世界最大級のキッズ売り場を持つユニクロです。店内にはボールプールやへんしんミラーなどの子どもの遊び場があるほか、ベビーカーが通れるように広い作りになっています。また、おむつ交換台や授乳室が完備されているので、子連れ家族にはとっても過ごしやすくて便利です。吉祥寺でお買い物をする際にはぜひ立ち寄ってみてくださいね。
東京都台東区の上野公園内にある西洋の美術作品を専門とする美術館です。独立行政法人国立美術館が運営しています。本館は「ル・コルビュジエの建築作品、近代建築運動への顕著な貢献」の構成資産として世界文化遺産に登録されています。駅から徒歩1分ほどのところにあるので、電車での利用が便利です。美術館の駐車場はなく、周辺の駐車場には限りがあるので、来館の際は公共交通機関をご利用ください。入館料もリーズナブルなので誰でも気軽に入ることができます。
メロンの収穫体験ができる果樹園。園内では初夏から秋にかけてメロンの収穫体験を行うことができ、みずみずしく育ったメロンをその場でいただくことができます。時期によって収穫できるメロンが異なるので、時期をずらして何度か行かれてみるのも面白いのではないでしょうか。園内ではバーベキューをすることも可能で、現地で採れた野菜やお肉を味わうことができる食材セットが販売されています。道具もその場で借りることができるので、手ぶらでバーベキューを楽しむことができますよ。休日のお出かけに、家族で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
世界の子どもたちの暮らしやユニセフの活動について知ることができる場所。ユニセフの活動現場を再現したスペースでは、日本の生活とは違う世界の子どもたちの現状を知ることができます。、阿多。わかりやすいパネル展示や動画を見ることができ、興味を持ったことをすぐ調べることができるパソコンコーナーも設置されています。ガイドによるツアーは予約制なので、さらによく知りたいという方はホームページからご予約を。夏休みの自由研究の題材にも最適な場所へ、親子で訪れてみてはいかがでしょうか。
商店街の近くにある児童クラブ。人通りのある場所なので、常に人眼がある安心感があり、裏は公園なので外遊びにも最適な場所です。館内は自然光の差し込む明るい空間で、開放感があります。小さな子ども専用のプレイルームも完備されており、乳幼児を連れてのお出かけにも最適。おもちゃや絵本も用意されているので、天候に関係なく子どもを遊ばせることができる場として重宝しますよ。同じ年代の子どもを持つ親同士の交流の場としても。親子で気軽に立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
元町・中華街駅から徒歩5分!横浜ブリキのおもちゃ博物館は、1890年代から1960年代に日本で製造されたおもちゃ約3000点を見学できるスポット。白い壁に緑のラインがかわいらしい外観に、「TOYS」の文字が目印!館内に入ると、白くてかわいい看板犬のロビー君がお出迎え。コレクターとして知られる北原照久氏が集めた懐かしのおもちゃがずらりと並ぶ館内は、子どもも大人もドキドキワクワク!横浜観光の際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
箱根の美術館。宝飾とガラスの工芸作家ルネ・ラリックの生涯がつまった美術館です。箱根の自然と美しいラリックのアートの共演が自慢の美術館。ラリックが愛した草花などで四季折々の表情をみせるガーデンには小川が流れ、ゆったりとした気分でアート鑑賞を楽しめます。館内にはカフェ、レストラン、ミュージアムショップが併設されており、こちらは入場無料で利用する事が可能です。オリエント急行の車内を模したレストランも人気があります。
「岩宿博物館」は、群馬県みどり市にあります。岩宿遺跡は、日本で初めて発見された旧石器時代の遺跡です。岩宿博物館は岩宿遺跡の発掘資料や出土した石器を展示している博物館となっています。古代人の狩りの様子や当時の自然環境、教科書でよく出てくる「黒曜石の矢じり」も間近で見ることができますよ。館内は映像資料を多く用い、小学生にもわかりやすく解説されています。に1度行われる体験学習教室も人気です。イベント情報などはホームページで確認することができます。
杉並区西荻窪の区立図書館。荻窪八幡神社の南側、閑静な住宅地の中にあり地域の方々に親しまれている図書館です。1階が一般書架、2階が児童書コーナーとなっています。2階には他に、おはなしのこべや、多目的ホールを備えています。子ども向けに水曜日と土曜日の週二回、おはなし会あり。参加スタンプを集めてお楽しみプレゼントと交換するのも楽しみです。映画会や赤ちゃんタイムなど、子連れで参加できる機会も多くおすすめです。
東神奈川駅・反町駅から徒歩5分!横浜銀行アイスアリーナは、家族やお友達と気軽にスケートを楽しめるスポット。館内には、国際規格の広さにリニューアルしたメインリンクと初心者向けのサブリンクがあります。レンタルシューズがあるので、手ぶらでOK!スケートが滑れないちびっこ向けに、リンクの中が見えるキッズルームもあるので安心。授乳室やおむつ替え室もあり。料金は貸靴付きで大人1800円・子ども1300円。リンク内は6~7度なので、上着必須!
