日本の古代から現代までの貨幣と資料、海外のめずらしい貨幣などを収集し、研究してきたものを展示。日ごろ自分たちが使っているお金がどのようにしてつくられているのか、使い終わったお金はどうなるのか、お金の不思議が解明されます。ここでの人気は偽造防止技術紹介と一億円の重さ体験。平日午後1時半から(毎月第3金曜を除く)、職員の方による展示解説も行われています。入館料無料なので気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょう。
6つ星に輝くおもてなしで全てにおいて上質かつ最上を提供し、東京スカイツリー、東京湾、丸の内・大手町、皇居、箱根、丹沢の山並みまで見渡せる現代の天守閣のような壮大な眺めが楽しめます。ゲストルームは全部で178室で和モダンとラグジュアリーなインテリアと壁一面の窓に広がる大パノラマを楽しめます。ダイニングはミシュランの星を獲得したお店を始めバラエティーに富んだお店が10店、その他、37階にはスパ&ウェルネスがあります。
フロントフロアにもオムツ替えがしやすい設備があって、何よりキレイ。ラウンジでの食事も大きなソファで子ども連れでものびのびできる。
「bookmuseum」をコンセプトにした、和書約100万冊、洋書約12万冊の在庫数を持つ、日本最大級の総合書店です。各階に美術館のような展示回遊スペース、ミュージアムゾーンがあります。本の他にも、一千本近い万年筆を揃える文具売り場やメガネ、時計コーナー、ギャラリー、丸善の元祖ハヤシライスを提供するカフェもあります。店内にはエレベーターがあるので、ベビーカーでの利用もできるので、小さな子ども連れでも安心して利用しやすくなっています。
洋書絵本が充実してします!
男の子なら一度はハマるトミカやプラレールの世界!地方に住んでいるとトミカ&プラレールのお店が無いので、東京駅に来たときにはぜひ行きたいスポットです。毎月色々なイベントをやっているので、どの季節に行っても楽しめること間違いなしです。パパも童心にもどってしまうかも!?
焼肉トラジ 京橋店は東京スクエアガーデン2階にあり、テーブル席以外に掘りごたつの席やソファー席、個室がある店舗です。ベビーカーでそのままでもいいし個室を予約して周りを気にせず食事するのもいいですね。同じフロア内のトイレにはおむつ替えシートもついていますので小さなお子様と一緒でも安心です。ランチタイムでしたら焼肉やビビンバがリーズナブルに味わえますのでぜひこだわりの厚切り肉を食べに出かけてみてくださいね。
最寄駅の出口から直結しているビルに入っているレストランです。ランチタイムにはビュッフェスタイルでお食事を楽しめるので、子どもが一緒でも大丈夫。美味しいお食事をカジュアルな雰囲気で召し上がっていただくことができます。そして夜になると、雰囲気が変わって、しっとりとした大人の顔を見せるお店。デートにもビジネスでの利用も可能なレストランになります。パスタハウスというコンセプト通り、美味しいパスタを召し上がることができます。
11ヶ月の子供と行きました。
子供連れがたくさんいて子連れでも気兼ねなく行けるお店。
テーブルも広くて助かるのとテーブルとテーブルの間も広めなのでベビーカーでも余裕で通れました。
サラダバーとデザートビュッフェがあり気に入りました。
とくにサラダバーは選べる香辛料やトッピングがとても量が多くてびっく…
森永やグリコ、カルビーのアンテナショップがずらりと並んだ東京おかしランド。工場さながらの店内キッチンで作った出来立てホヤホヤのお菓子や、全国地域限定のお菓子、そしてここでした買えない限定お菓子も販売中。イベントスペースがあるので、行く際にはどんなイベントがあるのかを確認するのがオススメです。
色んなお菓子が沢山で子供も喜びます!ミニ工場見学もできて楽しいですよ〜!
