芝生広場やピクニック広場などがある四日市市最大の総合公園。梅、桜、ばらなどの四季折々の植物を見ながらの散策や、大型遊具のある広場で、子どもたちが思い切り体を動かすことができます。無料開放している小動物園があり、ひつじやヤギ、うさぎを抱くことなどができます。無料のデイキャンプ場もあり、家族や友人と楽しく自然と触れ合ったり、池の周りでは色々な種類のトンボを見ることもでき、昆虫観察にもおすすめです。
10ヘクタールの広大な敷地でスポーツやキャンプをすることができる公園。野球やサッカーが楽しめるグラウンドやサイクリングロード、キャンプ場があります。大型の複合遊具やブランコ、小さな子どもでも滑ることができる緩やかなローラー滑り台があり、親子で思い切り体を動かすことができます。全長2.5キロメートルのサイクリングロードや散策の森があり、木曽川からやってくる野鳥を見ることもできます。
遊具が充実している。
八雲のハ―ベスタの向かいにあり、高速がつながってからは常に混雑しています。とにかく広くて遊具がいっぱいの公園。外にはアスレチック、雨の日は室内遊技場でも遊ぶことができ、いつ行っても楽しく遊ぶことができます。風景もとてもきれいで、園内に売店やレストランも併設されているので、家族で一日中楽しむことができます。北海道ならではの大自然を生かした公園なので、ハイキングにもぴったりです。
自然が本当にすごいです、草木の香りがとても気持ち良く感じられます。子供がまだ小さいので特に苦労する事もなくいい思い出作りできました。子供が大きくなったらまた行きたいと思います!
4~5月には潮干狩りで賑わう海を目前にした海浜公園。夏には海水浴も楽しめます。海だけでは物足りないという欲張りな方向けに、バーベキュー場、ビーチバレーコート、多目的グラウンドなども公園に併設。足洗い場や温水シャワー施設が完備されているのもうれしい。
去年の夏海水浴場に行って来ました(*^^*)
善福寺川沿いに長く広がる公園です。子供広場、飛行機広場、センター広場、なかよし広場など様々な広場があり、ピクニックしたり、遊具で遊んだり、走り回ったり、のんびりお散歩したりするのに良い公園です。季節の花々が咲いていたり、昆虫や動物たちも見られるので子供とお出かけして、自然の中を遊びまわりたいですね。交通公園も併設しています。
春の桜並木はとても綺麗です。桜の時期はちょっとしたお祭りもやっていて地元のお店が出店している美味しいごはんが食べられます。ベンチやテーブル、遊具もありお弁当を持ってのお出かけにも良いです。
「豊田市交通安全学習センター」は、岩滝町停留所やから徒歩5分程の場所にあります。無料の駐車場があるので車で利用する事も可能です。一般の市街地を模擬したゾーンがあり、楽しく交通ルールを学べます。ミニSL、ゴーカート、おもしろ自転車等に乗る事も出来るので子供達は大喜びする事間違い無しです。キッズルームがあるので、小さな子供連れでも楽しめる施設です。
職人が長年培ってきた技と、現代のトレンドをミックスさせた新しいスタイルのお菓子屋さん。50cmの長さのロールケーキ、36種類の楽しみ方ができるパイ、五穀を練りこんだサクサクの最中などバラエティー豊かな商品が並びます。10時から12時の間は遊具を開放しているので、子どもたちも退屈せずに遊ぶことができます。冬期間中には美しいイルミネーションを見ることもできるので、家族で出かけてみはいかがでしょうか。
ランチビュッフェによく行きますが子連れでも大丈夫なのでゆっくりできます。子供が遊べるスペースもたくさんあるので子供も楽しめて良いです。
「行田公園」は、東武野田線の塚田駅から徒歩10分程の場所にあります。芝生広場、イベント広場は開けていて晴れた日には気持ちが良いです。わんぱく広場には木製ジャングルジム、平均台、スプリングなどの遊具も用意されており、子どもが飽きずに遊べること間違いなし。各所に健康遊具が設置されているサイクリングロードや日本庭園等もあるので、子どものみならず大人・ご年配の方でも楽しめる公園です。
