BLUE CAFEは、千葉市、千葉みなとのシェアカフェ。子ども連れで参加できるイベントや教室など、毎日違った楽しみ方ができるのでイベントカレンダーをチェックして予約しての来店がおすすめ。白を基調とした清潔感あふれる店内には、ベビーカーでそのまま入れますし、室内用の滑り台やちょっとした玩具が置かれているキッズスペースも完備。子どもを遊ばせながらゆっくり過ごすことができます。もちろんおむつ替え設備や授乳室もありますので、赤ちゃん連れでも安心して来店してくださいね。
シャングリ・ラ ホテル東京は、東京駅前にあるホテル。ホテル内の28階にザ・ロビーラウンジはあります。アジアンリゾートを思わせる落ち着いた雰囲気のお店ですが、子ども連れでの利用も可能。混雑時を除けばベビーカーでの入店も可能です。特に子ども向けのメニューなどはありませんが、アイスクリームなど子どもの好きなメニューもあるので、ちょっと落ち着いてお茶したい時など利用できますね。東京駅周辺の景色を眺めながらのアフタヌーンティーは最高です。
とうきょうスカイツリー駅から徒歩8分!JTが運営するたばこと塩の博物館は、たばこの歴史や文化、塩について学べるスポット。館内は5つのフロアに分かれていて、2ndフロアでは「塩の世界」、3rdフロアでは「たばこの歴史と文化」の常設展示を見学できます。その他のフロアには図書閲覧室や多目的スペース、視聴覚ホール、ワークショップルームがあり、講演会やたばしお寄席など様々なイベントが行われます。毎年恒例の「夏休み塩の学習室」では、塩の実験やワークショップが体験できるので、自由研究にぴったり!
キレイで空いてて、子連れにぴったりの施設です。入場料がとても安いのに、見ごたえありました。塩の展示が特に楽しかったです。
残念なのは授乳室があるものの、受付に声をかけなければならなかったり、オムツが捨てられなかったりするところです。
四季折々に様々な花が咲き乱れる植物園。花壇、バラ園、野草園、くだもの園、竹園、花木園、生垣園、薬草園があります。中にはニュートンのリンゴの木、メンデルのブドウをはじめとす子どもの知識欲を満たす珍しい品種も集められています。入園料は無料ながら、整備の行き届いた遊歩道、美しく咲く花々は見ごたえ十分。気軽なお散歩に、しっかりと植物について学びたいとき、様々なシーンで利用することができます。親子で楽しむことができる植物園へ、お出かけされてみてはいかがでしょうか。
歩けるようになって、階段の上り下りができるようになった子供に最適な散歩コースです。お隣の児童公園よりも人が少ないのでゆっくり過ごすことができます。
最新の本から専門書まで、様々な図書を集めた地域に密着した図書館。館内はワンフロアと消して広くはありませんが、最新の本や雑誌を見ることができます。子ども向け図書も充実しており、おはなし会などイベントも随時開催されています。また、図書館を利用している時間に子どもを預けることもでき、たまにはゆっくり本を読みたいというママやパパに嬉しいサービスが行われています。日にちが決まっており、先着順になるため、利用する際は早めに申し込むことをお勧めします。子どもと一緒に利用できる図書館へ、一度行かれてみてはいかがでしょうか。
とにかく絵本がたくさんあり、楽しいです。絵本がモチーフの可愛い雑貨もあり、あまり見かけない商品なのでつい欲しくなってしまいます。図書館のとなりの施設にはキッズスペースがあるので、子どもを室内で遊ばせることができます。
奥沢駅前にある奥沢区民センターの2階で、乳幼児のための子育て支援施設として開設しました。現在は奥沢センタービルの耐震工事のため奥沢駅から南に400メートルほど行った商店街の中で実施されています。曜日ごとに0~2歳までの年齢別クラスがあり、親子で成長に合わせたプログラムに参加することができます。おはなし会やミニミニ夏祭りなど季節のイベントもあり。同じ年齢のお友達ができたり、子どもたちがのびのび過ごせる施設です。
部屋は清潔で明るい雰囲気です。
午前中はテーマに沿って同じくらいの月齢の親子が集まって遊んだり、午後は18時まであいているので保育園や幼稚園の帰りに寄る人もいるとのこと。
室内なので雨の日も安心で、親同士で話をしたり、
スタッフさんも話しやすく、色々な子育ての話を聞いてもらえます。
ベビーカー置…
「namcoけやきウォーク前橋店」は、群馬県前橋市にあるけやきウォーク前橋店2階にあるアミューズメント施設です。メダルゲームやアーケードゲーム、音楽ゲームなどたくさんのゲーム機が揃っています。またプリクラコーナーではコスチュームや小物のレンタルもできますよ。クレーンゲームは60台以上!子供から大人まで楽しめます。11時から22時までの営業、16歳未満は18時以降入店不可となっています。年中無休で営業しています。
室内のショッピングモール内にあるゲームセンターなので雨の日でも大丈夫です!
子供向けのゲームをするとチケットが発行され、チケットをためてお菓子と交換できます!
