関東の七五三にオススメな文化・芸術に触れられるスポット― オムツ替え施設あり ―

7件中 1 〜 7件を表示
  • 明治神宮

    明治神宮

    • 神社
    • 関東 東京 渋谷・原宿・青山 原宿
    • 3.9
    行った
    23
    行きたい
    25

    言わずと知れた日本一参拝者が多い神社。お宮参り・七五三などのイベントは明治神宮のカメラマンに記念撮影をお願いすることができます(有料)。森林や野草といった自然が多く保護されており空気が新鮮でお散歩にも良し。敷地内が広く休憩所の数は少ないので子どもとお出かけのときは水筒持参がおすすめ。

    • オムツ替え
    • 授乳室
    • ベビーカーOK
    • 七五三に
    • JR山手線
    • JR総武線
    • 都営大江戸線

    木が多く、直接の太陽光も避けられる感じがするので、赤ちゃんとの外気浴に最適かなと思います。
    また無料で広い敷地内をお散歩できるのも嬉しいです。

  • 大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)

    大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)

    • 神社
    • 関東 東京 府中・調布 府中
    • 3.2
    行った
    14
    行きたい
    5

    大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)が祀られている神社です。福神や縁結び、厄除け・厄払いとして有名な神様なんだそう。こちらで有名なのは夏の「くらやみ祭り」ですが、実は年間400ほどの祭事が行われているそうで、多くのお祭りが数百年以上続けられている歴史のあるものだとか。

    • オムツ替え
    • 授乳室
    • ベビーカーOK
    • 七五三に
    • JR南武線
    • 夏におすすめ

    安産祈願、お宮参りと参拝しました。
    授乳室などがあるとは知らなかったので、今後利用したいです。

  • 鷲子山上神社(ふくろうの神社)

    鷲子山上神社(ふくろうの神社)

    • 神社
    • 関東 栃木 真岡・益子・烏山 烏山・大田原周辺
    • 4.0
    行った
    2
    行きたい
    2

    茨城県と栃木県の県境にあり、日本一の大フクロウのオブジェがあることで有名な神社です。ふくろうの置物がたくさんあって子供にも楽しく、パワースポットとして全国から参拝客が訪れます。社務所に声をかければ子連れ向けにスペースを貸し出してくれるので、まだねんねの赤ちゃんと一緒でも大丈夫。ただし階段が多いので、ベビーカーよりは抱っこ紐があると便利です。また、冬場は山の上なので気温が低く、防寒対策はきっちりとしていきましょう。

    • オムツ替え
    • 授乳室
    • 七五三に

    赤ちゃんなら抱っこ紐必須です!
    フクロウが沢山いて、巨大なオブジェもあって、、大人も楽しめました(*^^*)

  • 明月院

    明月院

    • その他観光名所
    • 関東 神奈川 鎌倉・大船・逗子 鎌倉
    • 4.0
    行った
    1
    行きたい
    0

    北鎌倉駅から徒歩9分の場所にある明月院は、紫陽花の美しさから「アジサイ寺」と呼ばれることでも有名な寺院。6月の紫陽花の時期になると、境内一面が紫陽花に埋め尽くされ、多くの観光客が訪れます。特に山門前は人気で、写真撮影をする人で混雑必至。紫陽花以外にも歴史のある境内には、山門や方丈・庭園・やぐら・開山堂など見どころ豊富。紅葉の時期も魅力。周辺には円覚寺や東慶寺・建長寺などもあるので、合わせてめぐってみてはいかがでしょうか。

    • オムツ替え
    • 七五三に
    • 何度行っても楽しめる
    • お花見スポット
    • 親子で楽しむ

    紫陽花がキレイな時期に行きました。沢山の紫陽花に子供達も感動して、飽きる事なく過ごしていました。
    随所にある説明書きの立て看板にも興味深々で真剣に読んでいました。
    ただ、階段が沢山あるので、ベビーカー等は難しいと思います。

  • 一言主神社

    一言主神社

    • 神社
    • 関東 茨城 古河・下妻・県西地域 その他県西地域
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    「一言主神社」は、茨城県常総市にある神社です。七五三やお宮参り、厄除けなど、関東周辺から多くの方々が参拝に訪れています。また、毎年9月中旬に行われる「からくり綱火」の奉納には、たくさんの参拝者と見学者で賑わいます。立派な儀式殿もあり、神前結婚式も行われています。また、「干支絵馬デザイン画コンクール」も開催され、選ばれたデザインは、新年限定干支絵馬のデザイン画に採用されます。毎年たくさんの方々が参加しています。

    • オムツ替え
    • 授乳室
    • ベビーカーOK
    • 七五三に
  • 佐野厄除け大師

    佐野厄除け大師

    • 神社
    • 関東 栃木 小山・佐野・栃木・足利 佐野
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    944年に奈良の僧によって開かれたお寺です。厄除けや身体安全の祈願をしていて、毎年大勢の方が参拝に訪れています。菊花競技大会が毎年開催されており、美しい菊の花が多数持ち寄られます。また、子どもの健やかな成長を願って七五三祈願も受け付けており、毎年たくさんの子どもと親が集まる寺。昔から今までずっと近隣の方々の心の拠り所となってきたこの寺は、これからもずっと生活の中で親しまれていくことでしょう。子どもたちにも受け継いでいきたいものです。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 七五三に
    • 晴れの日におすすめ
  • 伊香保神社

    伊香保神社

    • 神社
    • 関東 群馬 前橋・高崎 渋川
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    群馬県渋川市の神社。伊香保温泉を守護する神社で、パワースポットとしても有名です。365段の急な石段を登りきったところにあり、木々に囲まれた静寂に包まれた神社です。伊香保神社に祭られているのは大黒様で、男女の縁結びの神としても有名ですが、様々な神と縁があったという逸話より、人付き合いにたいしての縁結びの神として広く知られています。また、伊香保温泉の湯は子宝の湯ともいわれていることから、子宝、縁結びのパワースポットとして有名です。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 七五三に
    • 3世代で一緒に
    • 晴れの日におすすめ