「西武渋谷店A館7階ベビー休憩室」は、赤ちゃん連れの方にとても好評の場所となっています。ベビー休憩室は広々としており、離乳食を食べさせるスペースやおむつ替え台が2台、ミルク用のお湯やプレイスペースまで完備されています。プレイスペースは、柔らかい床とクッション素材に囲まれており、ネンネ期、ハイハイ期の小さな赤ちゃんから安心して遊ばせることができますよ。自動販売機も設置されており、赤ちゃんと一緒にママも休憩できます。
フレディ レック・ウォッシュサロン トーキョーは東京学芸大学にある、コインランドリーやカフェラウンジ、クリーニング、ワークショップなどが一緒になったサロン。布団も洗える大型の洗濯機があったり、洗濯を代行してくれるサービスやクリーニングサービスがある一方で、洗濯の間の時間を有効に使えるカフェスペースも併設。カフェではコーヒーやジュース、マフィンなどの軽食も販売しています。また、ランドリーグッズの販売やイベントなども行われる、心地よい時間を過ごせるライフスタイルサロンです。
明るく、開放的なコインランドリーにカフェが併設されています。
大きめのベビーカーでも入店可能。
カフェだけの利用も可能で、店内でマフィンやコーヒー、ソフトクリームをいただくことができます。
ソフトドリンクもあったので、幼児連れにもおすすめ。
洗濯や乾燥の待ち時間をコーヒーを飲みながらゆったり過ごすこ…
「新宿パセラリビング」は、育児に仕事にと忙しいママにゆっくり休める時間を持ってほしいという思いから生まれた【ママ会特化型ホテル】。IHコンロ付きのシステムキッチンをはじめ、100インチのプロジェクターや赤ちゃん向けの無料貸出グッズなど、ママと子供のための設備が充実しています。 客室は1フロアに1部屋だから、ママも子供も周りを気にせずに楽しめちゃうんです! ママ会に便利な日帰りプランは3時間と5時間の2種類。ママ友と思い切りはしゃぎたい!お昼を持ち寄ってゆったりしたい!など、ママの希望に合わせて時間が選べるのも嬉しいポイントです。
友人家族との食事会で利用しました。
設備も非常に充実していて、さすがお子様連れに人気のパセラが作ったホテル!
という印象がありました。
持ち込みもOKで、出前も出来るので本当にホームパーティーみたいな事が可能です。
organic cafe 【Re:Nature】は、原宿明治通沿いにあるテラス付きの店内を貸しスペースとして自由に使うことの出来るカフェ。3Fにはカウンターキッチンとテラススペース、4Fにはカフェエリアがあり、アメニティも揃っているため、食材を持ち込んでパーティなどできます。基本は3時間の利用からで、明治神宮駅から徒歩4分、原宿駅竹下口からも6分とアクセスも良いため、子ども連れでのママ会などにもおすすめ。ついでに原宿でお買い物などもできますね。
テラス付きのオープンカフェを3.4F全てレンタルスペースとして利用できます。最大で30人まで利用可能なので子連れでホームパーティやBBQなどとして使えます。
清潔感もあり子連れにはオススメです。
キッチンや電子レンジ、冷蔵庫なども一通り揃っているので食材などを持ち込んでみんなで作って食事をしたりもで…
最寄り駅から徒歩3分、0歳から3歳までの子どもとその親が一緒に楽しめる交流広場です。赤ちゃんから小さい子どもまでが楽しく遊べる広い空間とオモチャがあるので、子どもを楽しく遊ばせることができます。その間、親は子どもを見守りながら、他のお母さん方とお話ししたり、スタッフとお話ししたりすることができるという場所。フリードリンク付きで、キッズスペースの使用料金を払って使用するシステム。様々な子ども関連のイベントもあります。
大手町ファーストスクエアから晴海通りへ抜ける道のこと。新丸の内ビルや丸の内ビル、丸の内パークビルディング、ペニンシュラ東京など沢山のビルを抜ける道の脇には、クリスマスの季節が近づくとイルメネーションで美しく装飾されます。
ガーデンウェディング、レストランウェディングができる施設。もちろんレストランのみの利用も可能であり、自然光の入る気持ちのよい空間で美味しく美しいフレンチをいただくことができます。ランチタイムには手ごろな価格でコースが提供されており、ママ友とのランチ会に最適。また、カフェとしても利用することが可能。ディナータイムにはゆったりと食事を堪能することができるコースが各種用意されており、家族の記念日やお祝いごとにも重宝するレストランです。家族で、友人同士で、一度利用されてみてはいかがでしょうか。
ランチ美味しかったです。
多摩湖自転車道の起点は東京都西東京市新町の武蔵野市関前五丁目交差点。終点は多摩湖(村山貯水池)で、ほぼ全周する形で整備されています。西武線にそって整備された自転車道は、自転車専用道路というわけではないのでベビーカーでのお散歩にも最適。多摩湖の近く一か所だけ(市で管理している)鹿島休憩所がありトイレが設置されています。緑豊かな自転車道には途中いくつか公園やお店などもあるので、のんびり散策しながら気持ちの良い一日を過ごすことができると思います。
多摩湖自転車道というだけあって、自転車がよく通りますが、平日の昼間はさすがに自転車の数が少ないです。道は綺麗に補正されており、緑が多いのでちびっ子を連れてのお散歩にはピッタリです。途中、西武線の駅の近くにを通ったり、公園があったり、個人でやっているお店があるのでお茶をしたりトイレに行ったり休憩ができ…
CURLY COLLECTION(カーリーコレクション)は代官山にある20年以上も続くキッズ用品の販売ショップです。このお店がスタートした当時は、海外のブランド物を日本で買う方法がありませんでした。そのためヨーロッパやアメリカで人気になっているかわいいこども服の販売を始めたのが、このお店のはじまりだそうです。いまは海外製、日本製を問わず、「手作りのもの」に焦点を当て、自社のオリジナル商品を売っています。とってもかわいくておしゃれなポーチやアクセサリーなどが買えますよ!
