこと以外にも楽しみを探しに出かけてみてはいかがでしょうか。
月2回の月曜日に赤ちゃん絵本の会があり、
参加させてもらっています。
授乳室は職員さんに声をかけたら利用させてもらえます。
ゆっくりできます。
京都みやげで有名な「おたべ」の手作り体験と工場見学がセットになった話題のスポット。使用する材料やおいしさの秘密について楽しく学べます。手作り体験では、まずお米の粉を蒸して生八つ橋を作り、次にあんこをはさみ三角に形を整えれば完成。すべてを一人で仕上げるとあって気分はまるで和菓子職人。工場見学ではラインでの工程を見学できます。ネット予約ができるので京都にお出かけの際には足を運ばれてはどうでしょう。
子どもが遠足でおたべの施設を見学したときに出来たてのおたべを食べてとてもおいしかったらしく、また食べたいと言ったので検索してみたらおたべを自分で作れる体験をしているというので行ってみました。一つの家族に一つのテーブルを貸して頂けるので、家族で楽しくわいわいと作れました。子どもも自分で作れるのがとても…
たくさんの本が揃う市立図書館です。絵本コーナーや児童向け図書も充実。 赤ちゃんへの絵本読み聞かせ、おたのしみ会、えほんで英語といった子ども向けのイベントも随時開催されていますので、本に触れ合ういいきっかけになりそうですね。
菓寮伊藤軒は、生菓子や焼き菓子が楽しめるショップ。その他にカフェや体験工房もあります。カフェで食べられる野菜ソムリエがおすすめする20品目の野菜ランチは、ボリュームたっぷりで沢山野菜が摂れると大好評メニューで、カフェタイムにはぜんざいやくずきりがハンドドリップコーヒーと一緒に頂けます。体験工房では、小学生以上なら生菓子作りの体験もできるのでお子様と一緒に体験してみるのもいいですね。おむつ替え設備も授乳室もありますので小さなお子様と一緒の来店でも安心です。
店内は手作りの和洋菓子カフェも併設されています。
お料理は野菜ソムリエが提供する野菜ランチや、店内で購入したケーキなどをカフェで頂けたりします。
子供用の椅子や授乳室(個室)もあり
小さな子連れの方にもおすすめです。
烏丸御池駅から歩いて約3分のところにある、万華鏡だけを展示しているミュージアムです。小学生未満は無料で展示が見られます。小学生以上は万華鏡展示ルームのみ有料になっています。その他のアートギャラリー、カフェテリアスペースは自由に出入りできます。駐車場は14台ありますが有料になっていますが、祝祭日は使えません。子どもの参加できる体験教室は約30分で世界にたったひとつのオリジナルの万華鏡を作れます。
珍しい万華鏡が沢山あり、自分でオリジナルの万華鏡が作れます。
平日の午前10時から12時の間に地域の未就園の子どもたちと保護者に開放されている遊び場。自然の光をふんだんに取り入れた広さ、高さのある開放感溢れる空間は子供ののびのびとした成長にぴったり。木のぬくもり、清潔、安全は親にとっても嬉しいですよね。子育て支援としていろいろな企画も催されているので要チェック。メンバー登録が必要ですが入会費用はかからず、いつでも利用することができるのでとても使い勝手の良い施設になりそうです。
平日10時〜12時までの間、りんごの部屋というところで乳幼児連れ向けに開放している。ハイハイもできない月齢でもバウンサーを貸してくれる。室内ながら滑り台、積み木や線路のおもちゃセット、中央にある丸い木のボールがたくさん埋まったボールプールに入って遊んだりくり抜かれた木の幹にかくれんぼできたりする。乗…
京都市の博物館。京都市中京区にある博物館で、京都の歴史と文化の紹介を目的として創立されました。館内では江戸時代末期の京の町並みを再現されていたり、「京の歴史」「京のまつり」「京の至宝と文化」の3つのゾーンに分けて展示がされています。フィルムシアターでは、日に2回、京都府が所蔵する古典や名作映画を中心に上映が行われています。ミュージアムショップや食事処も京の町並みを意識してつくられていたり、と楽しい博物館です。
明治30年に開館した国立博物館で、日本以外にもアジアの古美術品や歴史的資料など、多数の文化財を収集・展示。敷地内にあるレンガ造りの明治古都館は、バロック様式を取り入れた豪華な外観を持ち、重要文化財に指定されています。世界的建築家、谷口吉生の設計した和の要素を含んだ直線的なデザインが特徴の平成知新館もあります。庭園にはロダンの「考える人」の像、噴水、重要文化財の正門などアートな世界に心をゆだねる空間となっています。
親(私)が好きな為、一緒に連れて行ったのですが京都というほかの地域とは違う街の風景等もあるのか普段と違うお出かけになりました。 刀と言うのも普段そう眼にかかるものではないからか眼をキラキラさせて見ておりました。 なかなか行く機会がないので展示物が増えればまた行きたいなぁ、と思っております。
「ぷちプッテ」は、京都・関西エリアでベビーシッター、家事代行、保育ルームを24時間 365日行っている会社のサービスの一つで、「幼稚園準備コース」を行っています。毎週火曜と木曜、幼稚園入園までの準備期間として、ママと離れてお友達と楽しい時間を過ごします。リトミックやマット運動など、体を動かす楽しさを学んだり、ゲームや歌で、英語ともふれ合えたりできます。ママと離れて社会性を学び、集団生活に入る第一歩をこちらで体験することができます。子どもたちが楽しく学んでいる間、ママもつかの間の自分の時間ができますね。
託児で利用した。 リトミックや、簡単な英語教育もあり。 先生も優しく、忘れ物をしてしまっても柔軟に対応してくれました。
京の町家凸凹庵つまみ細工体験工房は、京都の伝統工芸つまみ細工が体験できる工房。正方形の色とりどりの布を使って作るかんざしやブローチなど色々な小物作りができます。デザインを決めたら好きな布を選んで自分だけのオリジナルが出来上がり!その名の通りピンセットで摘みながら仕上げていくので、小さい子には少し難しいですが、一緒に布選びなど楽しめます。未就学児の場合は保護者同伴で作成もできますので、予約しておでかけくださいね。
各階のトイレにおむつ替えスペースがあります。
男性用トイレにもあります。ただ、年季が入っていて
とても汚かったので、使うのに抵抗がありました。
使うときにおくるみを赤ちゃんの下に敷きました。
毎月第三金曜日に行われている赤ちゃん絵本の読み聞かせ会が
とても良かったです。月齢別におすすめの絵本を紹介…