船橋市で唯一梨狩りが出来る施設です。減農薬栽培にこだわっているので小さい子供にも安心して食べさせることが出来っるナシ園です。広大な敷地にナシがたくさんなっていて、素人でもわかりやすいように品種別にテープが幹に巻いてあります。ナシの木は低いので大人は、屈まなければいけませんが、小さい子供でもげるようになっています。ナシは木の上で完熟させるので、大きく手瑞々しいナシが育ちます。車でアクセスしたほうが行きやすい場所にあります。
松戸市にあるナシ園です。7月ごろからブルーベリー、8月からはナシ狩りと栗拾い、11月頃からはキウイフルーツがあります。ナシは5種類ぐらいあって、品種によって収穫時期が異なるので相談していく時期を決めてもいいかもしれません。全国発送もしているので、遠くにいる人にも楽しんでもらえそうです。駅からも徒歩圏内なのでアクセスが抜群です。秋の味覚のナシと栗を一緒に楽しむことが出来るので一石二鳥になっています。
ペンション スズキアグリは千葉県が推奨するグリーン・ブルーツーリズム農業体験の出来る宿。田植、稲刈、果樹、四季の野菜の種まきから収穫までが体験できさらに収穫した農産物の加工体験もすることができます。GWくらいまではいちご狩りが、夏は海水浴、秋は収穫など、自然豊かな環境で、田舎暮らしが出来ると人気です。体験内容によって、宿についた日から体験できるものや、宿泊し朝食前に畑に出て収穫体験したりと様々なので、予約時に相談してみてくださいね。
ブルーベリー農園こでらは千葉県印西市将監川沿いにある農園。入園料は無料で、摘み取ったブルーベリーを100g200円で持ち帰ることができます。無農薬にこだわった大粒のベリーが実っていて、低い位置にも実を付けますので小さなお子様も十分楽しめますよ。川沿いにあるので木陰に入ると少し涼を取ることもできたり、水の音が聞こえる木陰のCAFEでは冷えた麦茶を頂くことができますので、お子様と一緒でも安心です。
K &Kファーム ブルーベリー園はふなばしアンデルセン公園や市川市動植物園にほど近い場所にある農園。6月初旬から9月中旬まではブルーベリー狩りができ、9月の中旬から下旬にかけて栗拾いも楽しめます。摘み取り買い取りコースと食べ放題コースがあり、食べ放題コースにも一パックのお持ち帰りが付いてきますので、自宅でも楽しめます。小さなお子様は食べ放題コースにすれば、好きなだけ食べられて楽しいかもしれません。
100年余りの歴史を持っている梨園です。8月の上旬あたりからナシを楽しむことが出来ます。品種によって、若干時期が変わってきます。TVなどの取材でも取り上げられている有名な農園です。かおりという品種は、幻の品種と言われていますが、この梨園で取り扱っています。どの品種も甘みがあって瑞々しいです。狩ったナシは、持ち帰りのみですが、試食用に農園側が用意してくれているので、それを食べることが出来ます。
梨とブドウ狩りが出来る農園です。農薬を極力使わない超低農薬で栽培されているので、安心して子供にも食べされることが出来ます。1日ゆっくりと木陰で過ごすことが出来るようになっているので、レジャーソートを持参してみてください。8月上旬ごろからナシとブドウ狩りを行っていて、品種によって食べることが出来る時期が少しづつ違ってくるので、事前に連絡して聞いてみるのがいいかもしれません。
8月の中旬ぐらいからナシとブドウ狩りを楽しむことが出来る農園です。園内にはベンチもありますが、レジャーシートを広げてお弁当などの持ち込みも可能になっているので、秋の味覚を楽しむこともピクニックを楽しむことも出来ます。時間制限がないので、ゆっくりと楽しむことが出来ます。ブドウ棚は、大人は中腰にならないと房に当たってしまいそうなので気を付けてください。ナシもブドウも天候などで数種類ないこともあるので、事前に連絡をしてから行くのがいいかもしれません。
70年ぐらいの歴史があり、土壌からこだわりを持って育てている梨園です。甘みが強くて瑞々しいナシがなっています。台に登らなくても抱っこしなくても子供が1人で狩れる高さに身がなっているのでママや祖父母で一緒に行っても平気そうです。子供が好きなものを自分で選ぶ楽しさも満喫できると思います。8月の中旬ぐらいから10月の中旬あたりまで体験することが出来て、入園料が無料になっています。
八千代市にある完全有機栽培で作られた梨園です。魚の骨をブレンドして使っている独自の肥料を使ったナシは甘みが強いのが特徴です。メジャーなナシだけではなくて、新品種もあるので、食べたことがないものも楽しめて、冷蔵庫で保存しておくと、お正月にも食べることが出来るものも10月ぐらいにあります。土壌から丁寧に育てているので、新しい品種や病気になりやすい品種も丈夫に育てることが出来るそうです。
「メグミランド」は、千葉県木更津にある、有機質肥料を使い、減農薬でのいちご栽培を行っているいちご農園。30分の食べ放題制だ。こちらのいちごは甘さも香りもとても濃いと評判。毎年いちごがなくなり次第終了となる。品種は章姫、紅ほっぺ、さちのか、おおきみ、おいCベリーと豊富。訪れる時期により、収穫する品種が異なる。食べた後のヘタは土に返すのだとか。施設内では朝採り苺、苺ジャム、無花果ジャムなども購入が可能。
君津インターから約3分の場所にある安田いちご園は、いちご狩りやポピー摘みを楽しめる観光農園。土づくりからこだわり、農薬を極力使わない方法で育てられたいちごは甘くておいしい!品種はかおりの・おいCベリー・あすかルビー・紅ほっぺ・章姫・越後姫・あまおとめ・桃薫・淡雪の9種類。土日には先着で9種類の食べ比べもできちゃいます!3月中旬~下旬にはキャベツ狩りも開催。生育状況によってはポピー狩りも可。家族レジャーにいかがでしょうか。
南房総のキャンプ場。みかん園を経営されている方がオーナーです。秋にはミカン狩りが、また、きのこやタケノコ採りもできるキャンプ場として人気があります。1年中利用できるキャンプ場はテントのレンタルも行っており、バンガロー利用も可能です。眼下には太平洋が広がり、海まで5分なので、海水浴やサーフィンでの利用も可能。季節によっては、みかんやたけのこのほか、サツマイモ堀や栗拾い、オレンジやブルーベリーなどの収穫も行えます。
貝塚インターから車で10分!若松みどりの栗園は、くり拾いやタケノコ掘りを楽しめるスポット。国道51号沿いに黄色い看板が出ているのでわかりやすい。8月下旬から10月上旬がくり拾い、3月下旬から5月中旬がタケノコ掘り、4月上旬から6月下旬がフキ狩りが体験可能!入場は無料で、ゲットしたものの重さの分だけ料金を支払うシステム。園内には、イガからちょっぴり顔を出したくりがたくさん!子ども連れでも楽しめて◎。
岩井駅から徒歩10分!無料観光地引網体験は、アジやイワシなどを自分自身でゲットできる貴重な体験。内房の中でも波の穏やかな岩井海岸で開催!毎年恒例のサマーイベントとして、県内外から多くの方が訪れます。観光無料地引き網は午前6時スタート。みんなで力を合わせて網を引き上げると、網の中には魚がいっぱい!とれた魚はお土産として持ち帰れますが、子ども優先なので注意!子ども連れで参加すれば、夏休みの思い出になりますよ。