ジョギングコースや、芝生で遊べるスペース、遊具のスペースなどがあります。
池にはカモやコイやカメがいて、子どもが楽しんで餌やりしていました。
17時までなら、駐車場もあります。
茨城県笠間市にある伝統工芸と新しい造形美術をテーマとした県営都市公園。自然の地形を活かした「陶の杜」には、29人の陶造形作家の作品が展示されており、自然の中で芸術品を楽しめ、実際に作品に触ることも。「あそびの杜」ではローラー滑り台やふわふわ遊具があり、子どもも一緒に楽しめますね。園内にある茨城県陶芸美術館では泥団子作りや陶風鈴作りなど子ども向けのイベントも開催している他、陶炎祭(ひまつり)が行われるイベント広場もあります。
公園内施設には多目的トイレ、オムツ台があります。
乳児なら公園を散歩したりシャボン玉を吹いて遊べます。
広い公園内には遊びの杜もあり、遊具で遊ぶ子どももいます。
美しい緑に囲まれた自然に憩うファミリーパークです。広大な敷地の中に、動物園、植物園、観光牧場、芝生広場、プレイハウスなどが設けられています。鞍ヶ池ではボートで遊ぶこともでき、敷地内の遊歩道ではウォーキングを楽しむ人で賑わっています。とにかく広大な公園で一日では足りないくらいですが、敷地内には周遊バスが走っているので、移動も便利です。
有明海に面し、干潟が一望できる展望台の他、芝生広場やアスレチック施設もある公園。大型滑り台やじゃぶじゃぶ池の他、幼児用遊具もあるので小さい子どもから楽しめる公園になっています。
佐賀最大級の公園と思います。基本無料で、幼稚園児の心をくすぐる遊び心のある噴水やプール、併設の遊具には小学生のお子さんでも度胸を試されるようなジャイアント滑り台で遊ぶことができます。また有料ではありますが、自作のオモシロ自転車や草スキーなども楽しめるようになってます。春~秋の土日には出店が出ているこ…
「市民の森、見沼グリーンセンター」は、JR宇都宮線の土呂駅から徒歩10分の所にある、14万平方メートルの面積を持つ緑豊かな憩いの場です。市民の森、広大な芝生広場、展示温室、盆栽展示場、市民農園、林間テラス等の施設があります。入園料は無料なのでお財布に優しいです。カップルも家族連れも楽しめる公園です。広い駐車場があるので、車の利用も可能です。
参宮橋駅徒歩2分。明治神宮の緑と新宿のビルが見える参宮橋駅徒歩2分にポニーと触れ合える公園があります。1歳~4歳未満の子供と保護者60kg以下は限定10組まで乗馬体験が無料で楽しめます。他にもえさあげ、お世話、馬引きなど、可愛らしいポニーたちと全て無料でふれあう事ができます。都心に疲れたらかわいらしいポニーたちに癒されに行ってみてはいかがですか?
動物園や牧場ではないのに、しかも都心でポニーと触れ合える貴重な場所です。
明治神宮の西門前にあります。
最寄り駅は小田急小田原線の参宮橋駅。3〜4分の距離。私はJR代々木駅から徒歩で行きましたが15分くらいかかりました。
公園と言っても、すべり台やブランコなどの遊具がある訳ではなく、あくまでもポニ…
小さな子供が遊べる遊具や、BBQ施設が完備されており、敷地内の沼では釣りも楽しめ、芝生も広々としており、子供連れに人気の公園です。駐車場はとても広いですが、お花見シーズンには混雑します。売店などがないので、BBQ材料やお弁当は持参する必要があります。とにかく広く、駐車場も無料、入園料も無料なので、一日のんびり過ごすのに最適な公園です。
大泉中央公園の水の広場には噴水や池があり、着替えを持って遊びに行きたい公園です。大きな噴水では楽しめないような小さなこどものために、センター広場には小さな噴水もあります。たくさん遊んだあとはレジャーシートを陽だまりの広場の芝生に広げてピクニックもお昼寝もすることができます。
大型の公園で、動物側のエリアと、遊具側のエリアで分かれています!
動物エリアは、坂道が少し多いので、歩き疲れたお子様の為にベビーカーがあっても良いと思います!
動物は、くじゃく、ニワトリ、鹿、山羊など、たくさんいます。
また、日によってはウサギやモルモットも見られるみたいです。
また、動物側は駐車場…