ドルフィン・ファンタジーは、イルカを見たりふれあったりできる体験型スポット。体験プログラムは、イルカに触ったりご飯をあげたり、合図を出して遊んだりできる「イルカ触れ合いコース」や、イルカと一緒に泳いだ後は、漁船に乗って遊覧体験のできる「ドルフィンスイムコース」、ビデオや写真を撮影したい方や触るのは怖いけど近くで見たい方におすすめの「見学コース」などさまざま。イルカとの出会いは、思い出に残ること間違いなし!家族レジャーにいかがでしょうか。
鬼怒川温泉から車で10分!巨大迷路パラディアムは、3500平方メートルもある巨大な迷路でタイムを競ったり、お散歩したりできる家族連れに人気のスポット。広い迷路では、4か所のチェックポイントを通過しないとダメ!平均タイムは40分ですが、20分以内でゴールできたらジュースをもらえちゃいます!ちびっこは迷子になるので、親子で楽しんで!こちらには、迷路の他にパターゴルフもあり、観光やドライブの途中に立ち寄るのにもおすすめ。
三河湾に面した自然豊かな児童総合遊園内にあるキャンプ場。愛知こどもの国は、100平方メートルもある広大な公園で、ゴーカートや蒸気機関車などの乗り物に乗れるゾーン、巨大遊具で遊べるゾーン、キッズプレイルームや多目的ホールのあるゾーンなど5つのゾーンに分かれて様々な体験ができる施設です。その中にあるキャンプ場は、一年中キャンプが楽しめデイキャンプや宿泊も可能。用具の貸し出し等も行っています(一部有料)。子どもと一緒に自然の中で遊んでみてはいかがですか。
芦原温泉駅から車で10分!ワンダーランドは、テレビやインターネットでも話題の福井県唯一の遊園地。遊園地ですが、現在はセグウェイとグラウンドゴルフのみ営業しています。入場する分には無料で、アトラクションをするにはチケットを購入するそう。園内には夢の国のキャラクターに似たものがあちこちに見られ、ある意味面白い。越前松島水族館や東尋坊などの観光地が近いので、お友達との話題作りに立ち寄ってみるのもおすすめですよ。
「タイトーステーション溝の口店2号店」は、溝の口駅から徒歩5分ほどのところにあります。「ミュゼカ」や「ビートマニアIIDX」、「ギタドラギターフリークスホワイト」など、様々な機種が揃っているゲームセンターです。2015年10月に現在のところへ移転しました。営業時間は9時から23時半までで、年中無休となっています。こちらの店舗は電子マネーにも対応しています。ツイッターでは、様々な最新情報などを発信しています。
河口湖畔に蘇った懐かしい日本の原風景。9時から17時まで年中無休で営業し、大人350円・子ども150円で入館することができます。戦国時代以降の日本文化を学ぶことができるコーナーや、幼児~OKの素焼きの色付け体験教室、昔の遊び道具で自由に遊べるちびっ子広場などがあり家族で1日中楽しむことができます。昭和41年の台風災害で壊滅し、その後地元の人々によって再建された集落を見に出かけてみてはいかがでしょうか。
バリアフリー&英語・韓国語・中国語の字幕が充実した本格的な全天候型猿まわし劇場。河口湖駅から車で15分の距離にあり、無料の大型駐車場が完備されています。大人1,500円・中高生1,000円・子ども750円で入園することができ、655名収容・冷暖房完備の劇場で車椅子・ベビーカーの方はそのままショーを楽しむことができます。公演後はお猿さんとの握手会も行われるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
「道の駅 朝霧高原」に隣接する、食携わる6社がコラボレートした「食の工房団地」です。数万坪もの土地にケヤキなどの広葉樹が植えられており、のんびり散歩をしながら各工房をまわれます。各工房は歴史ある地域の食文化の拠点であり、地元農産物の加工・製造工程の公開、直販などを行っています。また、お茶の手もみ体験やオリジナルクッキーづくり体験など、子どもから大人まで楽しめる体験プログラムも充実していますよ。ぜひ、観光の際にはお立ち寄りください。
