荻窪駅直結のルミネ荻窪店。B1階から8階まで食料品からファッション、カルチャースクールなど様々な店舗が入ったショッッピングセンター。4Fにはベビー休憩室を完備。おむつ替えのシートやお湯も用意されていますので、お腹の空いたお子様にミルクをあげることもできますね!キャンペーンを期間限定で行っているのでお出かけ前に公式サイト要チェックです!
リヴィンオズ大泉店は食品売場が24時間営業の西友から衣料品、日用品、レストランなどが入るショッピングビル。書店・レストラン・歯科医院・クリーニング店・学習塾や幼児教室まで入っており様々な用途に対応できるのは子育てで忙しいママには嬉しいですね。2階の子供用品売場にはベビー休憩室も完備しているので小さなお子様との長時間の買い物も心配いりません。
ひばりが丘PARCOはひばりヶ丘の駅前にありアクセスバツグンのショッピングビル。地下にはクーンズ伊勢丹が入っていて食料品の購入ができたり、フォッションやバラエティのフロアの上には書店や家電量販店、パソコン教室なども入っているので、日常に必要なものが揃えられて便利です。5階はレストランフロアになっていて、和食や中華が食べられる他に、キッズスペースを完備したカフェがあり、テーブル席も低く設定されているので小さなお子様を近くで遊ばせながら食事したりお茶を頂いたりできますよ。
お団子が名物の柴又の中でも、とても人気で草団子しか扱っていない専門店。まず見て驚くのはその色の濃さ。濃厚な緑色がよもぎの多さを物語っています。もちろん無添加。上にのせてある甘さ控えめのこしあんが、ますます草団子の風味を引き立てます。1個からも売ってくれますので、子どもと食べ歩きするのにもいいですよ。作りたてのもちもちのお団子を食べながら散策していると、子どもとの会話も弾みそうですね。
江戸川区東葛西にあるホームセンター。家具屋やホームセンターとしての利用はもちろん、マクドナルドやドトール、はなまるうどん等の軽食をいただけるお店のほか、ユニクロやしまむら、西松屋などの洋品店、ソフトバンクショップやペットショップ、スーパーなど各種用途に使えるテナントがそろう便利なお店です。自由に遊べるキッズスペースや授乳室、オムツ台もあるため子ども連れでも安心して気軽に来店できますよ。
店舗の2階に子どもを遊ばせるちょっとした広場があります。ショッピングセンターにはよくありますがなかなか広くて、大きなすべり台と小さなすべり台が置いてあります。 小学生未満が対象ですが、いつ行ってもわりと空いているので、穴場だと思っています。
となりにはイトーヨーカドーもあり、買い物ついでに子どもも…
町田東急ツインズは町田駅前にある商業施設。食料品などが入る東急ストアから日用品、衣料品などの専門店が多数入っており、衣食住全て揃えることが出来ます。EAST館3、4,5階、WEST館4階などにキッズやベビー用品が入った専門店もあり、EAST館3階にはベビー休憩室も有りますので、小さなお子様と一緒のお買い物も安心です。
町田への外出時のオムツ替えで、よく子ども休憩室を利用しています。
オムツ替えシートは6台、授乳室はカーテン仕切りで2部屋あります。調乳用の給湯器やベビー用体重計もあります。
室内は割と広く、ベビーカーのすれ違いも大丈夫です。ソファーで子供を休憩させているご家族も多く見かけます。
マタニティウェアやマタニティインナーのお店です。便利さを追求した特殊な機能付きが非常に好評で、豊富なサイズ展開も魅力です。店内は、ゆったりしたスペースで、色々と試着、コーディネートを試すことができます。マタニティウェアの他にも、ベビー用品や、ベビー服の取り扱いも開始しています。店舗では、楽しいイベントも開催されているので、子どもと一緒に来店してみてはいかがでしょうか。駅から徒歩5~7分ほどの所にあるので、電車での利用が便利です。
マタニティ期から産後までお世話になっています。レジ横のトイレはオムツ替えに、授乳も試着室の中を借りれるので、いざという時に。
昭和48年武蔵野市場としてオープン以来、調布の台所として地元で愛さ続けている深大にぎわいの里。敷地内には農産物直売所、精肉店、切身専門の鮮魚店、乾物店、パン屋さん、カフェなどバラエティ豊かなテナントが入っていて買い物を楽しむことができます。また、農産物直売所の中にはキッズスペースが、外には滑り台や砂場など遊具の設置もされていて一緒に来た子供達も飽きずに楽しむことができます。
