「道の駅奥久慈だいご」は、大子町の魅力がずらりと並ぶショールーム。奥久慈観光のドライブを、楽しく快適なものにする多目的ステーション。各種の情報案内、軽食レストラン、などの施設も充実。「だいご味らんど」は、生産者が自分の畑で、とれたものを持ち寄る農産物直売所。新鮮さは保証付き。物産館2階には、久慈川を臨むジェットバスの温泉浴場がある。「奥久慈りんご」のソフトクリームはりんご独特の甘酸っぱさで人気。
周辺観光の拠点として利用できる道の駅。新鮮なとれたての野菜の直売、川魚の炭火焼、手打ちそば、季節のフルーツを使ったソフトクリームなど、ここでしか食べることのできない味に出会うことができます。また、敷地内のひときわ目立つ場所に建てられたシイタケのモニュメントからわかるように、生シイタケもおすすめの逸品。肉厚で味の濃い生シイタケは、軽くあぶって醤油を垂らしていただくと絶品です。そば打ち体験を受けることも可能。休日のドライブがてら立ち寄られてはいかがでしょうか。
国道121号線から湯西川温泉方面に300m入ったところにあるのが「道の駅 湯西川」。名前からもわかるように、こちらでは湯に入ることが出来るんです。温泉だけでなく、足湯や岩盤浴も楽しめます。足湯には可愛らしいカッパのおもちゃがプカプカ泳いでいることもあるそうで、子どもも大人も癒されそう。水陸両用のバスツアーも人気のようです。
草津温泉のすぐ手前、観光情報も充実した道の駅です。おみやげもたくさん販売されており、草津温泉への行き帰りに便利です。草津温泉を世界へ紹介したベルツ博士の記念館や、日本・ドイツロマンチック街道資料館などの施設も併設されており、道の駅としてだけでなく見所があります。イートインスペースでは、花豆ソフトクリームなど名物も。道の駅の周辺に少し散策できる公園があるので、ドライブの休憩に訪れてみてください。
ドッグランも付いているキャンプ場です。大きな池もあり、釣り、カヤック、カヌーも楽しむことができます。夜にはキャンプ場でテントで眠り、昼間は池で遊ぶ。そんな楽しいアウトドアを、子どもと一緒に満喫してみてください。また、このキャンプ場でしかありえないのが、家具の家と呼ばれる場所。なんと無印良品のもので全てを揃えた斬新な家に宿泊することができます。是非お早目に予約をして、ここでしかありえない宿泊をお楽しみください。
ユートピア赤城内にある温水プール若あゆは、25メートルプールをはじめとした豊富なプールを1年中利用できるスポット。園内にはスライダー・スライダー着水プール・幼児プール・ジャグジーを完備。本格的なスイミングはもちろん、歩行浴やスライダーなどの遊びができるので、子どもからお年寄りまで気軽に利用できます。温水プールのみの利用なら、大人200円・小人100円とリーズナブル!健康づくりや家族やお友達との休日のお出かけにもぴったり。
茨城県 久慈郡大子町にあるキャンプ場。1965年に開園した長い歴史を持つキャンプ場で、どこか懐かしく落ち着いた雰囲気が魅力です。豊かな自然に囲まれ、緑豊かな山の中を久慈川がゆったりと流れており、釣り・川遊びを楽しむのにぴったりの場所です。またレンタルグッズが豊富であり売店もあるので、手軽にキャンプを楽しむことができるのが嬉しいポイントです。家族で自然を満喫してみてはいかがでしょうか。
「喜連川ファミリー・キャンプ場」は、東北自動車道矢板ICより車で25分程の場所にある自然を生かした施設。自然を存分に味わえる林間サイトとテントサイト、キャンプ初心者でも安心のコテージがあります。水洗トイレや24時間利用可能な無料の温水シャワーがあるのがありがたい。バードウォッチングや周辺の散策等、家族でアウトドアを満喫してみてはいかがでしょうか。
栃木県那須烏山市にあるオートキャンプ場。小高い丘の雑木林の中にあるキャンプサイトは、環境庁の「星空の町コンテスト」3位になった星空が頭上に広がる素敵な場所。林の中にあるので、夏の日も涼しく快適に過ごせます。トイレ、シャワー、水場など施設が整っています。近くに温泉もあるので、お風呂も快適。オートサイトの他に、ログバンガロー、キャビン、バンガローなどの宿泊設備が整っているので、道具のない人はバンガローに宿泊もいいですね。美しい星空は必見ですよ。
「きらくやまふれあいの丘」は、「すこやか福祉館」と「世代ふれあいの館」の2館を中心に、屋外には、アスレチック、SLやヘリコプター、ローラー式滑り台などが設置されていて、子供に大人気。屋内にはトレーニング室、本が豊富にある図書コーナーなどがある。野外ステージなどでイベントを開催されたり、幅広い年齢層が楽しめる施設。たっぷり遊んだ後は、「すこやか福祉館」の中にある広々としたお風呂で汗を流すことができる。
榛名山の山肌を登るロープウェイ。季節によってその色を変える山の景色と、関東平野の広大な遠望を眺めることができます。榛名湖周辺ではイルミネーションも行われており、ロープウェイで山から降りてきた後も楽しめる要素が揃えられています。打ち上げ花火が行われることもあり、見ごたえ抜群。ロープウェイは夜間運行されることもあるので、ホームページでご確認を。東京から2時間ほどと小旅行に最適な距離にあるので、休日のお出かけに、家族で足を運ばれてはいかがでしょうか。
嬬恋村にあるキャンプ場。美しい自然が残る場所で、トレーラーハウス、ログハウス、オートキャンプサイト、常設テントサイト、バンガローが用意されています。キャンプ初心者から十九社まで誰でも快適に過ごすことができます。トイレは各所に配置されており、徒歩5分の場所には新鹿沢温泉郷で温泉を満喫することができます。川遊びに、バーベキュー、天体観測など子どもと楽しむことができるレジャーも盛りだくさん。家族での休日のお出かけに利用されてはいかがでしょうか。
湖に面した山深いキャンプ場です。カヌーのツアーや沢登など、なかなか体験できない経験をすることが出来ます。キャンプ場では、食事が調達できないので事前に準備しておくことふが大切ですが、野生の動物を見つけることが出来たりする場所です。炊事場もトイレもキレイで、ゴミを捨てて帰るところも人気があります。日差しを遮るものがなかったりするので、帽子やタープなどもあると便利だと思います。
「ほっとパーク鉾田」は、茨城県鉾田市にあります。2種類の天然温泉、そして人工炭酸泉が人気となっています。また、温水プールもあり、健康作りのために利用している方から、浮き輪を利用できるので子供連れの家族も多く来館しています。ウォータースライダーもあり、子ども達に大人気!プールで冷えた体はジャグジー採暖浴であたためることができます。ほかにも、トレーニングルームやパークゴルフなどもでき、人気の施設となっています。
茨城県神栖市 にあるオートキャンプ場。右手には利根川、左手には海が広がる、自然豊かな場所にあるのが特徴です。特に人気なのが、利根川沿いにキャンプを張ることができるリバーサイドエリアで、マイカーを乗り入れてテントを張るだけでいつでも簡単にキャンプや釣りを楽しむことができるのが魅力です。施設内には大浴場やトイレも完備されており衛生面でも安心なので、小さ子どもと一緒でも安心して楽しむことができます。自然と触れ合う休日を、家族と過ごしてみてはいかがでしょうか。