地上8mで繰り広げられるアドベンチャーの森です。人が最も恐怖を感じるといわれる地上8mに吊橋や綱渡り、ボルタリング風の壁などが設置されていて、高原の自然の中で思いっきり体を動かすことができます。日ごろ使っていないインナーマッスルを鍛えるのに効果的です。駐車場があるので、車での利用が便利です。小学三年生から利用することができるので、気をつけてください。親子向けの宿泊プランもあるので、ぜひ一度こどもと一緒に行ってみてはいかがでしょうか。
auto galleria LUCEは、自動車文化の発信と浸透を目的とした自動車の博物館。こちらでは、3カ月ワンスパンのサイクルでテーマに沿ったイベントを開催。自動車だけでなく、自動車の歴史や趣味、芸術など、幅広いジャンルから選んだテーマを、オリジナリティあふれる内容で紹介しています。展示している車両や部品などは、どれも貴重なものばかり。入場無料なので、自動車好きの方はぜひ足を運んでみてくださいね。
3ヶ月スパンでテーマに沿った車の展示をしています。車好きにはたまらない!大人も子どもも入場料は無料です。間近でレアな車が見れるので子どもも興味深深でした。隣接するミニカーショップも見ていて楽しいし、ついつい何かを買いたくなります。ただしどちらも、小さい子は手つなぎ必須です。
漫画、アニメで子供達から絶大な人気を誇る「ポケモン」のオフォシャルの「ポケモンセンター」です。センターでは、ゲームソフト・カードゲームにバリエーション豊かなオリジナル商品を購入することができます。そして、ポケモンファンにうれしいサービスやキャンペーンもいっぱい企画されていて、子供達にとっては夢のようなセンターです。センターでは、カードゲームの遊び方も教えてもらえます。子供の誕生日にセンターに行くと、ポケモンのプレゼントをもらえたり、バースデークラウンをもらってセンター内を歩いたりできます。さらにクーポン券ももらえて、お得感満載です。
複合商業施設丘の上パティオ内にあるアミューズメントショップです。おもちゃメーカーのタイトーが経営するゲームセンターです。人気の機種が多数取り揃えられており、子供から大人まで、家族全員で楽しめるスペースです。小さいお子様向けのキッズコーナーもあり、運転手になりきれちゃうバス・新幹線などの乗り物も人気で「チョイックスキッズ」にはボールプール・立体遊具や大きなラクガキの壁が楽しめるコーナーもあって、小さいお子様も安心して遊んでいただけます。
新宿区のゲームセンター。高田馬場BIGBOX内にあるタイトーのゲームセンターです。人気の音ゲーの品揃えが自慢の店舗です。プライズこーなーでは箱物もとりやすくサービスされてあり、ダーツコーナーや高田馬場最大級のプリクラコーナーのほか、キッズ用カードゲーム機など、最新のゲーム機がそろっています。水曜日はクレーンゲームが全台100円になるサービスなども充実しています。
「木更津サーキット」は、イオンモール木更津内にあるサーキット場です。大人から子供まで誰もが気軽に本格 的なレーサー気分を体感できるスポットとして、とても人気がありますよ。女性でも年配の方でも楽しめるカートとなっていますよ。子ども用レンタルカートは、小学生1年生以上で身長115センチ以上から使用できます。グループや家族で参加できる、カーレースも開催されていますよ。頭脳とテクニックを駆使して、優勝を目指してみませんか。
15世紀頃の沖縄の町並みを再現したテーマパークです。なんと101種類の体験を楽しむことができます!シーサー作りから沖縄そば作り、沖縄藍染体験など幅広いジャンルの琉球文化を楽しめます。
工芸や芸能など普段はなかなか学べないことができると思います。
お茶の手もみや利き酒、クッキーやプリン、バター作りを体験でき、地元の食材を使ったバイキングのレストランがある。そこでは富士山を眺めながら食事ができる。また、広々とした芝生があり、家族みんなが楽しめる。