飛田給駅から徒歩5分!味の素スタジアム横にあるミズノフットサルプラザ調布は、フットサルコートのレンタルやフットサルスクールを利用できるスポット。施設内には全天候型で足腰に負担の少ない人工芝コートを3面完備。更衣室やシャワー・ロッカーもあるので安心。個人での利用はもちろん、個人参加プログラムや未就園児~小学生対象のスクールの利用も可能。ウェアや用具のレンタルもOKなので、気になる方は参加してみるのがおすすめ。
東京都町田市にある自然公園。こちらは緑に囲まれた自然豊かな公園です。多くの自然に囲まれていることもあり、様々な野鳥や昆虫などを見ることができますよ。また、公園内には生き物の写真の展示がされていたり、自然や生き物に関する本が置かれている「森の家」というものもあります。毎月第3日曜には自然観察会というものも行われているので、ピクニックも兼ねて家族やママ友さんと遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
青山外苑前にある児童公園。滑り台、カラフルなブランコ、噴水、砂場のある小さな公園です。噴水の形がヘビの形なので、ヘビ公園と呼ばれています。ブランコは小さな子供でも乗れる椅子型ブランコです。砂場にもフェンスが設置されており、安心です。滑り台にはアスレチック要素も含まれ、全体的にこじんまりとした公園ですが、小さな子供が遊ぶには十分な公園です。国道246号線のすぐ裏手なのに静かで車通りもなく、子供を遊ばせるのに安心です。
環状八号線と早稲田通りの交差点のすぐ近くにある住宅街の中の公園です。西武新宿線井萩駅から歩いて10分ほどです。西松屋の裏側になります。木製から新しくリニューアルされたアスレチック遊具がメインの遊び場です。滑り台とトイレ、奥には立派な球技場もあります。ブランコが個性的で熊が両手にブランコを下げています。とても可愛いので子どもに人気です。小さめの砂場もあります。
「さわやか公園」は、武蔵野市にあります。遊具がいくつもあり、多くの子供たちが利用しています。多様性のある親しさがイメージの公園となっています。
三宅島南部にある長太郎池海水浴場は、岩場に囲まれた天然プールのような海水浴場。2~3000年前に溶岩が流れてできた潮だまりで、水深は浅く、波も比較的穏やかなので、子ども連れにもおすすめ。水の透明度が高く、水中にはさまざまな魚や珊瑚礁を見ることができるので、シュノーケルを楽しむのにもぴったり!海水浴シーズンはライフセーバー常駐なので安心!近隣にはトイレやシャワーもあり。夏の家族レジャーにいかがでしょうか。
「代々木大山公園」は、東京都渋谷区にあります。渋谷区立公園のなかで一番大きい公園で、以前は防空小緑地として整備されました。園内には少年野球場が2面あるほか、大きなジャングルジムや象のすべり台もあり、多くの子どもたちの遊び場となっています。ジャングルジムは、普通のジャングルジムの大きさの1.5倍~2倍くらいあり、迫力満点!また、ブランコやスプリング遊具、鉄棒などもあり、子どもたちの楽しそうな声が響いています。
小笠原諸島母島にある浜辺。入り江になった穏やかな葉まで、青く透き通る海が美しい場所です。1927年の昭和天皇行幸の際、こちらで生物採集をされたことより名づけられました。その通り美しい海には様々な海の生き物が集い、子どもとの浜遊びに最適です。こちらへ向かうには乗合タクシーがお勧め。沖港船客待合所から車で15分ほどで、プライベートビーチのような静かな場所へ行くことができます。子どもの初めての海にも。家族でのお出かけに、こちらへ行かれてみてはいかがでしょうか。
昼間には小さい子供たちで賑わい、学校が終わる時間には近辺の小学生たちで賑わう公園です。滑り台や猿山と呼ばれている遊具があり小さい子から小学生まで楽しめます。近隣から愛されている公園です。
0歳のお散歩時期から小学生まで楽しめるコンパクトな公園です。平日午前は未就学児が多く、土日祝日は小学生まで幅広い年代の子供達が遊んでいます。
西松屋の隣にある公園です。よくある普通の公園。
遊具や砂場があります。遊具は改修されて、以前より綺麗になりました。小さい子にも使いやすい大きさのすべり台もあります。
平日の日中でも、近くの保育園の子供たちが来て賑やかな時があります。
ネットで囲われた小さめの球技場もあります。狭いので大掛かりな球技…