三重県東員町にある複合公園。健康増進やレクリエーション、文化交流のための設備が多数揃っています。ピクニックが出来る河川広場や、芝生広場の他に、子ども達が元気に走り回ることの出来る「遊びの広場」も。傾斜も高く、52mの長さから滑り下りるローラー滑り台はスリル満点。植物や昆虫が多く生息する自然生態園では生物観察が出来、理科の学習にもぴったり。バーベキューの出来る場所もあるので、家族で足を運んでみては。
あきる野市にある「秋留台公園」は、三種公認陸上競技場、バラ園、芝生広場等がある広大な公園。ブランコ、滑り台、砂場等もあるので、小さな子供にも楽しめるます。競技場は西多摩地域のスポーツの拠点に。東欧風のバラ園では110種類のバラを見る事が出来ます。芝生広場では、バーベキューが出来るので天気の良い週末に利用してみてはいかがでしょうか。
広くて、長閑な公園です。子供も遊ばせやすいし、BBQも楽しめます。公園の周りも見晴らしがよくてとても気持ちが良いです。
東京都稲城市にある「稲城北緑地公園」は、多摩川に隣接し、多摩川に沿った細長い公園です。上流からゲートボール広場、多目的遊具広場、駐車場、ピクニック広場、テニスコート、多摩梨パーク等のゾーンになっています。多目的遊具広場には、複合遊具や市内唯一のロープ遊具があり、子供達に人気です。また、スケートパークやバスケットボールコートもある充実の施設。バーベキューの利用が多い公園で、特に、桜が多く花見時期には賑わっています。
バーベキューできる公園としてこの辺りでは結構人気。賑わっているので早めに行かないと駐車場がいっぱいになることも!
子供は遊具もありますが、土手を駆け回ったり自然と触れ合うことを楽しんでいました。
※2016年9月1日からBBQは事前申込が必要になるようです。
広大な敷地を有する、海辺の公園。飛行機や大型船舶を眺めることができ、毎年3月から8月には人工海岸で潮干狩りをする人々でにぎわいます。芝生広場の他、小さな子どもも安全に遊ばせることができるちびっこ広場、バーベキュー広場など、一日中遊ぶことができる施設が揃います。トイレや足洗い場などの設備も整っているので、子ども連れでも安心です。海と緑を感じる爽やかな公園ですので、親子そろって遊びに行かれてはいかがでしょうか。
息子が飛行機が好きなので見に行きました。
とても近くを飛ぶ飛行機が見え、夏はバーベキューもできるので家族でのお出かけにオススメです。
バーベキューができる家族で楽しめる森の公園。128haの広大な敷地内には、約50種類4万7千本の木々があり、森林浴や散策、昆虫採りなどが楽しめます。全長65mのローラーすべり台やアスレチック、全長45mの音と光のトンネルなど楽しい遊び場もたくさんあります。グルメの丘ではバーベキューをすることができ、鉄板・炭のレンタルも充実しているので快適に利用することができます。6月下旬にはあじさいまつりも開催されます。
無料で遊べて、広場もあり1日のんびりできた。子供もおおはしゃぎで走り回っていました。
津軽海峡を見はらす丘につくられた緑豊かな公園です。 四季折々の美しい花が咲き乱れる園内は、特にヒースの花壇が絶景。北海道一の規模を誇る花壇は、花を愛でるすべての人の心を癒します。 大型遊具が配置された「野原の丘」ゾーンは、子どもに大人気。 思い切り走りまわれる原っぱもあり、のんびりピクニックもおすすめです。バーベキューができる施設もありますよ。自然林が広がるゾーンでは森林浴も楽しめます。 癒しの一日をこちらで過ごしてみませんか。
とても広い公園で遊具が大変充実しています。小さい子が遊べるコンビ遊具やブランコ、自転車、また小学生くらいの子たちが遊べるアスレチックなどもあり、遊べる年齢層が広いです。バーベキューもできます。また、未就学児は屋内で遊ぶことができるので、天候が悪くても安心して遊びに行けます。屋内では、とても綺麗なオム…
大阪湾に面した海岸沿い公園。ビーチバレー競技場や社交ダンスが楽しめる多目的ルームの他に「イルカ遊園」、「タコ遊園」といった児童遊技場があります。長いローラー滑り台や二階建てのコンビネーション遊具は子ども達に大人気。海岸で開かれる海の生き物観察は親子で楽しめるイベントの一つです。定期的にトライアスロン大会やビーチバレー大会などが開催されています。普段とは違う、ちょっとハードなスポーツをにふれてみるのはいかがですか。
とにかく広い公園で、子どもと1日過ごすのにぴったりです。小さい子供用の滑り台などもあるので、歩き始めぐらいの子から小学生ぐらいまで楽しめます。また、遊具だけでなく磯遊び(貝を採ったりカニを探したり)もでき、我が家のお気に入りです。
広々とした大自然の中で家族みんなで楽しめるお出かけスポット。季節の移ろいを感じる敷地内には、野球場2面、広々とした芝生広場、親子で利用できるスライダー、芝滑り、レインボーモービルなどのアトラクション、バーベキュー、レストハウスと充実の設備。バドミントンやフリスビーなどの貸出しがあり、土日祝はケータリングカーが来るので手ぶらでお出かけができます。夏には人工の小川で水遊びを楽しめます。授乳室完備。