50年以上前から市民に親しまれてきたギャラリーは、展覧会などの主催事業のほか、展示室やアトリエを貸し出すことによって、市民が参加できるようになっています。子ども向けのアートワークショップも定期的に開催しているので、子連れでアートに触れるにはオススメのスポットです。
神谷町駅から徒歩8分!NHK放送博物館は、放送の歴史に関する資料や図書などを展示・紹介する、世界最初の放送専門のミュージアム。1階では放送歴史絵図や、中継先のカメラ映像が視聴者に届けられる様子を楽しく体験できるミュージアムチャンネルがあり、2階では最新の8Kスーパーハイビジョンや、アナウンサーやカメラマンを体験したり、放送の歴史や技術を体験したりできます。3階ではラジオ放送開始から現在までの歴史を一望。トークイベントや企画展も見どころ!
アットホームな雰囲気の陶芸工房。一見民家のようなこちらの教室は、学生街の中にひっそりとあります。ミントカラーの外壁が特長的。店内には生徒の方々の作品が飾られ、作品発表の場も設けられています。1クラス6、7名の少人数制の教室なので、スタッフからきめ細かい指導を受けることが可能。初心者でも完成度の高い作品を作ることができます。息抜きのティータイムも設けられており、ヒーリング効果も得られるかも。気軽に参加されてみてはいかがでしょうか。
ガラス細工や陶芸などの工芸品を作ることができる施設。館内では吹きガラス、陶芸てびねり、陶芸ろくろ、とんぼ玉、サンドグラス、ドライフラワーを作ることができます。さらに様々な形のものを選ぶことができ、どれもスタッフの方が丁寧に教えてくれるので、初めての方や小さな子どもでも完成度の高いものを作ることができます。その場手受け取ることができるのもと宅配便で配送されるものがあります。子どもの夏休みの自由研究や、成長の記録にも最適。家族で体験教室に参加されてみてはいかがでしょうか。
黒磯インターから車で20分!那須高原ガラス工房館は、さまざまなガラス加工体験ができるスポット。1番人気は、約7割の方が体験するというサンドブラスト体験!ガラスの表面に砂を吹き付けて作るので簡単。他にも、ガラスにステンドグラスを張り付けるステンドキャンドル体験や万華鏡制作体験などがあり、観光の思い出にぴったり!それぞれ作業にかかる時間や料金が違うので、時間に余裕をもって、事前に予約してから行くのが◎。
吉祥寺にある大型店のユニクロ。4階がキッズ・ベビー服のフロアです。ひとつの階が丸々子供服売り場になっています。
吉祥寺駅から徒歩で行ける距離で便利です。
私の自宅から近いユニクロはキッズ服の取り扱いが少ないので、ここは品揃えが充実していて嬉しいです。
そして、小さいですがキッズスペースもあります。…