室内にも子供の遊び場があり、外にも屋根付きの遊び場があります。
la kagu(ラカグ)はSAZABYが手掛けるセレクトショップ&Cafe。入り口の大きな階段が印象的で2016年8月20日にリニューアルオープン!ジュエリー、アイウェア、ガジェットなどのコーナーが新設されました。店員さんにお声掛けすれば車椅子やベビーカーが入れる裏の入り口を案内して下さいますし、店内にはエレベーター、多目的トイレにはオムツ換えシートなど小さいお子様連れでも安心してお買い物することができます。
有楽町マルイはJR有楽町駅や地下鉄銀座、銀座1丁目駅などアクセス抜群のところにあるデパート。ベビー・キッズ用品の取り扱いはありませんが各階トイレにはベビーシートがついていたり、ベビーカーの貸出もあり付き添いの男性も入室出来る授乳室があるので小さい子を連れての長時間のお買い物でも安心です。
授乳室もあるので便利です。子ども用品はないですが、カフェなども子どもOKなので助かります。
サンシャインシティのアルパ地下1階にある、玩具や子ども用品&ベビー総合専門店。トイザらスとベビーザらスを併設しているので、一度にベビーとキッズのお買い物ができて便利。広々とした店内には、知育玩具やゲーム機、ゲームソフトなどのおもちゃはもちろん、衣類や粉ミルク、おむつ、ベビーカー、チャイルドシートなど様々なカテゴリの商品を取り揃えています。家族みんなで楽しめますし、プレゼント選びにもおすすめですよ。
ベビー用品が安い!!
すぐ近くにオムツ交換台がありとても便利。
18時以降に行くと人が少なくて快適に買い物ができます。
ミーツ国分寺は、JR国分寺駅北口直結のショッピングビル。駅直結なので、雨にも濡れずに利用できたりとアクセスが良いので助かりますね。スーパーマーケットからファッション、雑貨、カフェなど様々な専門店が入っています。ベビー・キッズファッションの3階には、ベビールームがあり授乳室やおむつ交換台などがあり、授乳室のソファーも大きくて使いやすいと評判です。飲食店などもありますので、小さい子を連れた長時間のお買い物でも安心です。
3階にベビールームがあります。
授乳スペースは勿論、体重計があるのがありがたいです。
新宿駅からすぐに行ける7階建てのショッピングセンター。授乳室は鍵が閉められるようになっていて安心です。オムツ替え台、調乳用温水器もあり、小さいお子様と一緒にお買い物をしても安心です。小さなベンチもあるので休憩しながらお買い物を楽しむことができます。
ベビールームは授乳室2つ、オムツ替え台1つと小さめです。
休日の新宿はデパートをはじめ、どこも授乳室は並ぶほど混みますが、こちらは穴場で、いつも空いています。
ただ、エレベーターの数が少ないため、ベビーカーで行くと、非常に動きにくいです。館内のエレベーターに乗る前に、一度3段くらいの階段を上るための…
3階の女子トイレに併設されています。
オムツ台は2つ、授乳スペースは1つです。とても綺麗です。お湯もあり重宝します。
アトレ内の通路が狭目なので、ベビーカーでの移動は少し難儀します。
表参道駅から徒歩1分!表参道Aoビルは、ファッションや雑貨、レストラン、インテリアなどの上質なショップが約40店舗入った青山の新しいランドマーク。高層部分が斜めになっている特徴的な外観は、夜になるとLEDでライトアップされてキレイ。地下1階には紀ノ国屋インターナショナルスーパーマーケット、1階には俺のフレンチ・イタリアン、3階にはKEYUKA、4階には日本初上陸のカフェラントマンなど、上質なお店ばかりが揃っています。表参道に来たらぜひ足を運んでほしいスポット。
Aoビルに入っている美容院に通っています。おむつ交換台があるので子連れでも買い物を楽しめます。ただビルに入っているレストランはどこも落ち着いた雰囲気なので子連れでは入りづらいです。人が少ないのでベビーカーでの買い物も気兼ねなくできます。
JR荻窪駅の東改札がある階とルミネの地下1階が繋がっています。
ルミネ4階の奥の方に授乳室とオムツ替えができる部屋があります。
とても綺麗で明るく、清潔感のある部屋ですが、土日は混んでいることも多いです。授乳室が混んでいて入れず、オムツ替えのスペースにある椅子に座って、ケープを使って授乳している人も…