入園料は大人310円、子供150円、未就学児は無料。母子手帳をお持ちの方は入園無料。その他宮崎県の割引などもあり。駐車場は無料でお弁当の持ち込みOKです。園内は大変広いので車いすやベビーカーの無料貸し出しも行っています。夢花館南側出入口には授乳室を完備。園内5か所にオムツ替えベッド付きトイレも完備。窓の日差しが気持ちのいいカフェテラスでは軽食も食べられます。四季折々の花が咲き誇りピクニックにぴったりです。
童謡・唱歌とおもちゃのミュージアム。鳥取県は童話・唱歌のふるさとです。そのPRとして建てられたこちらでは、懐かしい歌やおもちゃであふれています。1階は歌のゾーン。わらべ歌、唱歌、童など、戦後から現在までの子どもの歌を楽しみながら体験できます。2、3階はおもちゃの部屋で、たくさんのおもちゃで遊んだり、自分でつくったりして子どもは遊びながらそのからくりを生部ことができます。子どもから大人まで、世界観に引き込まれること間違いなし。ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
お盆帰省で1歳8ヶ月と2ヶ月乳児を連れて行きました。
1階ではドレミランドにハマって遊びました。ピアノと楽譜もあって大人も弾いて楽しむ方が何人もいました。
飲食は1階の一角のみ可。常にかは分かりませんが、セルフパン屋が出ていて、3時頃には結構品薄になってました。ジュース自販機もあり。
2階はおもちゃ…
おおい町の名物、きのこにスポットを当てたミニテーマパーク。きのこのことなら何でも解る「きのこものしり館」では、食べられるきのこや毒きのこ、世界でも珍しいきのこなど、その魅力を余すところなく紹介しています。他にもフィールドアスレチックやコンビネーション遊具、ちびっこゲレンデやパターゴルフ場など、子どもからお年寄りまで楽しめる施設が盛り沢山。きのこ狩りが楽しめる「きのこロード」を散歩するのも良いですね。
改装されてから行きました!
GW中だったので鯉のぼりがいっぱい空を泳いでました✨
滑り台は3種類くらいあるけど1歳の子供は人の多さに圧倒されて全然滑りませんでした?
でも川があって水も浅いので小さい子達はそこで遊んでるのが多かった!
芝生でお弁当広げて食べてる人が多く、売店でかき氷食べたりして人も多…
日帰り温泉、天空シアター、パークゴルフ場、企画展示室、レストランなどの施設があります。自然が豊かで、四季折々の景色を楽しむことができます。大型遊具もあるので、子どもたちも大喜びするはず。広いふれあい広場を思いっきり走るのも気持ちよさそうですね。展望テラスからは富士山を望むこともできますよ。
広い芝生がありお天気の日に家族でお昼を食べるのに最適!長いスライダー滑り台やアスレチック、ボールのトランポリン… 夏は水遊びも出来ますよ
相馬共同火力発電(株)新地発電所内にあるエネルギーと町を結ぶふれあい施設。施設内には多目的ホールや、ふれあいキッチン、電気が生み出されるまでの仕組みがわかる展示室があります。施設の裏側には芝生の広場や、遊具がある子どもの広場もあるので、お子様が目一杯楽しめる施設となっております。イベントも定期的に行っているので、お子様とキッチン教室など参加してみるのもいいかもしれませんね!
2~5歳ぐらいのお子様にオススメ!室内で遊ぶのがメインでボールプール滑り台がある。外は広い芝生で天気のいい日なんかはピクニックしてもいいかも。
山口県岩国市の鉱山跡に開設したテーマパーク。地底の冒険ができるので大人も子どもも楽しめます。地底内は1年を通して14度~16度なので、夏は涼みにでかけても良いですね。砂金採り体験もすることができます。冒険した後はレストランやバーベキューで腹ごしらえ。宿泊施設もあるので、19時からの地底探検ナイトツアーに参加したい時や長期休暇の時にゆっくりと遊びに出掛けてみてはいかがでしょうか。
中に入って最初の方と、出た後戻る途中に階段があり、それ以外はベビーカーに乗せて回ることができました。階段は少し急な感じなので抱っこ紐がよさそうかも。中は冷んやりしているので羽織ものがあるとよさそうです。楽しめます!
ボーリング、ゲームコーナー、卓球、カラオケなどやキッズスペースもあり1日中楽しめる室内施設。バッティングやローラースケート、ポケバイやミニボウリングなど子供達も遊べるアイテムがたくさんあります。またキッズスペースはふわふわの風船で遊べたり、ドリームバズーカという小さく柔らかいボールで打ち合ったり、小さなお子さんでも楽しめます。ぜひ家族でお出かけして体を思いっきり動かしてみてはいかがでしょうか。
スポッチャを利用しました。平日早割1220円(午前11時までに入場で3時間のパック)で園児と親の2人分となり、たっぷり遊べました。他にもプランがいろいろあり難しく感じましたが、結果、店員さんにおまかせな入場となりました。施設内案内図が配られないので前もって調べておくとよいかも!?
