手芸用品なら何でも揃う、手芸好き垂涎のショップ。生地やボタンなど手芸の材料はもちろん、アクセサリーやブライダルフラワー、雑貨、ツールなど手づくりに必要なものはすべてここで見つけることができます。駅から近く、ショッピングセンターに入っているのでアクセスしやすいのも魅力的。子どもの幼稚園グッズを作らなくてはいけない、という場合にも大いに役立てることができます。子ども向け、大人向け、それぞれの講習会が随時行われているので、気軽に参加されてみてはいかがでしょうか。
総合スポーツ施設。3歳前後から始められるキッズ教室が多くそれぞれの月謝が4000円前後から始められます。テニス、バレエ、ダンス、卓球、運動、スケートなど種類も様々で専任のコーチが指導してくれます。スケートはスケートの上をハイハイしながらスケートに慣れる所から指導してくれ小さな子の習い事にぴったり。生活習慣病予防の健康づくりの運動教室も開講。大人も子供も体を動かしてリフレッシュできます。お子さんとスポーツを楽しんで見てはいかがでしょうか。
子供がアイススケートをしたいと言ったので行ってきました。外観はとても古く営業しているのかな?と不安になりつつ入ってみたら、意外に沢山の人がいました。
夏場だったので手袋が近所に売ってなかったのですが、施設内の売店で購入できました。貸し靴は16㎝と小さなものもありましたよ。子供も何回も転けていましたが…
子育てつどいのひろばは、浪速区役所4階にあり、主に0歳(生後3か月)から概ね3歳までの子どもとその保護者が気軽に利用できる広場です。赤ちゃんルームもあるため、乳幼児も安心して遊ばせることもできますし、親子音楽会やバースデーカード、お雛様などの工作をする会などの催しも行われていますので、就園前のお出かけ場所としても最適。天候に関係なく無料で遊べ、ママ友とおしゃべりをしたり専門のスタッフに子育ての相談をしたりして過ごせますよ。
おもちゃなどが充実しており、区役所内に設置されていることから同じ区のママ友と情報を共有できたりもするので一石二鳥。
授乳室もすぐそばにあるので0歳でまだ授乳回数が多くても安心して利用できます。
保健師さんに相談もでき、悩めるママの味方になってくれるので子育てで辛くなった時はここにお出かけしてみるのも…
天然ガスや地球環境について楽しく学べる大阪ガスの施設。エネルギーやリサイクルについて映像で理解できるエリアや、科学の不思議を体験できる展示がされています。また、広大な都市ガス工場をバスで一周しながら見学することも可能で、アテンダントの方がクイズ形式で説明してくれるので、子供達も興味津々。季節にあわせた各種イベントも開催されているので、HPでチェックをして参加してみてはいかがでしょうか。
無料 要予約 自家用車でいくと予約時にナンバーを伝えます。公共交通機関でいくなら東羽衣か羽衣からタクシー 往復 4千円から5千円。 帰りの予約は予約時に聞かれるので、科学館アテンダントがしてくれます。複数家族で見学。まずビデオ上映 科学館内を回り 実験やクイズなどを体験。 沈むシャボン玉 超低温…
2015年4月にリニューアルオープンした箕面市立中央図書館。コーヒーなどを持ち込むことができるようになり、リラックスして読書することができます。館内は一般書のある「一般エリア」と児童書を中心とした「にぎやかエリア」に分かれていて、「にぎやかエリア」では親子で読み聞かせなど、気兼ねなく過ごすことができます。屋外にはウッドデッキテラスもあり、天気のいい日は屋外での読書もいいですね。
大人の本と子どもの本とスペースがわかれているので子ども連れでも安心です!
ディズニーなどの本や離乳食や幼児食の本も子どものスペースにありました。
京阪電車を、見て、知って、体感することができるイベントスペースです。くすはモールの南館、「ヒカリノモール」の一階に、イベントスペースがあります。旧3000系特急車両があります。車両の中に入ることもでき、「音」によって、まるで駅に止まっているかのような演出がなされています。シートに座ることもできます。京阪電車の歴史をたどるコーナーもあり、京阪各駅の今昔の写真が並んでいます。電車が好きな子どもから大人までみんなが楽しむことができます。
モールの中の大きな広場に京阪電車の車両や試運転ができるシュミレーションコーナーなどがあります。電車好きの子供さんにはとってもおすすめですよ!
