「道の駅 昆虫の里たびら」は、長崎県平戸市にあります。巨大カブトムシのモニュメントが目印のこちらの道の駅は、昆虫と会える駅としても有名です。昆虫のパネルや標本などがあり、夏にはカブトムシやクワガタなどの昆虫の販売も行っており、子どもたちにも人気となっていますよ。また、特産品や農水産品を販売している物産館では、あごだしラーメンやくじら大和煮などを販売しています。営業時間は9時から18時となっています。
「道の駅 鷹ら島」は、長崎県松浦市にあります。鷹島肥前大橋のたもとにあるこちらの道の駅では、地元産養殖クロマグロの解体ショーが行われることでも有名で、多くの方が訪れています。とらふくの加工品をはじめ、豊富な海の幸を使った商品もたくさん並んでいますよ。施設内にはレストランもあり、「鷹島ちゃんぽん」や「魚島来飯(おとこめし)」、「ふぐ定食」や「ばぐろ丼」などをいただくことができます。8時半から18時半までの営業となっています。
「オーシャンパレスゴルフクラブ&リゾート」は、長崎県長崎市にあります。シーサイドゴルフリゾートとなっており、「海峡越え」ができる珍しいコースもあり、人気となっています。また、中世の古城のようなデザインのリゾートホテルもあり、こちらは全室オーシャンビューとなっています。館内にはレストランもあり、和食や洋食、焼肉や鍋などのコースが揃っています。また、プールも完備しており、春から夏にかけて、バーベキューパーティーが開催されています。
長崎市神浦向町にある公園。長崎市の二級河川であり、環境庁の水質検査によって日本一の清流に選定されたこともある神浦川に併設されている公園で、美しい自然が残る川のほとりにあるのが特徴です。清流に生息するアユ、手長エビなども生息しており、自然と触れ合う経験をすることができるのが魅力です。遊具も充実しているので、子どもたちの良いあそび場になっています。休日に家族で自然を感じに出かけてみてはいかがでしょうか。
桜の木のトンネルをくぐって散策してみませんか?駐車場もあるので、運転中のリフレッシュには最適な休憩場になっています。夏は小川で水遊びなども出来る感じになっています。近くにトイレもあるので安心して遊ばせることが出来ます。最古で唯一の石造りで有名なメガネ橋が架かっていて、ここを中心に河川公園となっています。防災上の観点から改修工事されて移設・復元されたものですが美しさは健在です。
道の駅・長崎街道鈴田峠は、大村市の特産品の購入やお食事、スイーツが楽しめるスポット。「こだわり市場」には地元の新鮮で採れたての野菜や特産品、お土産物が充実。「野鳥の森レストラン」には地元の新鮮野菜を使った48種類以上の料理が並び、食べたいものを好きなだけ味わえるバイキング形式になっています。大人1260円とリーズナブル。地元スイーツが楽しめる「峠の茶屋」は、ドライブの途中の休憩にいかがでしょうか。
相浦中里インターからすぐの場所にある道の駅させぼっくす99は、地元の特産品や名物を買ったり食べたりして楽しめるスポット。館内には九十九島かきやさせぼ西海みかん・世知原茶・長崎和牛などのいろんなお土産が勢ぞろいした銘品館や天津包子・レモンステーキ・佐世保海鮮ちゃんぽん・佐世保海鮮丼・佐世保バーガー・海上自衛隊カレー・ジャンボ酒^クリームなどを味わえるフード館があります。駐車場とトイレは24時間利用OKなので、ドライブの途中に利用するのも◎。
雲仙普賢岳土石流のすさまじさと教訓を今に伝える道の駅。土石流被災家屋保存公園に隣接して建てられており、屋根まで土石流に埋まった家屋が当時の被害を伝えています。ただ、それだけではなくその時どういう行動をとるかといった教訓の場でもあるので、後学のためにも子どもに見せることをお勧めします。道の駅ではお土産を購入できる物産コーナーが、レストランでは郷土料理を中心に和食を堪能することができます。喫茶メニューがあるコーナーもあるので、休日のお出かけに足を運ばれてはいかがでしょうか。
道の駅・松浦海のふるさと館は、アジやサバの水揚げ日本一を誇る松浦魚市場が至近で海の幸をたっぷり楽しめるスポット。物産館には鮮魚即売コーナーがあり、その日に松浦魚市場で水揚げされたばかりの海の幸や水産加工品を買うことができます。レストランではぶり丼定食やぶりの塩カマ定食、直営農場の玉ねぎカレーなどが500円からとお手頃。さらにリーズナブルな五島うどんもおすすめ。ドライブの途中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
東そのぎICから300mの場所にある道の駅・彼杵の荘は、そのぎ茶をはじめとした特産品を買ったり食べたりして楽しめるスポット。物産館の一押しは、長崎県内70%の生産を占めている「そのぎ茶」。ふくよかな味と香りが美味。そのぎ茶を使ったソフトクリームやまんじゅう、最中もあるので、小腹満たしやお土産におすすめ。レストラン名物のくじら釜飯やくじら入りのだご汁定食もぜひ味わってみて。観光の際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
入場は無料で、いつでも自由に入ることができる公園です。ダムの上流に位置しているので、いつでもとってもきれいな水が流れています。夏には川遊びができる、子どもにとっての楽しい遊び場となっています。冷たい水で楽しく遊べるので、夏休みには是非遊びに来てみてください。周りを見渡せば、美しい緑の山々。大人は緑に癒され、子どもたちは水遊びをすることができます。自然いっぱいで爽やかな気持ちになってみませんか?
180度九十九島のパノラマが広がる、佐世保で一番人気の展望台。ゆるい階段を登る展望台から、春には15万株の菜の花、秋には15万株のコスモスが咲き乱れる様子や九十九島の景色を眺めることができ、花の季節には大勢の人で賑わいます。また、案内説明版には島の名称や、遊覧船「パールクイーン」の接近時刻表が記されていて好評です。九十九島の絶景と、季節の花の絨毯を、親子で眺めてみてはいかがでしょうか。
キャンプやシーカヤック体験、自然体験ができる施設。海に面した入り江にあり、小学5年生以上の初心者向けのシーカヤック体験教室や、腕に自信のある人向けのシーカヤックツーリングなどができます。また、海を眺められるベイサイトや、自然を体感できるカーテントサイトでのキャンプを楽しめ、バーベキューも可能。鹿町漁港や九十九島が広がる最高のロケーションで、自然と触れ合ってみてはいかがですか。
湯江駅から車で約13分の場所にある轟峡キャンプ村は、豊かな自然の中でキャンプや遊びを楽しめるスポット。場内にはテントサイトの他に14部屋のバンガローも完備で宿泊も気軽に楽しめます。「日本の名水百選」に選定された轟渓流がすぐそばを流れているので、水遊びや渓流釣り・さわがに採りなどを楽しめて◎。沢登りや自然散策もおすすめ!夏休み期間中には滝のライトアップも見ることができます。休日の家族レジャーにいかがでしょうか。
ホテルローレライに入っているレストラン。高い天井と広々とした空間が開放的な雰囲気で、小さな子ども連れでも周りに気兼ねなくゆっくりと食事をとることができます。バイキング形式で提供されており、カニ、ステーキ、握り寿司など、豪華メニューが並べられています。朝食、ランチ、ディナーと様々なシーンで利用することができます。子ども料金が設定されている点も嬉しいポイント。 飲み放題や温泉付きのチケットも販売されており、宿泊せずとも日帰り利用できます。家族でのお出かけに、利用されてみてはいかがでしょうか。