イートインスペースもありますが、あまり広くないので、ご注意を。
おばんざいと日本のお酒を提供しているお店。店内は和モダンなインテリアでまとめられた落ち着いた空間が広がり、東京駅を眺めながらゆったりと食事を堪能することができます。個室は5名以上で利用可能。小さな子どもがいる場合はそちらを利用されることをお勧めします。旬の食材を使った見た目にも楽しい籠盛りコースなどの各種コース料理の他、アラカルトでも注文可能。ランチタイムにはリーズナブルな日替わり午前が用意されています。お買い物のついでに、家族での外食に、気軽に利用されてみてはいかがでしょうか。
大人×4、乳児×3で、平日のランチタイムに予約して利用しました。(12:30〜15:00利用。15:00で閉店とのこと。)予約の場合、2,580円の御膳の注文が必須でした。堀ごたつの個室に通して頂きましたが、テーブル脇にもスペースがあり、昼寝した子供を寝かせることもできました。
皇居を参観するには申し込みが必要で、来庁か郵送、インターネットでも可能です。天皇皇后両陛下のお住まいや、各種行事が執り行われる宮殿、宮内庁の庁舎などを他の見学者と共に案内役の案内に従って決められたコースを見て回ります。坂道のコースもあるので小さい子と一緒の時は気を付けて。また、小・中学生を対象とした子ども霞が関見学デーも開催されています。子供達と一緒にぜひ1度参観してみてはいかがでしょうか。
広い芝生があって桜がきれいでお花見。子供が走り回れて都会なのに緑があってゆったりした雰囲気が良い
最寄駅より徒歩約3分の場所にあるイタリアンレストランです。平日と祝日前日には午後5時から翌朝1時まで、週末と祝日には午後4時から営業しています。個室席もオープンスペースのテーブル席もありますので、カップルでもグループでもくつろげること間違いなし。メニューには、食材にこだわったシェフ特製のイタリアンメニューが用意されており、タパス、スペシャルメニュー、ピザ、パスタ、サラダ、ドルチェなどがあります。
「the ringo (ザ リンゴ マルノウチ) 丸の内店」は、東京都千代田区・丸の内ビルディング内にあるレストラン。モダンスパニッシュ料理をいただけます。店内はアートギャラリーが楽しめるおしゃれな空間となっています。お料理はパーティーコースメニューの他、「鮮魚カルパッチョ」や「生ハムの盛り合わせ」、「フォアグラプリン」や「ハモンセラーノのクリームコロッケ」など、見た目もおしゃれなお料理の数々がいただけます。またランチ営業も行っており、ランチコースやパエリアランチ、フィッシュランチなどがいただけます。
東京都中央区にある「博多もつ鍋 幸 とりもつえん 京橋店」は、博多老舗店の牛もつ鍋や水炊きが楽しめるお店。店内は約50席、個室もあり様々なシーンに対応しています。銀座線京橋駅直結とアクセス良し!お料理は宴会コースメニューの他、牛もつ鍋や水炊き、「博多名物 ごまさば」や「馬刺し」、「名物ポテトサラダ 」など様々なメニューが揃っています。またランチ営業も行っており、「牛ホルモン味噌炒め定食」や「赤鶏さつま 親子丼」などが手頃な価格でいただけます。
シャングリ・ラ ホテル東京は、東京駅前にあるホテル。ホテル内の28階にザ・ロビーラウンジはあります。アジアンリゾートを思わせる落ち着いた雰囲気のお店ですが、子ども連れでの利用も可能。混雑時を除けばベビーカーでの入店も可能です。特に子ども向けのメニューなどはありませんが、アイスクリームなど子どもの好きなメニューもあるので、ちょっと落ち着いてお茶したい時など利用できますね。東京駅周辺の景色を眺めながらのアフタヌーンティーは最高です。
8ヶ月ベビーカー息子と一緒に友人とアフタヌーンティー。スコーンが温かくて美味しい!ノンカフェインのフレーバーティーも充実していて、メニュー表には記載なかったのですがデカフェも頼めました。スタンド提供時に「お写真撮りましょうか?」と声かけをしてくれて、スタッフさんが皆さんとても丁寧でした。サービス料1…
東京メトロ大手町駅直結の丸の内永楽ビルディング内にある商業ゾーン「イーヨ」。地下1階は飲食街、1階はショッピングエリア、2階はサービスエリアとなっています。各階の多目的トイレ内に、おむつ替えができる台を完備しています。東京駅にもほど近く、買い物やお出かけついでに気軽に立ち寄ることができる便利な立地です。
東京都千代田区にあるおもちゃ屋さんです。大丸東京店の中にあるので交通アクセスも良く、買い物ついでに立ち寄りやすい立地が魅力。子どもの成長・発達段階に応じた遊び道具を種類豊富に取り揃えている店として人気があります。子どもが自立した大人へと成長するきっかけとなるおもちゃが揃っているので、ギフトとしてもおすすめですね。
休日に息子と一緒に行ってきました。
人形や乗り物を動かして楽しめる「イマジネーションシリーズ」ができていて、子どもが大喜び。また、子どもの年齢、成長や興味に合わせて遊びステージを選べるし、親子で一日中、楽しめました。
娘の自由研究の勉強に。質問を紙に書いてポストに入れられるようになっているのですが、すぐにメールで返事を送ってくれてとても喜んでいました(^ ^)