「千里北公園」は、大阪府吹田市にある公園です。万博公園の次に大きな公園で、自然と一体になれる癒しのスポットとなっています。豊富な自然が魅力で、四季を感じながらお散歩やお弁当を楽しむことができますよ。園内には滑り台やブランコといった子供用遊具や、バンやカルガモなどを見ることできる「蓮間池」もあり、休日には多くの家族連れが見られます。園内のトイレも綺麗で、かわいい赤色のトイレ施設となっています。また、一日5回、鳥の声で時刻を教えてくれます。
駅直結でとても便利な、ビルの屋上にある農園です。都会の中にありながら、ここに来れば大阪産品「大阪ぶどう(デラウェア)」、アンズ・モモなどの果樹、そしてゼラニウム・セージ・タイムなどのハーブ類に触れ合うことができます。栽培から収穫まで、お客様が体験することができるので、子どもの食育にもぴったり。どんな野菜やハーブが育っているのか、定期的に観察しにくるとより興味が湧いてきます。「なにわ特産品」も栽培しています。ビルの屋上でも自然を実感することができる天空農園です。
泉南市の公園。りんくう南浜に隣接する公園で、大きな遊具が設置されている公園です。アスレチック複合遊具のほか、舟形遊具、クジラ型遊具、砂場もあり、幼児から児童まで幅広い年齢層の子供が楽しめる公園です。園内には、ベンチや休憩所、木陰もあり、家族連れでにぎわっています。駐車場も無料で、トイレも設置されています。長いローラー滑り台なども子供らに人気です。
サマーキャンプや部活動の強化合宿、地域の活動など、屋外・屋内イベントをなんでも行える場所なんです。大きな体育館、大きな広場などが設備として準備されているため、人数は宿泊が400名分、テントは200名分、食堂定員240人分と、かなり大人数を対応することができます。家を離れて仲間と一緒に活動することで、子どもたちは大きく成長します。是非夏休みなどのお休みを利用して、このような施設で活動されてみてはいかがですか?
大阪モノレール阪大病院前駅下車徒歩約5~15分、吹田市山田丘にある大阪大学の吹田キャンパス。人間科学部、医学部、歯学部、薬学部、工学部の学部があります。キャンパス内には千里阪急ホテルやリーガロイヤルホテル直営のレストランがあります。銀杏会館2階にあるレストラン ミネルバは大学関係者以外でも利用できます。本格的ホテルランチが1,200円~ととってもお得に食べられます。工学部食堂ファミールも「バイキング方式」,「食券方式」,「カフェテリア方式」,「テーブルサービス」そして「テイクアウト方式」があって、色々楽しめますよ。広いキャンパスを散策するのもおすすめです。
大阪府牧方市にあるレクリエーション施設。こちらの施設ではロッジや野外炊事場などがあるので、キャンプをすることができます。キャンプファイヤー場もありますよ。他にも、天体観測棟やグリーンスポーツ場なども。自然に囲まれた施設ですので、日々の喧騒を忘れて過ごしたい時に、家族皆さんでこちらの施設へキャンプへ行ってみてはいかがでしょうか。ロッジなどキャンプに必要な物は揃っているので、荷物は揃える必要はありませんよ。
80名が宿泊できる、社会教育施設です。キャンプ場でテントを張ることもできます。また、ハイキングコースもあり、ローラー滑り台、芝生広場では様々な野外活動ができますね。学校行事や地域の行事など、小さい子どもたちも大きい子どもたちも、みんなで何か集まるという時には是非使って欲しい施設です。なんとケータリングサービスもありますので、美味しいお食事をいただくこともできますし、材料を提供していただいて自分たちで作ることもできますよ。
