子どもから大人まで楽しめるテーマパーク、ハウステンボス内にある唯一のホテル「ホテルアムステルダム」の中にあるフレンチブッフェレストラン。地元長崎の食材をふんだんに使用した、フレンチベースの和洋創作料理を味わうことができます。ブッフェスタイルのレストランなので、自分の好きなものを好きなだけ味わえるのが魅力で、子どもから大人まで楽しめるラインナップが豊富に揃っています。
長崎ハウステンボスの園内にあるレストラン。店内は清潔感のある空間で、ゆったりとテーブル席が置かれています。おしゃべりをしながら食事ができる気安い雰囲気なので、小さな子ども連れでも気兼ねなく入店可能。通路が広く取られているので、ベビーカーのまま入ることができるのも嬉しいポイント。料理は地元で獲れた新鮮な魚介類を使った丼やお造りが提供されています。盛りつけられている器にもこだわり、木に居ればその場で購入することもできます。ハウステンボスへいかれた際は、こちらでお食事をされてみてはいかがでしょうか。
「吉翠亭」は、長崎県佐世保市・ハウステンボス内にある「ホテルヨーロッパ」内にある京料理のお店です。落ち着いた店内では、長崎の海の幸や山の幸をふんだんに使用したお料理をいただけます。お昼のメニューには、月替わりの「松花堂弁当」「ミニ会席」、「祝祭御膳」などがあります。和室と洋室の個室もあり、特別な日にもぴったりなお店となっています。朝食から営業しており、7時から10時、11時半から14時、17時半から21時の営業となっています。
「DE ADMIRAAL(デ アドミラル)」は、長崎県佐世保市・ハウステンボス内にある「ホテルヨーロッパ」にあるレストランです。店内は重厚感溢れるインテリアとなっており、こちらでは本格的なフレンチをいただくことができます。お料理には、地元の食材もふんだんに使用しています。欄にタイムとディナータイムにはクラシックの生演奏が行われ、優雅な中おいしい食事を楽しむことができますよ。ソムリエもおり、お料理に合うワインを選んでもらうこともできます。
長崎県の歯科医院。佐世保市にある歯科医院で無痛治療可能な歯科医院として人気の歯医者さんです。麻酔の注射からほとんど痛みのない治療をしてもらえ、また、内服薬も胃薬とともに出されるため、治療後も痛みのない状態をたもつことができます。予約制ではないため待ち時間は長くなりがちですが、先生やスタッフの方の対応もとても親切で、また、治療も手早く、クリニックもきれいで、歯医者嫌いの方にも安心してかかれる歯科医院です。
佐世保市保立町にある科学館。プラネタリウムの他、サイエンスショー、面白工作などが実施されています。プラネタリウムはデジタル式全天周投影型で、ドームの直径は8m、座席数は68席と小規模ですが、一度に12万個もの星を映し出します。惑星が迫ってくるようなダイナミックな映像で、さながら宇宙旅行をしているような感覚を味わうことができます。子供が科学に興味を持つのにピッタリな施設。大人も楽しめるので、ファミリーで出かけるのにおすすめです。
星座表つくりをしました、キットがあって組み立てるだけの簡単なものだけど、プラネタリウムを見た後だったので、星好きの息子は大興奮でした。
長崎県佐世保を代表する「佐世保独楽」の製作、展示販売を行っているお土産屋さんです。佐世保独楽は頭が大きくて足が細い独特の形状で、相手の独楽を打ち割って遊ぶ喧嘩独楽として遊ばれていました。現在では観賞用や干支、端午独楽など四季折々の数多くの独楽が製作されており、家に飾って楽しむ方も多くいます。またすべての工程が手作業で、製作過程の見学も行われています。絵付け体験もできるので、子どもも大人も楽しめること間違いなしです。
事前に電話予約をして、独楽の絵付け体験ができます。工房では、どんな道具を使って独楽が削られているのかを見れたり、独楽に使ってある色使いにも意味があることを教えてもらったり、独楽の回し方も教わったりしました。数日後、実際に絵付けした独楽の剣先を入れたものがもらえます。店では、伝統工芸品が沢山販売されて…
「佐世保市総合グラウンド」は、陸上競技場や50mプールなどの公認施設を備え、多くの市民の方々が利用している総合スポーツ施設です。陸上競技場は、メインスタンド1000人、土盛スタンド1万人が収容でき、陸上競技やサッカー、ラグビーなど、各種競技で利用されています。また、総合グラウンド内には、テニスコートや運動広場、アーチェリー競技場などもあります。また、施設には230台停めることのできる無料駐車場もあります。