マクドナルド 1号線池上店は国道号1号線沿いにある大型店舗。店内にはキッズプレイランドがあり、天候にかかわらず滑り台やアスレチックなどの室内用遊具で遊ぶことができます。1階には駐輪場と駐車場がありドライブスルーすることもできます。座席は100席以上あり、マックアドベンチャーに参加したりバースデイ・パーティを行うこともできますのでお食事だけでなくお子様の楽しみもたくさんです。
1階がレジで、2階にマックカフェのレジとキッズスペースがあります。
キッズスペースには滑り台があり、大人が食べ終わるのを待ちきれない子供はそこで遊んで、親は子供たちを見ながらご飯を食べられます。
週末のランチは店内もドライブスルーも混雑してますが、平日ならそこまで混んでいないです。
平成25年にオープンしたばかりの区内最大の蔵書をほこる図書館です。こども図書室の前には授乳室もあるので子連れでも安心です。エレベーターがあるので、ベビーカーでの移動にも困りません。第三木曜日は休館日となっているのでご注意ください。
きれいな図書館です。
こどもとしょかんには、靴を脱いで利用する『はだしのコーナー』があります。ハイハイの子でもおろして利用できるので安心です。毎月、職員とボランティアによるお話会がありますが、絵本、手遊び、エプロンシアターなど無料でやってくれます。予約制ではないので、場合によっては混雑することがあり…
川口市立戸塚スポーツセンターは児童・幼児用プールやジャグジーを備えた温水プール、体育館、弓道場、トレーニングルームがある施設。おむつの取れているお子さんなら保護者と一緒に幼児用プールが利用できます。2つあるアリーナにはキッズルームと称したマット敷きのお部屋があり、大人が体育館を利用している間そこで遊んで待つことが出来ます。館内には授乳室があり多目的トイレにはおむつ替えの台もあるので安心です。また、グランドの周りには舗装されたランニングコース333mがありお散歩も出来るので日頃の運動不足も解消されますよ。
スポーツセンターの中に、保健センターが入っています。必ず人が居るわけではないので、用事のある方はまず電話で問い合わせてくださいと言われました。保健士さんに育児相談などができます。体重測定してくれるみたいなので、赤ちゃんの体重が気になる方はお願いしてみると良いかもしれません。
ベビールームやベビーカーの貸し出し、授乳室など、小さい子ども連れに優しい総合ショッピングエンターテインメント施設です。欲しいものがここに全て揃っていると言っても過言ではないほど、なんでもあります。婦人服・紳士服・子ども服・ペット用品、装飾品・靴などなど、ファッション関連のものから、お化粧品、趣味用品まで、揃います。子どもはキッズイベントに参加もできます。そしてお腹が空いたらたくさんあるレストランやカフェで腹ごしらえがオススメです。
キッズスペースがまとまってあるので便利です。スロープなのでベビーカーでも移動しやすいです。
鉄道カフェSTEAM LOCOMOTIVE with ポポンデッタは、日本全国に展開する鉄道模型販売店「ポポンデッタ」と鉄道ジオラマを眺めながら食事が出来る鉄道カフェが同時に楽しめるお店。有名列車をモチーフにした飲み物や鉄道にちなんだフードメニューを堪能したり、お子様用の鉄道靴下や生活グッズ・文房具・玩具などを購入することも出来るんです。店内には巨大なレイアウトのジオラマがあり車両(Nゲージ)を持ち込んで走行体験ができるなど、鉄道好きの子供も大人も大興奮!お買い物と体験と食事が一度に楽しめます。
全席からプラレールが見えるようになっているため、子供もご機嫌でご飯を食べてくれます。お子様ランチも可愛らしいプレートです。
中川西地区センターは毎月第4木曜日にはボランティアグループによる未就学児の親子を対象に読み聞かせ・パネルシアター・指人形などに触れ合うおはなし広場が開催されています。こちらは予約不要で無料で参加出来るのでおすすめ。また有料ですが親子美クスやベビーマッサージとママのボディリメイクなどの親子で参加出来る企画などもあるのでぜひ早めにお申込みして参加してみてくださいね。親子で遊ぶ事の出来るプレールームでは授乳やおむつ替えも出来ますので安心してお出かけくださいね。
都心にある図書館。2階建てで、1階部分にはオープンライブラリーや新聞、雑誌が、2階部分には一般書や児童書が置かれており、子どもからお年寄りまで、誰もが読みたい本を探すことができます。また、2階にはおはなしのへやが設けられており、子どもに絵本の読み聞かせを行うことができます。自分で本の読めない小さな子どもを連れて、新しい絵本を探して読み聞かせることができるのがうれしいポイント。子どもの情操教育の一環に、図書館へ足を運ばれてはいかがでしょうか。
きれい!ベビーカーで中まで入れる!
食料品、ファッション、コスメ、ペット用品まで、様々な商品がそろうショッピングセンター。地元でとれた新鮮な野菜が販売されており、リーズナブルな価格に設定されているので、普段のお買い物に最適。ファッション、コスメもお得な価格でそろいます。ホームページからデジタルチラシを確認できるので、その日の特売品を探すのもおすすめ。店内は広々とした空間に商品が並べられており、ベビーカーやカートでも楽々移動することができます。店内にはおむつ交換台があるので、小さな子ども連れでも安心してお買い物ができますよ。気軽に利用されてはいかがでしょうか。
1階のフードコートが広く、キッズスペースが併設されてオムツ替えや授乳スペースも近くにあるので子連れにとてもいいです(^^)地下は西松屋や奥にはキッズスペースがあるので、こちらもよく利用しています(o^^o)
8ヶ月ベビーカー息子と一緒に友人とアフタヌーンティー。スコーンが温かくて美味しい!ノンカフェインのフレーバーティーも充実していて、メニュー表には記載なかったのですがデカフェも頼めました。スタンド提供時に「お写真撮りましょうか?」と声かけをしてくれて、スタッフさんが皆さんとても丁寧でした。サービス料1…