あっぴい新橋は、港区内にお住まいの0歳~概ね3歳までのお子さまと保護者さまが利用できる「子育てひろば」と0歳4か月~就学前のお子さまの預かり保育が出来る「乳幼児一時預かり」が入った汐留近くに有る施設。子育てひろばは、日差しがたっぷり降り注ぐ屋根付き公園のような場所で、港区在住親子が対象の施設で事前登録が必要です。区外の方でも港区会員と一緒なら利用できます。一時預かりは、事前に登録すれば利用希望日の1か月前の同日から予約することができます。区外のお子様は3日前からの予約になります。月ごとに色々なイベントや催しが企画されていますのでぜひチェックしてみて下さいね
綺麗で空いています。イベントがある日のみ混むそうです。港区民であれば登録して利用できます。飲食できるスペースもあるのでランチを買って食べました。もちろん授乳室もあります。一時預かりもあるので必要な時は便利だと思います。
JR立川駅北口下車徒歩5分にある、緑川通りを起点に多摩都市モノレールに沿って北へ向かう、幅員40メートル、延長約550メートルの自転車・歩行者専用道路。立川のシンボルロードとして市民活動団体による色々なイベントが開催されます。冬には約9万球のLEDでライトアップされ色鮮やかな光の道になり雰囲気たっぷり。イルミネーションの光を眺めながら家族で散歩に出かけてみてはいかが。
立川駅からIKEAに続く道で、色々な催しが開催されます。
立川の幼稚園協会が主催の教育フェアは、いらなくなった絵本を持参すると好きな絵本を持ち帰ることができる絵本交換会があったり、土建組合主催のどけんフェスタでは、のこぎりで木を切る体験ができたり無料で遊べる催しが多くあります。
立川駅を降りてからは…
志村坂上駅から歩いて約10分のところにあるクライミングジム。初心者の方でも楽しくクライミングをすることが出来ます。有料ですが、シューズレンタルもしています。親子楽しく体を動かしたい方にピッタリのスポットです。
子どもから大人まで楽しめるボルダリング。スタッフの方も教えてくれますので、親子でそれぞれ自分のペースで楽しめます!
二子玉川駅から徒歩1分、二子玉川ライズ ドッグウッドプラザ1階にあるドンクは、創業111年を迎える老舗ベーカリーのチェーン店。テイクアウトはもちろんイートインもでき、ランチタイムのパンバイキングが人気。また、朝8時半からオープンしているのでモーニングもおすすめ。店内は禁煙なので子ども連れの方も安心して美味しいパンを味わえます。また子どもが喜ぶ可愛らしいパンもあるので、是非親子で行ってみてください。
あこがれの住環境を誇る世田谷区駒沢。そこでの暮らしを想像しながら展示されている住宅を見学することができます。様々なハウジングメーカーの住宅が揃い、最新技術やデザインにもこだわった住宅の数々は見ごたえ抜群。具体的に家を建てる計画がある方はもちろん、後学のために見学してもよいでしょう。家族で見に行けば否応なく目標が定まるかもしれません。休日のお出かけに、気軽に立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
JR荻窪駅から向かう、緑豊かな自然に囲まれ閑静な住宅街に佇む結婚式場。歴史ある神社、建物を貸し切りで結婚式と宴会、パーティができます。料理、装飾、演出まで思いのままにアレンジできます。厳かな本格神前式で結婚式をして、アットホームな貸切でのパーティーなら友達の子どもや甥っ子などを安心して招待できます。少人数からの低価格なウェディングプランからあります。会館を出て神社まで参道を曲がらずにまっすぐ歩ける結婚式場は都内でも数少ないです。
保育園の謝恩会で使用しました。こちらの予算から食事内容を決めてくれたり、アレルギー対応も聞いてくれたりととても親切でよかったです。
パパも入れます。(授乳室は女性のみ)
オムツ替えテーブル(身長計つき)が2つ、紙パック自販機、赤ちゃんの体重計、ミルク用の熱湯の出る水道、子どもが離乳食を食べられる椅子などがあります。
古い施設なので、最近のモールなどに比べたら若干手狭、日曜日の昼などは満席状態のことも。
ねんねちゃんのころは身長・…