室内で思い切り体を動かすことができる、おもちゃがいっぱいのプレイパーク。乗り物のおもちゃやおままごとのおもちゃ、室内のアスレチックなどがあり、かわいいキャラクターたちが遊びに来てくれるイベントもあります。前床カーペット敷きで、靴を脱いで遊ぶことができます。授乳室もあり赤ちゃん連れの方も安心して利用することができます。寒くてなかなか外で遊べないこの時期に室内で思いきり遊んでみてはいかがでしょうか。
商業施設「アルネ津山」の中にあります。最初に簡単な会員登録が必要です が、未就学児とその保護者の利用料は無料です。
雨の日や寒い日など、天候に関係なく時間も無制限で遊べるところがすごくありがたいです。
中に入るとブロックエリアや知育エリア、ままごとエリアや大型遊具エリアなど、様々なコーナーがあり…
参加型体験の遊びができる施設。三色の粘土を使い色の三原色について学べる教室や陶芸教室、ピアノに合わせて体を動かすなどのイベントがあり、体験を通じて子どもたちがさまざまな分野について学ぶことができます。ドームシアターでは、大人のためのヒーリングコンサートなど、家族で楽しむことができます。思い切り体を動かせる高さ7mのクライミングウォールや、小さな子供向けの遊具もあるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
授乳室があるので、赤ちゃん連れでも安心です。
カプラと言う積み木のようなものが置いてある部屋はとても広く、身長以上に積んでも周りの迷惑にもなりません。
魚と遊べる滋賀県漁連が運営する魚のテーマパーク。魚のつかみどりコーナーがあり、太陽の下ずぶ濡れになって魚を捕まえることができます。つかんだ魚はその場で炭火焼きにして食べることができます。子どもでも竿を使って金魚やフナが釣れるちびっ子釣り場や広々とした釣り場で本格的なルアーフィッシングができるルアー・フライ釣り場など大人から子どもまで楽しめます。水産資料館や売店などもあるので、家族で出かけてみませんか。
すごい数の魚がいて、3歳の息子と一緒に釣りをしたり1歳の息子とエサやりをやったりすごく楽しめました。春には桜が綺麗に咲き、お花見がてらに丁度いいです!
石川県加賀市にあるうさぎにスポットを当てたテーマパーク。広場ではうさぎが放し飼いにされており、愛らしい様子を眺めることが出来ます。耳の垂れたロップイヤー、世界一大きいフレミッシュジャイアントなど10種のうさぎ達と出会えます。手袋を着用しただっこタイムや、触れ合いが楽しめ、おやつをあげることも。施設内にはうさぎグッズが多数揃っている総合販売所や、子宝にご利益があるといわれる月うさぎ神社も。可愛いうさぎさんに癒されに行ってみては。
中にはうさぎが放し飼いになっていて、餌をあげたりできます。抱っこができる時間もあり、うさぎレースなども楽しめます。ご飯を食べられたり、コーヒーが飲めたりするスペースもあるので幅広い世代で楽しめます。
450台収容できる無料駐車場を完備したアミューズメント施設。ボウリング・カラオケ・ゲームや様々なスポーツができるスポッチャもあり。家族で体を動かしたい時に嬉しい施設です。アスレチックやボールプールなどで小さな子供達が楽しめるキッズスポッチャがあったり、フードコートもありお腹が空いても安心です。天気の悪い日や寒い日に家族で体を思いっきり動かしに行ってみてはいかがでしょうか。
3歳児でも充分楽しめるのでオススメです!親も一緒に楽しめるが週末や雨の日はとても混雑しています
アスレチックや大迷路、小さい子も喜ぶおもしろ自転車、ミニSL号などやスワンボートなどや渓流釣り、プールなどの涼しい遊びなど自然での遊びがたくさんできるスポットです。宿泊施設や露天風呂もあるので、家族でたくさん自然を満喫ししたい時にぴったりです。春から初夏にかけてはホタルも見ることができます。
3歳の息子とホタルを見に行きました。毎年この時期には敷地内の谷で鑑賞会をしているようです。駐車場混みで4歳以上は700円なので高くはないです。人は多いので静けさの中では鑑賞できませんが、確実に見れる場所としてオススメです。
つくば市にある犬と触れ合えるテーマパーク。パークに入れは秋田県や柴犬といった日本でもおなじみの犬種から、アイリッシュ・セターやミニチュア・シュナウザーなどの外国種まで数多くの可愛らしい犬たちがお出迎え。パーク内にはドッグランや子犬展示館、トリミング・サロンまで併設。愛犬と一緒のお出かけが楽しみですね。
那須にあるテディ・ベア専門のミュージアム。1903年にアメリカで生まれたテディ・ベアも国や年代、作家によって表情や手触りがまるで違います。この那須テディ・ベアミュージアムには世界中を最も多く旅した”テディ・エドワード”をはじめ、世界のテディベア作家たちの作品が数多く展示されています。愛らしい姿に思わず子ども達も笑顔になりそうですね。ショップではオリジナルのお土産や食器セットも販売しています。
大きなトトロやネコバスがいてすごく喜んでいました♡
宮崎に住んでた時に行きました。冬のイルミネーションすごくキレイでした♪