遊びと学びの融合を実現したこの施設。実際に乗り物を運転することでルールを学べる交通公園や、科学や宇宙を遊びながらイメージできるよう工夫された、まるで月面歩行してる気分を味わえるムーンウォーカー、子どもたちに大人気の正座をイメージした水遊び場など、子どもはもちろん大人まで楽しめるものばかりが勢ぞろい。めったに体験できないものばかりなので、親子で訪れてみてはいかがですか。
みなとみらいにあるアンパンマンニュージアム内にあるドキンちゃんのカフェ。天気がよければテラス席を解放し電車を眺めながら食事ができます。アレルギー対応カレーを出してくれアレルギーの心配なお子様にも安心。ドキンちゃんの顔がついたハート型パンがとっても可愛いです。ジューシーなパテのハンバーガーもあり大人も楽しめます。アンパンマンミュージアムで沢山遊んだ後ゆっくり子供と休めますよ。
駒込駅から少し歩いたところにあるカフェ。キッズルーム・オムツ替えスペース・授乳スペース完備の、子ども連れへの気遣いが行き届いたカフェです。ママ会などに利用する方も多く、予約をしていかないと入れないほどの人気店です。
1歳 3歳 大人2人で行きました。
カウンター席の前がキッズスペースなっていたので、遊んでるのを見ながら、食事ができました。テーブル席より子供に目が届くのでカウンター席も居心地良かったです!
玉川高島屋にある、子連れに大人気のアイスクリーム屋さん。子ども用メニューと子ども用椅子があるだけでなく、キッズスペースのある個室が5席があり親子連れに大人気です。予約していかないと入れない場合もある名店ですので、いかれる際は予約していきましょうね
キッズスペースがあるのでとても利用しやすかったです、オシャレで可愛いしまた行きたいです
産地直送の国産黒毛和牛を一頭買しているので、産直価格で高品質なお肉を頂く事の出来る焼肉店。二子玉川店、目黒店共に駅近の好立地。ランチメニューが充実しており、ワンコインのお子様ランチが4種類もあります。中でも、焼肉で使うものと同じ国産黒毛和牛の手ごねハンバーグが大人気。バンボ等の子供用の椅子の用意があったり、子供向けに調理の変更対応もしている子連れ歓迎のお店なのでファミリーでも訪れやすいお店です。
3歳と0歳の子連れでランチに利用しました。座敷の個室を予約していたため、小さい子連れでも気負わずに過ごすことができました。
小さいですがエレベーターもあるのでベビーカーでも安心です。
今回は利用しませんでしたが、バンボなども借りられるようで、子連れに優しいお店といった印象でした。
分煙ではありますが…
ハンバーグで有名な全国展開のファミリーレストラン。お子様メニューの種類が豊富で、低アレルゲンのメニューもあります。また、アレルギー検索サイトでアレルギー情報を公開しています。ドリンクバーの種類が豊富なのも嬉しいポイントです。店内にはドラえもんやドラミちゃんがいて、子どもには楽しい空間です。駐車場と、ベビーカーでの入店ができるスロープがあります。おむつ替えシート完備。
こちらはココスの中でも平日、土日祝とも朝食バイキングを実施している店舗です。
離乳食も進み、取り分けで食べられる子なら、一緒に行くと、いろんな種類の物が(しかも3歳以下であれば無料で)食べられるので、結構和めます。お肉系はちょっと弱いですが、うちの子はここでカップ納豆と柔らかパンを頬張るのが良いみた…
健康を意識したブッフェレストラン。店内の観葉植物や石風タイルがリゾート感を演出します。ブッフェメニューは和・洋・中と種類豊富で、ディナータイムは約90種類もの料理が並びます。スイーツもまるでケーキショップのように種類豊富で、ビターとストロベリーのチョコフォンデュは、大人も子どもも一緒に美味しく楽しめそう。アレルギー情報を事前に伝えることで、配慮してもらえます。
10ヶ月の息子がおり、ベビーカーで伺う旨伝えたところ、通路を広めに取ったテーブル席に案内して頂き、配慮があって嬉しかったです。少しくらい騒いでもさほど気になりませんでした。
少し離れた所に赤ちゃん休憩室もあるので、赤ちゃん連れでも安心して利用できます。
東京ディズニーリゾート・パートナーホテルの一つです。 浦安エリアにありますが、東京ディズニーリゾートから無料シャトルバスで15分と、アクセスも便利です。 こだわりは、子どもがぶつけても怪我をしないように角を丸くしたテーブルを設置したり、バストイレ別だったり、大きなお絵かきボードでおもいっきりお絵かきが出来たりと、子連れに嬉しい配慮がたくさん。 最上階のバルコニーからは、富士山やスカイツリーなども見える眺望がいいのも自慢のポイントです。
ディズニーランドへいった際に宿泊した。未収園児と添い寝する際ベットをくっつけてもらえるし、お風呂場が広くみんなでは入れる。
妊婦さん向けや0歳からの未就学児が楽しめるプラネタリウムや幼児・小学生向けのプログラム投影があり、子どもの初めてのプラネタリウムとしてもオススメです。また科学の実験や工作、鉄道模型の展示や手づくりのおもちゃなどもあり、小さい子から小学生、大人までみんな一緒に楽しく遊べる科学館です。
駅から徒歩3分でいけます。無料で遊べるスペースもあり、遊びを通して気軽に科学に触れることができるのでオススメ。
「中目黒公園」は、平成14年3月に区立公園としてオープンしました。公園とその周辺一帯は広域避難場所になっている為、園内には防災機能が確保されています。都内の公園では珍しいストリートバスケットの出来る広場、原っぱ、ちびっこ広場、じゃぶじゃぶ池、健康とスポーツの広場等があります。また、四季折々の花や生き物を見る事が出来ます。子供から年配の方まで楽しめる公園です。
子供連れが多く、安心。都会だけどのんびりできる!