小佐々地区に位置するスポーツ施設で、海洋スポーツに活用されています。赤崎バス停から歩いて2分。ジュニアヨット教室があります。子どもが1人で乗れるOPヨットの操船を練習します。 OPヨットの操船技術を学びながらヨットを通じて海の楽しさや厳しさを体験できmす。ヨットに乗った事のない未経験者でもインストラクターが丁寧に教えてくれます。親子での入会もできます。対外試合にも出場しています。12月から2月は閉館です。
シーカヤック2人乗りが2時間210円と格安で体験できる。初めてでも、職員さんが説明してくれるので気負わずに始められる。交通の便は悪いが、おすすめである。
佐世保駅から車で約5分!交通公園・中央公園は、たくさんの遊具で遊んだり、交通ルールを学んだりできる子ども連れに人気のスポット。中央公園にはソフトボール場や噴水、遊具があり、春には桜の名所としても有名です。交通公園には信号や標識のある全長500メートルのゴーカートや自転車練習場、砂場、大きいジャングルジム、種類豊富な遊具、蒸気機関車の展示があります。子どもから大人まで楽しめるので、家族レジャーにぴったり。
先にも記入しましたが、気軽に交通ルールが学べる公園。入場料がかからず、安くでゴーカートに乗れるので、子供は気に入っています。
カラフルな大型遊具が置かれた公園。滑り台が各所に配置された遊具は、小さな子どもでも安全に遊ばせることができます。様々な運動能力が必要になる遊具が揃うので、子どもは遊びながら運動能力を向上させることができますよ。巨大な芝生広場も用意されており、大きな木も植えられているので、木陰でピクニックをすることも可能。普段の公園遊びに、休日のリラックスタイムに、家族でお出かけされてみてはいかがでしょうか。
米軍基地の横で総合病院の裏側にあります。保育園がここの近くだったのでここで運動会をされてました。結構広いスペースがあり、スポーツするには良いと思います。春には桜が咲くのでお花見もいいですよ。最近市民プールの近くに遊具も追加され、子供も楽しんでました。ただ、駐車場があまり無いので少し不便です。
海上自衛隊の歴史や国防や軍事の歴史について学ぶことができる資料館。駐車場・入館料ともに無料です。「セイルタワー」と呼ばれ、1997年3月10日に現在地に開館しました。最上階の展望フロアからスタートし海軍時代の紹介、終戦後の海自時代と展示されています。貴重な展示品や操舵シミュレーター、制服を着ての写真撮影など子どもでも楽しみながら見学できます。 館内は撮影禁止となっています。
平戸港が見渡せる素敵な建物です。見所は海を眺められるオランダ塀、海の方へ突き出しているオランダ埠頭、復元したオランダ貿易の為の倉庫など。倉庫はオランダ貿易が長崎の出島に移された時にすべて取り壊されたものを復元していて、2階の多目的スペースではオランダの伝統的ゲーム「シューレン」が体験できます。他にもオランダの昔のゲームがいろいろあるので子どもが楽しく遊べます。平戸観光案内所の駐車場か平戸港の駐車場に車を止めて歩いて5分程度で着きます。
10万本のツツジと北九十九島を一望できる絶景の公園です。西海国立公園の一角、長串山の中腹に位置する公園です。公園内には綺麗なツツジの他にちびっこ広場があります。100メートルもあるローラー滑り台が目玉です。ビジターセンターでは、景色を満喫しながら、食事を楽しむことができます。小さな子ども連れでも、ゆっくりと休憩することができる施設です。広々とした駐車場があるので車での利用が便利です。4月から9月にかけてはキャンプ場も利用することができます。
長崎県佐世保市にある「蜂の家(はちのや) 本島店」は、洋食と洋菓子やパンなどが食べられる、レストランとカフェが合体したようなお店です。なかでも、カレーやレモンステーキが大人気!ステーキは、レモンの酸味がほどよく効いていてリピーターも多いです。テイクアウトでは、ジャンボシュークリームやカレーパンが人気です。「軍艦シュー」という、びっくりするシュークリームも売っています。佐世保市民に愛されているお店です!オープンテラスもありますよ。
家族で、ビーフシチュー、レモンステーキ、お子様ランチ、ビッグシュークリームを注文したが、どれも美味しかった。シュークリームは中にフルーツもたくさん入っていて、子どもが大喜びしていた。
見た目はすごく古いですが治療も早く終わった後にはくじ引きさせてくれます!痛くない歯科百選に選ばれているだけあってこどもでも泣きません。