那覇空港から車で約1時間20分のところにあり、年中無休で開園しているところでフルーツゾーン、チョウゾーン、バードゾーンなどからなる全天候型亜熱帯体験施設で園内一周の所要時間は約40分と気軽に立ち寄れる施設です。また園内には沖縄では唯一の琉球料理食べ放題や焼肉食べ放題の他、様々なフルーツなども楽しむことができます。南国の雰囲気いっぱいの亜熱帯の果樹が約30種類植えられているので、新しい発見もいっぱい出来る施設です。
よへなあじさい園は、国道58号線から県道84号線へ入り車で10分ほど進んだ山中にあります。山の斜面に40種類以上の様々な紫陽花の花が咲いていて間近で鑑賞することができます。園内は整備されている遊歩道はありますが、斜面なのと花が沢山咲いていると通路も狭くなってしまうので、ベビーカーよりも抱っこがおすすめ。お花の鑑賞のあとは園内にあるカフェで一休みもできます。沖縄ならではの、グァバ、シークァーサー、たんかんなどのフルーツジュースや、かき氷にアイスクリームなども楽しめますよ。沖縄観光のプランにもおすすめです。
お花がたくさん咲いていて家族づれのお出かけには最適
開園時期が限られてるので、ホームページチェック要
蝶々ハウスと海がみえるレストランがある複合施設。たくさんの蝶々を間近でみて触れ合う事ができます。レストランは海側が一面ガラス張りで沖縄の美しい海と島々を眺めながら食事が楽しめます。琉宮城は、1階が土産品を扱うショップになっていて、沖縄の定番土産やオリジナル商品、幻の「海底貯蔵酒」もなど豊富に揃っています。沖縄名物料理や楽しい買い物、美しい蝶々を素晴らしい景色とともに家族みんなで楽しんでみませんか。
施設は寂れた感じですが、お土産やさんを抜けて外に出ると景色もいいしちょっとした散策も出来ます。
ここの蝶々は赤いものに寄ってくる習性があるらしく赤い花を持っているとたくさん集まってきます。逃げることもないので面白い写真が撮れるし、間近に大きな蝶々が見られていい体験が出来ました。
入場無料!琉球王国時代の沖縄の村落を再現したおきなわ郷土村の中にあるおもろ植物園は、沖縄の在来植物を見ることができる貴重なスポット。沖縄最古の歌謡集「おもろさうし」でうたわれている沖縄の在来種22種類が見どころ。植物園は南側・中央・北側の3つのエリアに分かれています。南側ではてしやいくさ、あかき、あさか、中央ではくひしやくねふ、あわ、せりこ、北側ではリュウキュウチクやリュウキュウマツなどを見ることができます。普段見る機会がない植物なので、観光の際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
沖縄県にある国営公園。園内には美ら海水族館があり、そのほかプラネタリウムやイルカショーなど沖縄観光の要所として人気の場所です。遊歩道が整えられており、ベビーカーや小さな子ども連れでも楽に移動することができます。子どもが体を動かして遊ぶことができる大型遊具が置かれた広場もあり、子どもから大人まで誰もが楽しく遊ぶことができる公園です。ここだけで1日過ごすこともできる観光スポットなので、家族での旅行に、足を運ばれてはいかがでしょうか。
普段見ることのできない植物の中を、クイズに答えてスタンプをもらいつつ、散歩できる。クイズのブースを見つけると、こどもたちは大はしゃぎで走っていましたよ。大人も勉強になる植物がいろいろある。