椿森コムナは、拓匠開発 がプロデュースするコミュニティシェアスペース。千葉公園前の住宅街にあるちいさな森には、ツリーハウス、タイニーハウス(小屋)、エアストリーム(キッチンカー)などが集まって、コミュニティーが築かれています。カフェでは、オーガニックコーヒーやハーブティー、アサイーなど美容や健康に良い食事やドリンクが頂け、イベントスペースでは、ワークショップやキャンドル作りなどイベントなどが開かれていますので、子供から大人まで楽しめる空間です。
八柱霊園は、松戸市の東側の小高い丘の上にある霊園。正門の外側には霊園まで続く参道があり、両側が大きなケヤキ並木になっています。公園墓地なので、園内には赤松や黒松も植えられ、入り口すぐにあるふれあい広場では、春には桜が咲きお花見ができたり、秋には紅葉狩りなど四季折々の楽しみ方ができますよ。
船橋駅北口から徒歩20分の場所にある海老川ジョギングロードは、桜を眺めながらのジョギングやお散歩を楽しめるスポット。富士見橋から北谷津川までの約1.5キロには、大小約500本のソメイヨシノやヤエザクラが植えられています。春には海老川の両岸に桜並木ができて絶景!出店も多数あり、夜には船橋では珍しいライトアップも楽しめるので、多くの花見客でにぎわいます。トイレは1か所のみ。駐車場はないので、近隣の駐車場に停めるのがおすすめ。
整備された綺麗なジョギングロードです
川には鯉や亀がいて、子供達はいつも嬉しそうに見ています
6月にある親水まつりでは、ドジョウの掴み取りや川下りも出来、楽しめますよ
多摩湖自転車道の起点は東京都西東京市新町の武蔵野市関前五丁目交差点。終点は多摩湖(村山貯水池)で、ほぼ全周する形で整備されています。西武線にそって整備された自転車道は、自転車専用道路というわけではないのでベビーカーでのお散歩にも最適。多摩湖の近く一か所だけ(市で管理している)鹿島休憩所がありトイレが設置されています。緑豊かな自転車道には途中いくつか公園やお店などもあるので、のんびり散策しながら気持ちの良い一日を過ごすことができると思います。
多摩湖自転車道というだけあって、自転車がよく通りますが、平日の昼間はさすがに自転車の数が少ないです。道は綺麗に補正されており、緑が多いのでちびっ子を連れてのお散歩にはピッタリです。途中、西武線の駅の近くにを通ったり、公園があったり、個人でやっているお店があるのでお茶をしたりトイレに行ったり休憩ができ…
東京湾の最奥部に残された約40ヘクタールの干潟である谷津干潟には、水鳥や貝・カニ・プランクトンなど様々な生き物が生息しています。谷津干潟自然観察センターからは谷津干潟が一望でき、備え付けの望遠鏡で水鳥の観察を楽しむことも出来ます!また、観察フロアには干潟の自然や水鳥観察のご案内をするレンジャーが常駐し様々な自然体験プログラムを実施しているので、自然に親しみながら学ぶことが出来ます。また館内には、おむつ替え・授乳の施設があるので小さなお子様連れの家族でも楽しむことができます!お子様の夏の自由研究にもぴったりかもしれませんね!
