北九州随一のテーマパーク「スペースワールド」に隣接した、イオンと多彩な専門店が入るショッピングモールです。最新のファッションから、こだわりのグルメ、カルチャー、各種サービスなど魅力あるショップがいっぱい。トイザらス、ベビーザらス、スタジオアリス、英会話学院など子育てファミリーご用達のショップも充実。ペットショップでは、フードやグッズなどペット好きも大満足のアイテムが数多く取りそろえてあります。
ファッション、グルメ、ホビーをはじめ、各種専門店の揃うデパートです。8階には授乳室や、ベビーベッド、プレイゾーンのあるコーナーがあります。また屋上には、すべり台やちびっ子鉄道などの遊具があり、天気の良い日にはぜひとも立ち寄りたくなるスポット。ベビーレストランでは月齢に合わせたメニューの提供や、栄養相談・健康相談を行っています。
新千歳空港にある、6つのエリアからなるどらえもんのテーマパークです。有料のパークゾーンと無料のコーナーとからなります。キッズゾーンは無料で、どら焼きの形の滑り台など、子供が喜ぶ遊具がおいてあり、搭乗までの間、子供を遊ばせるのに十分な施設です。併設のレストランにもドラえもんメニューがたくさんありますし、最後はどらえもんと会うことができるので、子供も大喜びです。
まだドラえもんの話の内容のがわからない子供でも充分に楽しめた。有料エリア自体は3〜40分で回れるくらいですが、無料の遊び場や買い物、カフェなどでもかなり楽しめます。
千葉市中央区にある百貨店です。地下一階、地上十階建ての建物で、立体駐車場があります。本館、オーロラモールジュンヌ館からなり、B1Fと4Fの連絡通路で繋がっています。
6階の赤ちゃん休憩室には、おむつ交換台、授乳室があります。ミルク用の給湯器もあり、赤ちゃんの時は大変お世話になりました。
宮崎市にあるイオンモール。レディースファッション、雑貨からグルメ、映画館まで、幅広い年代で利用できる店舗が揃っています。映画を見た後の半券を持っていくと、5%オフやポイント2倍などうれしいサービスを受けられるお店も。1階キッズパオはお買物や急な予定に合わせて6ヶ月~9歳までの子どもを預けられる託児所。木製の汽車レールやヨーロッパの玩具でたっぷり遊ぶことが出来ます。プレ幼稚園を体験できるテーマ遊びも充実しています。家族全員が楽しめるモール、一度訪れてはいかがですか
春にリニューアルしてお店が増えました。外遊びや水遊びができるスペースもあり、授乳室(給湯器あります)やオムツ交換スペース(オムツ捨てられます)、トイレには子供用補助便座もあり、買い物、食事もできて、一日中遊べます。
JR「博多」駅から車で15分の場所にあるショッピングセンター。ファッション、雑貨、日用品が揃うほか、ファーストフードやカフェ・ベーカリーなどの飲食店も豊富です。また2Fには『東区東浜こどもプラザ』があり、育児相談、身体測定などに対応してくれるので、ちょっとした悩みや心配ごとを尋ねてみるのも良いですね。プレイコーナーもあるので、お友だちつくりの場にもなりますよ。子どもとの気軽なお出かけに便利なスポットです。
施設内に子どもプラザがあり、買い物前後に遊ぶことができる。フードコート近くの授乳室は個室が4つあり、ゆっくり授乳ができる。
JR八王子駅から直結のショッピングモール。地下1階地上10階のフロアには、食品やファッション、雑貨、カフェ&レストランが揃います。メンズ、レディース、キッズそれぞれのブランドが入っているので、小さな子どもから大人まで買物を楽しむことが可能です。ベビーシートや授乳室が各階に設置され、7階にはベビー休憩室があるので小さな子ども連れでも安心です。休日のお出かけに、家族揃って足を運ばれてはいかがでしょうか。
市民の3歳未満の子供が無料で遊べるスペースがあるので、平日の昼間に連れて行ったりしました。
サポートの方が優しい方ばかりで、ちょっとお手洗いに行きたい場合には子供を見ててくれるので助かりました。
おもちゃも色々揃っているので、子供も楽しそうで帰りたがらない程です。
また行きたいと思います。
誰にとっても居心地が良く、なおかつ「暮らしの場」であるように、との思いを込めた、「ボーネルンドのおうち」をコンセプトにしたショップです。都会の真ん中にありながらも、子育て中の親や子どもたちが最高にリラックスできる「第3の場所」という空気感を大事にしています。店内にはおむつ交換台、授乳室があるので、小さな子連れでも安心。また、カフェスペースもあるので、子どもたちを見守りながら美味しいコーヒーでほっと一息つくこともできます。インストラクターさんが「あそび」を教える定期イベントや特別企画も開催しています。最寄り駅からはどこからでも歩いて約10分ほどです。人通りの混雑を避けるなら東京メトロ・北参道駅がおすすめ。駐車場はありませんが、店前や近隣にコインパーキングがあります。(予約等はできません)