バーベキューコンロのレンタルが始まるみたいです。
ホームページに出ていました。
https://www.kanazawa-sports.jp/guides/580/
いつもBBQ後の後片付けが大変だったので、利用したいと思います。
ゴミの有料引き取りもしてくれるので便利です。
豊かな自然と静かな川に囲まれたたまゆらの里は、バーベキューや川遊び、プールなどが楽しめるリゾートコテージ。敷地内にはコテージやバーベキュー炉、プール、バレーコート、岩風呂、レストラン、売店などがあります。コテージはスタンダードなものから癒し風呂付きのものまで幅広く完備。バーベキューの食材や炭は売店で売っているので、手ぶらでもOK!日帰りバーベキュープランもあるので、週末の家族レジャーにもおすすめ。
ログハウスで広くバーベキューも出来て、川もあり小さい子どもでも安心して楽しめました。
川遊びやアスレチックも楽しめる公園です。バーベキューや芋煮もできるので、レジャーにはうってつけのスポットです!家族の思い出になるイベントができそうです。
沢がきれいで水遊びができる。 BBQなども出来るのでおすすめ
埼玉県朝霞市にある、様々な利用ができるとても広い広場、朝霞の森。米軍基地跡を整備して平成24年にオープンした広場です。広場内には、目的によって分けられた区域があり、火が使える区域ではバーベキューを、バットが使えるエリアでボール遊びなどを楽しむことが出来ます。また、専門の指導者が行う「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーとしたプレーパークという無料で参加できるイベントが定期的に開催されています。駐車場も広いので、気軽に立ち寄れる広場となっています。
2019年現在では、ほぼ毎週金曜日のお昼頃にトカイナカという未就学児対象のイベントがあります。
日によっては材料や数百円程度を持ち寄って、うどんや流し素麺など、みんなで作り食べる事が出来ました。
まだ幼稚園入園前の我が子にとっては外でお友達と食事をする機会が少ないので、とても楽しそうにしていました。…
高さ18.79mの聚楽園大仏がお出迎えしてくれる総合施設。公園、保健福祉センター、プールゾーンのある健康ふれあい交流館を備えており、公園内トリム広場には長距離滑り台などの大型遊具やバーベキュー・テント泊が可能なキャンプ場があり、一日中アウトドアを楽しめます。また園内を小川が流れており、夏に水遊びで涼むのも楽しいですね。交流館で行われるふれあい教室ではハワイアンキルトから太極拳まで幅広く開催されており、あなたのお気に入りが見つかるかも。
プールに入った後に風呂も無料で入れるからお得です。
研修施設やバーベキュー場を併設した、敷地面積80万m2にも及ぶ県立森林公園。春はツツジ、秋はモミジと、季節の草木が楽しめるハイキングコースが人気。緑に包まれた「森のクラフト館」では手作りキットが用意されており、アニマルカーや三木山ザウルスなど、様々な木工工作が体験できますよ。茶道具一式が用意されているお茶室で、自然を感じながらのお茶会などいかがでしょうか。芝生広場にはイベント会場の他、ウッディー広場があり、大型木製遊具もあります。
とにかく広くて緑がいっぱいなので、子供はいくらでも走り回れます。昆虫好きの男の子にぴったりかも♪ミツバチが蜜を運んで巣箱に戻って来る様子が、ガラス越しに間近で見られて、子供は興味津々でした。バイキング式のレストランも子供が喜んでいました。
あきる野市の秋川渓谷の大自然に囲まれたバーベキュー施設で、河川敷でバーベキューが楽しめます。駐車場も完備されていますが、JR武蔵五日市駅から徒歩5分なのでアクセスが良いのも魅力の一つ。道具類、テントはレンタル出来ます。燃料の販売もしており、近隣には食材のデリバリーサービスを行う店もあるので、全て現地調達可能。川遊びも出来るので、子供も楽しめます。
バーベキューをしに行きましたが、川が深くなくて、一番深い所でも大人の膝ちょっと上程度で楽に川の反対側に行けたりで来て面白かったです。 子供も川で遊ぶのは初めてでしたので、楽しそうでした。 ただし、バーベキューシーズンは朝9時には駐車場がいっぱいになるので注意が必要です。
キャンプ場、広場などが併設している施設。山に囲まれているので、空気がとてもきれいです。 わんぱく広場には、滑り台や吊り橋などの巨大遊具が設置されています。 1万平方メートルの芝生ひろばでは、ピクニックやスポーツを楽しむことができます。 キャンプ場は一台分の駐車スペースを含んだ区画になっています。また、利用料金は4歳以下無料となっているので、家族で出かけてみてはいかがですか。
広大な広場があり小さいお子さんでも遊べる遊具があり遊び道具とお弁当を持ってゆっくり過ごせます。子供の自転車の練習にも最適。