豊中市立千里図書館は千里文化センター(コラボ)の4階にあり、市役所出張所や保健センター、公民館、老人福祉センターとの複合施設。商業地域にあり、駅前なのでアクセス抜群で、1階にはバス乗り場もあり、電車以外でも来館することができます。約15万冊もの書籍の他にCDカセットテープの貸出も行っており、国立国会図書館のデジタル化資料送信サービスを利用出来る図書館でもあります。施設内はベビーカーでも気軽に利用できるようゆったりとつくられており、バリアフリーになっているので安心です。水曜日のおはなし会の日以外なら自由に絨毯のお部屋で本を楽しめます。
キッズスペースもあり、雨の日など外で遊べない時にはよくここで子供を連れて本を読みに行きます。1歳の子供でも、楽しめる様な本も置いてあり、ベビーカーで行っても、らくらく通れるスペースです。本の予約もできるので、自分の読みたい本がない場合予約をしておけば楽に借りる事ができます。
大阪府大阪市にある、多くのワークショップが楽しめる体験施設。ただ物を作るだけでなく、ワクワクドキドキを感じながら大阪の歴史や文化を学ぶことができる体験型エンターテイメント施設です。数ある体験メニューの中でも特に人気なのが食品サンプル作り体験で、食品サンプルの歴史を学んだり実際に制作したりと幅広く楽しめます。大人もついつい熱中してしまう体験メニューも多いので、家族で休日に出かけてみてはいかがでしょうか。
大阪府岸和田市にある水なす漬販売といちご狩りに特化した農園です。糖度が高く適度な酸味を持つイチゴは、有機質たっぷりの土で育てられているから、子供に安心して食べさせられますよ。時間無制限、練乳・ホイップクリームのお替り自由なのが嬉しい。3歳未満は無料なのでお財布に優しいです。一人1,800円で手ぶらでバーベキューが楽しめるのも魅力的。
イチゴ狩りや、BBQ施設があります。
【イチゴ狩り】イチゴがとても甘く、練乳もお代わりできるしヘタが容器いっぱいになれば交換してもらえます。
なんせとても甘く美味しいので赤ちゃんもそのまま食べれます
娘はバクバク食べていました。
【BBQ】お肉等の持ち込みOKです。野菜やお肉もお店で売っていますが少…
「大阪歴史博物館」は、地下鉄谷町線・中央線の谷町四丁目駅から程近い場所にあります。都市おおさかについて知ることが出来る常設展示の他、1?2ヶ月周期で内容が変わる特集展示や特別展があります。授乳室、トイレ内にベビーシート・ベビーチェアが設けられているので、小さい子ども連れでも利用しやすい博物館。また、中学生以下は無料なのでお財布に優しいです。
朝の連ドラを見て子供が昔の大阪に興味を持ったので行きました。街並みの再現も良かったですが、予想以上に土器の復元パズルが楽しかったようです。
「都島区 子ども・子育てプラザ」は、在宅で子育てを行っている家庭や地域の子育て活動を支援する場所です。親子の日常と乳幼児の遊びを大切にした「つどいの広場」は子どもたちが、遊具で楽しく遊んだりスポーツをすることもできます。料理実習室では「離乳食」や「親子でおかし作り」などの各種料理教室も開催しています。お子様と一緒に、またはママ友作りに気軽に出かけてみては如何でしょうか。
お昼頃までは小さな子がたくさんいる子育て支援センターです^ ^ お弁当を持ち込んで食べたり、スタップの方が踊ってくれるのを囲んでみんなで踊ったり、未就園児がのびのび遊べる環境です。
大阪府西区にある子育てサポートをしてくれるところです。子育てに役立つセミナーやイベントなどを行っています。身体測定や子育て相談や絵本読み聞かせなど、子育てに少ししんどさを感じた時に参加して子育てを楽しむことができます。講座によっては一時保育も用意されているので安心して参加することができます。毎月色々な行事を行っているのでホームページやポスター、チラシなどでご確認の上、一度利用してみてはいかがでしょうか。
広い体育館です。走り回れてストレス発散できます!おもちゃもたくさんあって、暑くて外で遊べない日が続いたので助かります。授乳室、おむつ台も一台ずつあります。
関西本線天王寺駅から徒歩6分の場所にある英語幼児園です。ネイティブ講師と日本人保育士または日本人アシスタントが補助で生活習慣への自立から学習面まで英語力を養うためのカリキュラムを行っています。また、水泳や体操教室、日本語を学ぶオプションクラスもあり、希望によってプラスして学ぶことができます。2歳児から入園することができるので、まずはHPで確認してみてはいかがでしょうか。
先生が親しみやすく子供に接してくれるので、毎週楽しみにしています
堺市中区にある自然派ビュッフェのお店。生産者から調理者まで顔の見える安心の料理を心ゆくまで楽しむことができます。旬の食材を活かした70種類以上のメニューがあるので飽きることもありません。手作りの離乳食をいただけるのも子連れには嬉しいですね。毎週土日に開かれる親子料理教室に行ってみるのもいいかもしれませんね。
店内は子ども連ればかりです。
明るい雰囲気で店員さんの対応もよいです。
デザートのケーキがお隣のフランシーズさんのものらしくとても美味しいです。1回目行ったときは目当てにしていたクリームブリュレが目の前でなくなったので欲しいデザートは先に取っておくべきです。
娘が卵アレルギーでビュッフェだったら何か…
いずみ小川いちご農園は、和泉市の山ふところ小川の村にある関西最大級の完全予約制のイチゴ狩り園です。園内には品種別でハウスが4つにわかれています。あすかルビー、あきひめ、さがほのか、紅ほっぺ、やよいひめ、女峰、おいCベリー、もういっこを栽培しています。こちらではいちご狩りの他にもいちごの直売や完熟いちごで作ったべっぴんさん苺ジャム、土日限定でいちごスイーツの販売をしています。無料駐車場は100台完備。
イチゴ狩り。3~4種類のいちごがあり、食べ比べができた。こどもも自分ですきなイチゴを選んで、自分でとるという経験ができて楽しそうだった。
広い店内では様々な手芸用品が揃っています。
子供を対象にしたワークショップも充実しています。
1000円前後でアクセサリーや小物作りができるのでいつも賑わっていますよ。
大型ショッピングセンターの中にあるので親子で楽しめます。