店内はとても綺麗で、外にも子供たちが遊べるコーナーがあったり、中でも遊べます。店員さんたちがみんなとても親切で子供たちが遊びたそうにしていると声をかけてくれておもちゃを用意してくれたこともあります。
毎月別室で子供が楽しめるイベントもやっているそうなので、親子で楽しめるのではないかと思います。
子どもたちが大好きなアニメ、ポケモン。そんなポケモングッズが溢れるショップがポケモンセンター ヨコハマです。さすが大人気のアニメショップだけあり、学校のお休みの日はとても混んでいます。イベントなども頻繁に行われており、グッズなども豊富なため、何度行っても子どもは新鮮に楽しんでいます。子どもの大好きなポケモンについて話しながら、お土産選びにお出掛けしてみてはいかがでしょうか。
ちょうどポケモン世代ですが、子供も今のシリーズで遊んでいるので一緒に楽しめました。
売っているお菓子にはおまけがついているものや、入れ物をとっておくことができるため、買いたくなります。
店内にはカードゲームもあるので、子供がやっている間に大人は店内を見ていることもできます。
誕生日の特典もあり、かな…
8つの大型店舗と100以上の専門店から成る大型ショッピングセンター。家電からファッション、日用品、食品にいたるまで生活に必要なものはなんでも揃います。子供用品関連のショップの充実度の高さはもちろん、柔らかいカーペットの通路や広いフードコート、快適なベビールームは子連れでのショッピングに最適。毎日来ても楽しめちゃいます。
平日は空いています。土日は少し混んでいますが、通行困難なほどではありません。
授乳室は3階にしかありません。
3階は子供服のお店が多い印象です。
4階のフードコートは子ども連れ優先スペースがありました。離乳食の持ち込みもできますし、キッズメニュー用意してあるお店も多いようです。
名古屋市西区にある、公園やショップ、バスターミナルなどからなる複合施設。シンボルである「水の宇宙船」という楕円形の大屋根には水が流れ、夜のライトアップ時には近未来的な雰囲気を楽しめます。「緑の大地」には芝生広場が、半地下の「銀河の広場」にはショップやレストランがあり、遊んだり、買い物をしたりに打ってつけ。冬にはスケートリンクがオープンするなど、子どもとお出かけするのにぴったりのスポットです。
「毎日の、ちょっとイイを発見する。”ママがよろこぶ”」をコンセプトにファッションからグルメ、サービスと105の魅力あるショップが勢ぞろい。働くママの視線を大切にしたお店づくりで、ショッピングモールには珍しい認可保育園も入居しています。2階の新幹線展望テラスでは、目の前を疾走する新幹線を車両正面から上部まで見られるとあって子どもから大人まで人気のスポットです。夜には琵琶湖や大津市街地の灯りを背景に往来する新幹線を楽しむことができます。
大人服、子供服、書店、100均、フードコート。一日中楽しめるスポットです。こどもの遊ぶスペースもあり、連休などにはイベントも盛りだくさん。家族でみんなで大満足です。
身体にも心にもやさしい料理をバイキングスタイルで楽しめるレストラン。地元で収穫した旬の野菜をふんだんに盛り込んだ色とりどりの創作料理を前にすれば、自然と会話がはずみます。 他にもボリュームのある肉料理、あっさりとした魚料理、ご飯ものやパン、麺類、デザート、ドリンクまで豊富に取りそろえています。素材にこだわった安心安全のお弁当やこだわり製法のお豆腐、焼きたてパンはどれもおいしいと好評です。(2017年11月1日よりレストラン業務一時休業中・仕出し&お弁当のみ営業中)
ビュッフェスタイルです。子供でも美味しく食べれるものばかりで、デザート、ジュースも色々あります。3歳から遊べる大型遊具のキッズスペースは少し離れたところにあるので、途中で席を立ちあそばせに行かないといけません。2歳までの子が遊べるキッズスペースは座っていても見える場所にあります。
ショッピングの帰りに、またショッピングに飽きたらお子さんが心置きなく遊べるスペースです!屋上なので、天気には要注意ですが晴れたらとっても気持ちいいです。
近鉄百貨店奈良店6階にあるボーネルンドショップ。子供の好奇心や五感を刺激する世界中の知育玩具が充実しています。年齢に応じた多彩な玩具が揃い、専門のインストラクターが子どもの興味や発達に合わせてあそび道具を紹介しています。子どもの玩具探しや、出産祝いなどのプレゼント探しにも最適です。同フロア内にはベビー休憩室が完備されており、子連れ利用の際も安心です。
屋内・屋外の子供の遊び場があり、とてもにぎわっている。子供の授乳室などはもちろんあり、ベビーレストランがあって離乳食が食べられる。大人も一緒にご飯を食べることもできる。