中野ブロードウェイは衣類のお買い物、お食事店、雑貨屋、各種医院などが揃っています。お目当ての商品が無くても見ているだけで楽しめます。懐かしいおもちゃ、消しゴム、フィギュア、雑誌などがあり飽きることなく楽しめます。レトロなゲームなども置いてあるので子どもと一緒になつかしみながら楽しめます。
アニメや、漫画好きなので、コミック、オモチャなど、見ているだけで、親子でたのしめる。
西武多摩湖線八坂駅から徒歩5分。無料駐車場10台あり。桜の名所にもなっており、四季折々の自然を楽しむ以外に、バードウォッチングやゲートボール、アスレチック、砂場、芝生広場、遊具広場、水遊び場など子どもから大人まで楽しく過ごせる施設がいっぱい。線路沿いにあるので電車がよく見え子どもたちは大喜び。遊具広場にはどっちからでも滑れるユニークなすべり台あり。夏にはマイマイ池に水が流れて思う存分水遊びを楽しめます。
とても広い公園で遊具もたくさんあり。
3才の娘はとても大喜び、夏には噴水広場?の様な所で水遊びもできます。バスケットゴールもあり、小学生や中学生の子達もよく遊んでいます。遊具の先には広い芝生があるのでピクニックやボール遊び、桜の木が沢山ある為、春にはお花見をしている人達で賑わっています。トイレの数も…
海水を引き入れた潮入の池と、二つの鴨場があり、江戸時代には、江戸城の「出城」としての機能を果たした徳川将軍家の庭園です。園内には老樹が多く、中でも樹齢三百年の松は太い枝が低く張り出し、堂々たる姿を誇っています。潮入の池の岸と中島を結ぶお伝い橋を渡ると「中島の御茶屋」があり、見事な景色を眺めながら歴史の思いをはせつつ抹茶を楽しむことができます。草木や花、自然をとともに安らぎを感じる都会のオアシスです。
菜の花が綺麗な時期で1歳の娘も大喜びでした。
受付でベビーカーの預かり場もありました。
結局預けずにベビーカーで入園しました。多少凸凹の道もありましたが、園内がとても広いのでベビーカーで行って良かったです。
「北千住うまや」は、北千住駅から徒歩1分の所にあるのでとてもアクセスが良いです。歌舞伎俳優の市川猿之助氏がディレクションするお店です。九州の厳選した食材を使った料理を頂けます。黒豚ばら肉しゃぶしゃぶ鍋、もつ鍋、みつせ鶏の焼き鳥等があります。個数限定の楽屋めし、牛タンやもち豚等の定食メニューも充実しています。ランチタイムは完全禁煙で、座敷席や個室があるので、子連れでも利用しやすいお店です。
友人たちと子連れで利用しました。
予約していくことをおすすめします。
堀ごたつのお座敷で、衝立で仕切れていました。(子どもが下に潜って遊んでました)
3歳までは無料うどんがその場で注文出来ます。おまけのオモチャまで頂きました。
料金もリーズナブルで、お店の方の気遣いが嬉しかったです。
丸井の中のお店…
「佐野市こどもの国」は、東武佐野線の堀米駅より徒歩3分程の場所にある児童センター。積み木や絵本の用意がある小さい子供の為のプレイルーム、遊具やクライミングウォールで遊べるプレイアトリウム等を備えているから、幅広い年齢の子供が遊べる施設。外にあるロケットや中に潜れるティラノサウルスは興奮すること間違い無し。おはなし会や様々な体験教室も魅力的。コンサートやこども映画館もあるので、大人も一緒に楽しめますよ。
先日ベビーカーでおさんぽにいきました。
小さい子がたくさん、走り回っていて歩く時期になったら沢山遊ばせられる場所だなとおもいました!
自転車の練習におすすめ!!
夏は水遊びもできます!^_^
遊具もいっぱいあるので飽きないです。