望遠鏡で野鳥観察ができる観察スペースをはじめ、キッズコーナーや絵本も置いてある図書閲覧コーナーがあり、親子で楽しめます。カフェの他に持ち込みのお弁当を飲食できるコーナーもあり、入館料はかかりますが、あまりお金をかけずに時間を過ごすことができます。
「モラロジー研究所」は千葉県柏市にあります。こちらには3つの生涯学習センタや5つの記念館、そして11の出張所を全国各地に有しています。研究や教育、出版などの事業も行っています。敷地内にはほかにも麗澤大学を経営する学校法人廣池学園もあり、桜並木やイチョウ並木、広場などには子供から大人まで多くの方々の憩いの場となっています。レストランもありますよ。麗澤大学図書館や学生会館食堂棟「ひいらぎ」は一般の方も利用できます。廣池学園ゴルフクラブ
全国35ケ所にあり、会員数No.1の乗馬クラブです。レッスンや世話を通じた動物との触れ合いで豊かな心を持つようになり、馬に乗ることだけではなく、一生懸命に馬の世話をしてあげることで、「相手の身になって考えること」や「我慢すること」「相手に感謝する」ことを身をもって体験することができます。馬の世話を通じて、動物と触れ合う楽しさ、生き物の尊さを学びます。子どもが一生懸命馬の世話をしているのをみるたびに、成長を感じとることができます。
ロバの散歩ができます。
川沿いを子供とロバと歩いて写真を撮りました。
毎年夏に行われるウミホタル観察会は、自分で採ったウミホタルを手のひらで光らせる体験ができるイベント。館山のきれいな海には、体長約3ミリのウミホタルが生息。夜行性なので、イベント開始は夕方から!ウミホタル自身が光るのではなく、敵から身を守るときに出す液体が青く光ります。真っ暗な海に光る青色は美しく、感動的。ウミホタル観察会は全部で4回!夏休みの思い出になること間違いなし!親子で参加してみてはいかがでしょうか。
心に残る結婚式を執り行うことができる結婚式場。芸能人がプロデュースするウエディングドレスが揃い、女性がかつて夢見たドレスが必ず見つかることでしょう。また、料理は素材の味を活かしたシンプルながら繊細なメニューで、アレルギーや苦手な食材にも考慮されたコースが提案されます。コース料理の試食ができるフェアは平日にも行われているので、気軽に参加されてみてはいかがでしょうか。相談会や会場コーディネート、大聖堂の見学も可能です。
距離が短めで手軽に自然を楽しむことができるハイキングコース。東勝寺跡から八雲神社をつなぐ約1.5㎞程のコース。起伏がありますが、鎌倉駅から最も近く、距離が短めなので子ども連れの家族やシニア世代にも人気。山頂の見晴台からは鎌倉市街と由比ヶ浜を一望でき、晴れて空気の澄んだ日には遠く富士山も望めます。日ごろ見られないような植物や昆虫などの自然を子どもと一緒に探してみてはいかがですか。
JR青梅線奥多摩湖駅から小河内方面バスで約20分にあるダム。秩父多摩甲斐国立公園の中央にあり、四季の景観が素晴らしい奥多摩のダムです。水道専用ダムとしては国内最大規模の貯水量。景色が美しいので地元の人々に親しまれていて、観光に訪れる人も多いです。水と緑のふれあい館や小河内ダム展望塔、山のふるさと村などもあり、自然と触れ合える人々の憩いの場です。
国分寺駅・西国分寺駅から徒歩15分!国分寺市プレイステーションは、プレイリーダーが常駐で子どもたちが自由に遊べる無料スポット。自然に囲まれた園内には、遊ぶためのさまざまな材料や道具、大きなネットなどがあり、自由に遊ぶことができます。プレイリーダーが安全管理を担ってくれるので安心。火を使えることも大きな特長!火おこしや料理、たき火など、普段できないようなことが体験できるのも魅力。「だめ!危ない!」と声を掛けず、子どもたちが自由に考えて遊ぶ様子を見守りませんか。
「ドッグガーデンユーカリ」は、千葉県佐倉市にあります。住宅街の中におよそ1000坪の敷地を持つドッグランとなっています。天然芝が美しい園内は、犬の足の裏を傷つけることがなく適度な柔らかさがあるため、犬たちは思う存分走り回ることができます。衛生面も配慮されており、自然を活かした起伏のあるフィールドには木々が生い茂り、夏は涼しい木陰を作り、冬は落葉した木々の間から陽が降り注ぎます。また、飼い主同士の古流の場ともなっています。
広々とした敷地内に整備された芝生が広がるドッグラン。愛犬と一緒に思い切り走って遊んだり、道具を使ったり、他の犬との社交性を身につけることができる場所です。山々に囲まれた気持ちの良い場所なので、犬も人もリラックスできること間違いなし。犬専用のプールも用意されており、こちらは毎日スタッフが清掃しているので清潔。暑さが苦手な犬も水浴びを楽しむことができますよ。家族の一員であるペットとともに遊ぶことができる場所へ、家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
JR田端駅前にある新幹線車庫は、新幹線をじっくり眺めたり、入出庫の様子を見学したりできる電車好きに人気のスポット。山手線の中でも地味なイメージのある田端駅ですが、実は電車を眺めるのに人気!駅前の橋梁からは、停車している車両や入出庫の様子を楽しめます。より楽しむなら、ホテルメッツ田端のトレインビュープランがおすすめ。たくさんの新幹線を一度に見られる機会はなかなかありません!鉄道ファンはもちろん、電車好きの子どもにも◎。
2歳半の娘と遊びに行きました。
木々の中にお店と、ハンモックとツリーハウスがあります。
ランチどきに行ったので、アイスコーヒーとロコモコを食べました。子供向けのキッズメニューもあります。
夏はかき氷屋さんも出ていて、娘は笑顔で美味しそうに食べていました。
トイレもありますが、おむつ替えシートはあり…