土日も開いている駅から3分の児童館。乳幼児の親子で楽しむ遊び、年齢別、季節別プログラムを提供している。沢山遊んだ後は親子で昼食を取るスペースも貸してくれる。(決まった時間のみ)ねんねの赤ちゃんから児童館で遊べるように手遊びを一緒にしたり2,3歳児には絵本を読んでくれたり体を一緒に動かして遊ぶ事ができます。長い時期を児童館で過ごす事ができるのは子供も親も場所見知りをせずに楽しめるので是非小さいうちから通いたい場所。
ジャズストリートや七夕で有名な阿佐谷パールセンター近くにある児童館。4階建てのビルの2階部分に位置し、乳幼児向けの遊戯室、小学生以上を対象としたプレイルームや図工室が用意されています。0歳児から親子で参加できる様々なプログラムが展開されており、体を動かして遊ぶことができ、救急法講習会などが開かれています。どのプログラムも気軽に参加できるので、子どもの幼児教育の場として、また親同士の情報交換の場として、一度行かれてみてはいかがでしょうか。
建物2階部分が児童館です。1階には保育園などがあります。
自転車は建物前の駐輪スペース、ベビーカーは1階のドアを開けてすぐの場所に停めるスペースがあります。
他の児童館にあるような体育室はありませんが、大きめの部屋があり、コンビカーで遊べる日もあります。
他の区内の児童館と同様、未就園児の年齢別プ…
井草森公園と、柏の宮公園で定期的に行われている遊びの会です。春夏秋冬で季節に合った自然と触れ合う遊びの場を提供してくれます。他の団体とのイベントもあり、子どもを飽きさせません。
雨の日でも駅から濡れずに行ける!阿佐ヶ谷市庭スタジオは、阿佐ヶ谷駅西口から徒歩1分の場所にある多目的レンタルキッチンスタジオ。スタジオには備え付けの設備や調理器具、食器などが揃っているので、調理や食をテーマにした教室や講座などのイベントにぴったり。調理以外の利用ももちろんOK!広々とした空間なので、会議に使ったり、調理をしない講座や教室に使ったりもおすすめ。利用時間は通常10時~21時ですが、要相談で対応可能。
杉並区が運営する高円寺図書館です。ここでは、おはなしとの出会いを通じて子どもたちに本への親しみを持ってもらうために、親子でさんかできるおはなし会が定期的に開催されています。また、あかちゃんといっしょに図書館を利用しやすいように、サポートしてもらえるあかちゃんタイムも設定されていて、あかちゃんおはなし会などを開いてくれます。展示コーナーなどもあり、期間限定でさまざまな展示がされていて利用方法はさまざまです。
杉並区堀ノ内の「ひととき保育」施設。保護者が通院などの用事があるときやリフレッシュしたいときに子供を短時間保育してくれる施設です。杉並区在住の就学前までの乳幼児が利用できます。利用は月曜から金曜の9時半~16時までで、一時間800円。月10回まで利用できます。乳幼児親子がいつでも安心して交流、相談できるつどいの広場が併設されており、こちらは一日100円で10時から15時まで無制限で利用可能です。
児童館とは違って、ベテランの先生自身が積極的にこどもたちと遊んでくれ、乳児さえも実のおばあちゃんのように優しく、細かな配慮で遊んでくれます。
年齢相応の遊びをその都度考えて用意してくれるので親も居心地がとても良いです。
阿佐ヶ谷駅から近く、広めの児童館。夏はプールもあるみたい。