みなとみらい駅から徒歩十数分の場所にあるJICAの総合的な拠点。JICAとは開発途上国への国際協力を行う日本の機関です。ここでは様々な国際協力に関する資料が展示されています。「見る、読む」だけでなく楽器などに「触れる」ことができるスペースもあるので少し時間をつぶすのにはちょうど良いかもしれません。また、プラネタリウムなどのイベントも随時開催しているのでお出かけの際はチェックしてみてください。
根岸森林公園内にあるお馬さんの博物館。月に1.2度、入館料を払った人限定でお馬さんに乗れる乗馬デーがあります。毎週土曜日には、お昼の時間に、お馬さんににんじんを与えることができます。施設内は有料ですが、周りの馬を見られるスペースは無料。ほんのりしたお馬さんと触れ合ってみてはいかがでしょうか?
原始時代から近現代までの、横浜の歴史を知ることができる博物館。発掘された出土品や、実際に使われていた道具類などを展示しており、映像や写真とともに横浜の歴史を伝えています。隣接する遺跡公園へは、博物館と連絡通路で直結され、園内では遺跡を間近で見ることができます。土器作りや紙すきといった、子ども向けの体験学習が定期的に開催されているので、子どもと一緒に参加してみてはいかがでしょうか。
博物館の中には入っていませんが、芝生で子供を遊ばせました。公園にはシートを引いて、バトミントンやボール遊びをしている親子がいました。
ピクニックにはぴったりだと思います。
竪穴式住居は大人でも興味深く見ることができました。
洋光台駅前公園の一角にある、無料の遊具施設。木のぬくもりいっぱいのログハウスの中は快適に空調調整されてあり、階段やはしご、すべりだいや手作りおもちゃなど、子供が目いっぱい遊びまわれる楽しい施設です。絵本など、静かにすごせるスペースもあり、季節の行事やイベントも随時開催されています。遊びを通して想像力や協調性、安全に対する気配りを育めるスポットとして人気があります。
安心、安全な「シウマイ」を作り続ける崎陽軒の製造工場。ここでは「シウマイ」の製造工程を見学できるほか、その歴史も学ぶことができます(要予約)。崎陽軒が掲げる安全・安心に対する取り組みをよりよく知ることで、子どもたちはもちろん、大人にとっても食育の場となることでしょう。工場内にはプチミュージアムもオープン。こちらは予約をしなくても体験できる施設で、タッチパネル式ディスプレイで崎陽軒の歴史や「シウマイ」の製造工程をより深く知ることができます。グッズも販売しているので、工場見学と同じように楽しむことができます。
先週行ってきました!
崎陽軒の歴史を勉強してから、実際に箱詰めや真空パックにしている工場の様子を見学したり、シウマイ娘の格好をして写真が撮れるコーナーがあったり、工場見学後には、できたてのシウマイと月餅を試食できたり…と、なかなか予約が取れない人気の工場見学だということが実感できました!
すぐそばに…
大場みすずが丘地区センターは、地域の人々が自主的な「活動」と「交流」を通じて、地域のコミュニティを形成することを目的としている施設です。様々なサークル活動や、卓球・バスケ・バドミントンといったスポーツを楽しむことができるのでお子さんと遊びに行く場所としておすすめです。
児童館のようなキッズスペースがありながら、駐車スペースがある貴重な市の施設。ただ、駅遠なので、地元の人間や、車持ちの家庭でなければ、訪れにくく、また、運動場等併設しているので、駐車場がいつもいっぱいと言う現実も。
施設は広いです。
滑り台、おうち、バランスボール、車の乗り物、木馬、輪投げ等、大きな…
横浜市西区の平沼ポンプ場の上部に作られた集会所。イベントやサークル活動ができるお部屋があり、親子向けの活動情報なども館内に掲載してあるので気軽にのぞいてみては。敷地内には庭園があり、平沼さわやか公園も隣接しているので、窓からは良く手入れされた綺麗な緑やお花畑などを眺めることもできますよ。室内にはおむつ交換のできる設備も整っていますので、赤ちゃん連れでも安心。団体登録すれば無料で借りられるのでサークル活動などにもおすすめ。
平沼集会所は、エレベーターを上がり、2階にあります。
イベントが出来る部屋が4つあり(1つは和室)、事前に登録、予約をすれば、無料で借りることが出来ます。
私はサークル活動を行なっているので、定期的に使用しています。
赤ちゃんがいらっしゃる方は、和室を。
ダンスで、鏡が必要な方は、会議室Bを。など用…
東海道新幹線の線路沿いにある地区センター。大人向けの講座や小中学生向けの講座など行っていたり、体育館、工芸室、などの設備もあります。個人なら無料で利用できる図書コーナー、保護者同伴で利用できる幼児用のプレイルームもあり、小さい子が自由におもちゃなどで遊ぶことができます。天候に関係なく利用できるので、雨の日や酷暑の日など安心して利用できますね。もちろんおむつ替え設備も整っていますので赤ちゃん連れでの利用もおすすめです。
サークル活動などを行える部屋や図書コーナー、自習室などあり、多くの人が利用している。受付の方がとても優しくていい雰囲気。小学生以下の子どもが遊べる部屋もあり、小さい滑り台や、木馬、積み木など遊ぶものも少しある。
横浜市立大正小学校の空いている部屋を利用して、子育てを楽しめる広場です。月・水・木・金の10:00~16:00までで、0歳~未就学児とその保護者が利用できます(年間費・利用料が必要です)。毎月第一水曜日と第四金曜日は0歳児優先利用の日で、「赤ちゃんタイム」があります。お誕生会や、歌とおはなしの会などのイベントもあります。子育ての相談やお友達作りが出来ますよ!