大阪から別府や鹿児島までフェリーで行けるクルーズです。乳幼児や未就学児をお連れの方に朗報があります。フェリーの中でツーリストルーム(相部屋)を使う場合、ファミリールームというお部屋を使うことができるんです。このファミリールームは、乳幼児や未就学児連れのご家族限定のお部屋。なので、赤ちゃんや子どもが泣いたり騒いだりしてしまっても安心なんです。他のご家族に迷惑が・・・と心配することなく、家族全員リラックスしてくつろげますよ。よい旅をお楽しみください。
大阪リバー&ベイクルーズ・アクアライナーは、四季折々の景色と季節ごとのイベントも楽しめるスポット。アクアライナーは、大阪の中心街を流れる大川を周遊。個性のある建築物や自然が一度に見られておすすめ。大阪城・中之島巡りをしたり、貸し切りで使ったりもできるので観光にぴったり!乗り場は大阪城港・八軒家浜船着場・淀屋橋港・OAP港があるので、観光の途中にふらっと利用できるのもうれしい。子どもから大人まで楽しめるスポットです。
大阪北部・箕面にあり関西の紅葉の名所として知られる勝尾寺。古くより勝運の寺、勝ダルマの寺としても知られるダルマの奉納でも有名なお寺です。広い境内に趣ある建造物、自然に囲まれ、季節それぞれに咲き誇る花々。例年、紅葉の見頃は11月で、11月の土・日・祝日に行われるライトアップでは幻想的な世界を体感できることでしょう。
犬鳴山の大自然の中、バーベキューを楽しむことが出来る施設です。季節ごとに近くを流れる川での川遊び、ホタル観賞、シイタケ狩りなど都会ではなかなか感じられない自然を感じながらおいしいバーベキューを楽しむことが出来ます。また施設にはお座敷もあり、室内での鍋やカラオケをすることも可能です。バーベキューを楽しんだあとは、露天風呂で癒されるのもいいかもしれません。
大阪港駅徒歩5分、海遊館の横にある大観覧車。高さ112.5メートル、直径100メートルの世界最大級の大観覧車です。1周約15分で、晴れた日には、関西空港や明石海峡大橋、遠くは六甲山系まで見渡せる景観の素晴らしい観覧車です。夜間は世界的な照明デザイナーによってデザインされた照明により、ゴンドラと回転軸がイルミネーションショーを行っており、外から観賞するのも楽しいスポットとなっています。
「りんくう南浜海水浴場タルイサザンビーチ」は関西国際空港の対岸(大阪府泉南市りんくう南浜)にあり、青い空、青い海、そして空港を発着する飛行機を眺めながら海水浴を楽しむことができます。美しい白い砂浜とヤシの木が、南国ムードをかもし出しています。設備としては、更衣室やシャワー室、トイレ、海の家もあり、快適に過ごすことができます。海水浴ができる期間や駐車場料金などは、ホームペジで確認することができます。
金剛山系の麓に位置する場所にある公園。山の風景を活かし、自然のままの緑が残された公園で、様々な植物や生き物を観察することができます。また、場所によって桜やあじさいが集めて植えられており、春や梅雨時にはそれぞれの名所としても有名であり、多くの観光客が集まります。高台からは大阪湾までの眺望を堪能することができる点も楽しめるポイント。場所によって様々な一面を見せる公園へ、休日のお出かけに足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
「農薬を使うのを止めてもらう代わりに田んぼで草ぬきをする」というスタイルの米作り。空気のきれいな能勢の自然の中で、無農薬の米作りを体験できます。田植えや稲刈りは、小さな子ども連れのファミリーに大人気。草ぬき中には、カエルやどじょうなど小さな生き物にも出会えるかも。キャンプ、収穫祭などイベントも盛りだくさんです。誰でも参加できるので、ぜひ家族みんなで猫の手体験してみてはいかがですか。
とにかく広いです。遊具はブランコ、滑り台、シーソーがある程度で、あとは広い芝生や土の広場、小高い丘が続いています。走り回ったり、ボール遊びをしたり、丘を駆け登ってすべり下りたりと、身体を存分に動かして遊ぶには絶好の場所です。親御さんは追いかけるのに苦労するかもしれません。春には桜も咲き、至る所でシー…