0〜1歳ぐらいが楽しめるところかと思います。
走り回るようになると赤ちゃんも多いのでなかなか怖いです。
無料で遊べる日もあるしお昼も持ち込んで食べれるのでママさん同士と話したり楽しいところです。
ホール・音楽室・会議室などの有料施設の貸し出しや、各種講座やイベントなども行われる市民のための施設。また、ライブラリ・活動交流コーナー・子どもの部屋・パソコンルームなどもあり、子どもの部屋では一時保育や親子の開放日もあり、不定期開催で親子イベントなども行なわれています。パソコンルームでは女性むけのパソコン講座なども開かれていますので、子どもの部屋と併用すればリフレッシュもできておすすめ。おむつ替えはトイレでできますが授乳の場合は受付でお声掛けすれば場所を提供してもらえます。
男女共同参画に関する専門書籍を扱う「情報ライブラリ」のコーナーでは、育児や家事、働くママに役立つ本・雑誌が充実しています。少しですが子ども向けの絵本コーナーも設けられています。
建物の入り口にはベンチや芝生スペースがあり、子ども達が駆け回ったり、お弁当を食べたりできる、ちょっしたスペースがあります。…
NPO法人が行っている子育て支援室。0歳からの主に未就学児が保護者と一緒に利用することができ、お誕生日会などの交流イベントやプロブラムが行われていて、予約不要のものなら自由に参加できます。会員制で登録料や年会費を払えば参加可能なので、お天気に左右されずに利用できる場所があるのは嬉しいですね。ママ向けの色々なプチ講座も開かれていて、ちょっとしたストレス解消にもなりそうですので、気軽に参加してみてはいかがでしょうか。
登録制の施設になります。温かいスタッフさんばかりで毎日でも行きたくなる癒しの場所です。ご近所さんが集まるのでママ友も出来やすく、情報交換もできます。何より、外部から様々な専門の先生が来てくれて、毎月楽しいイベントで飽きません。
親子で造形を楽しむことができる場所。横浜市民ギャラリーあざみ野のアトリエで、月に数回、10時~11時半まで行っています。参加無料なので、気軽に行くことができますよ。えのぐコーナー、ねんどコーナー、かみコーナーにわかれていて、自由に遊ぶことができます。小学生以下の子どもとその保護者が対象になっているので、親子で楽しむことができます。ぜひ一度、親子で参加してみてはいかがですか。
時間は限られていますがめいいっぱい遊ぶ事が出来ます。絵の具、粘土、お絵描きのコーナーがあり自由に出入り出来ます。
絵の具のコーナー内なら何処に描いてもOKなので窓や床に思いっきり絵を描いて子供達も楽しそうです。大人も子供もそれなりに汚れるので汚れても良い服と着替え、タオルは必須です。真っさらな場所に…
「キリン横浜ビアビレッジ」では、工場見学を行うことができます。ビールの製造工程を見学した後、出来立てのビールを飲むことができます。また、子ども向けの見学ツアーも行っています。おいしいビールの素材には自然の恵みが必要であることを学べ、100%再資源化を考えながら学ぶ学習型ツアーです。ツアー後は、キリンの清涼飲料をいただけます。事前予約必要ですよ。緑豊かな庭園には、ここでしか味わえないビールが楽しめるパブやレストランもあります。
エレベーターがあるので、ベビーカーでも見学可能です。見学自体は1時間弱で終わったと思いますが、その後に、試飲スペースに移動し、着席しながらビールの注ぎ方などの説明があります。授乳できる部屋も言えば案内してくれました。
見学の内容は、視覚や聴覚をうまく刺激するような説明となっているので、子どもでも楽し…
横浜銀行アイスアリーナは、東神奈川駅より徒歩5分のスケートリンク場です。大人1800円、中学生以下が1300円で貸靴付きのチケットを購入できます。オムツ替え室やキッズルーム、授乳室も用意されているので子連れで行くのにも最適です。3歳からを対象としたスケート教室も開催されています。ぜひ一度、スケートをされてみてはいかがでしょうか。
子連れでスケートに行くには最適なスケートリンクだと思います。
年始に3歳、5歳づれで行きました。子供が初めてのスケートでしたが親子ともとても楽しめて良かったです。
まだ新しく施設は綺麗、とても小さいですがベビールームあり、子供用にヘルメットの貸し出しもあり。初心者と子供用のミニリンクがあり、そちら…
誰もが安心して子育てをできるよう、力になってくれる子育て支援施設。館内にはおもちゃや絵本のおかれたスペースがあり、子どもを持つご家庭の方は登録後無料で利用することができます。親子で遊んだり、友達を見つけたり、ママ友同士で子育て話に花を咲かせたり。利用方法は人それぞれ。ちょっとした悩みを相談できるスタッフも常駐しているので、気軽に相談してみるとよいでしょう。随時子ども向け、親向けのイベントが用意されているので、木になるものがあればぜひ参加を。親子で、友達同士で、利用されてみてはいかがでしょうか。
たくさんのママさん達がいらっしゃるため、いろいろな相談にのっていただきました。まだ小さい子用の空間もあり、安心して利用できます。
お馬さんを間近で見られる施設です。
人参を上げられたり、月に1.2度ポニーの背中に乗る事も出来ます。
多目的トイレあり。
ベビーカーでも行けますが、段差などが多いので不向きです。