閑静な住宅街の中にある公園。整備の行き届いた清潔な公園で、園内には砂場、滑り台、ブランコ、鉄棒など、小さな子どもでも安全に遊ぶことができる遊具が揃えられています。大きな木が植えられているので、日差しの強い時にも日陰になる場所が多く、一年を通して遊ぶことができます。公園からは電車の往来を見ることができるので、電車好きの子どもも大いに楽しめることでしょう。普段の公園遊びの場として最適な場所へ、親子で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
「りんくうタウン」は、大阪府泉佐野市・田尻町・泉南市の沿岸部に位置しており、大阪府の副都心のひとつとなっています。関西国際空港の開業に合わせて、沿岸部を埋め立てて誕生しました。公園や海水浴場、商業施設やホテルなど、様々な施設が集まっています。中にはアウトレットモールもあり、国内外のブランドがたくさん揃っていますよ!多くの方々が訪れている人気スポットとなっています。アウトレットモール内はリゾート感溢れる造りとなっています。
「前川公園」は、徳島県名西郡石井町にあります。石井町の南、通称「前山」の麓にある、自然を巧みに取り入れた総合公園です。昭和61年に完成した後、平成2~5年に「健康とやすらぎの町づくり」の一環として再整備されました。町内を一望でき、また、7.18haの広い敷地内にカラフルなコンビネーション遊具のある子供広場やジャブジャブ池など、あらゆる施設が整っており、子供からお年寄りまで幅広く楽しむことができます。
「森林公園緑道」は埼玉県にある東武東上線、森林公園駅から国営武蔵丘陵森林公園までの2.9kmの散策路です。昭和43年3月、国の明治百年記念事業として国営武蔵丘陵森林公園の設置が決定されたことに伴い、その周辺整備の一環として、昭和51年に開設されました。幅員25m、遊歩道と自転車道が並行してあり、途中に休憩所や彫刻を置き、全体がみどりに包まれています。森林公園緑道をフィールドとして、身近な樹木を題材としたクイズを設置(常設)することにより、緑により親しめる工夫がされています。
「大浜海水浴場」は、兵庫県淡路島にあります。洲本市の市街地に隣接しており、遠浅で白い砂浜と青い海がとても美しい海水浴場となっています。大浜公園に遊歩道も整備され、白い砂浜に千本松と呼ばれる黒松が生い茂る中を散策することもできますよ。シャワー室、更衣室、コインロッカーなどの施設も充実しています。また、近くには洲本温泉の足湯があるので、海水浴のついでに立ち寄るのもおすすめです。浜辺でバーベキューをすることもできます。
南房総の海辺にある、白浜フラワーパークは関東最南端のアウトドアリゾート施設。都心から2時間で到着し、雄大な海の景色と花畑を楽しめる。夏はプールや海水浴、BBQ、キャンプなどができ盛りだくさん!施設も新しく綺麗だ。温水シャワーや洗濯機(有料)も利用出来る。また、砂浜で貝殻を拾ったり、冬期には花摘み体験もできる。東京駅から直通の高速バスが施設の前まで1日2往復しているので、車がない場合でも気軽に楽しめる。
軽井沢町風越公園にある軽井沢絵本の森美術館・ピクチャレスク ガーデン・エルツおもちゃ博物館と、三つの施設からなるミュージアムパークです。欧米各国の絵本文化をとりいれた博物館「絵本の森美術館」は、創成記から現代までの絵本が広く紹介され、絵本を通じて欧米の文化に気軽に触れられます。「エルツおもちゃ博物館」はドイツのエルツ地方で300年以上前から作られていた木のおもちゃを展示する博物館。「ピクチャレスク・ガーデン」はガーデンデザイナーポール・スミザーが手がけたナチュラルガーデン。軽井沢らしい四季折々の植物が織りなす風景を楽しめます。子供も大人も知的好奇心を探求できる施設です。
都南中央公園は自然豊かな大きな公園です。公園内には野球場やプールもありざまざまな人が利用しています。公園内のトイレにはおむつ替え設備は有りませんがお隣の都南公民館内にはあるので利用しても良いそうです。芝生の広場がメインではありますが、ブランコなどの遊具もあるので遊べます。
博多南駅から徒歩9分にある公園。グランド脇にある小高い丘の上にある公園は、自然豊かでピクニックにピッタリ。春には一面に桜が咲き乱れ、見物客であふれます。散策道も整備されているので、散歩するのもおすすめです。
野球やサッカーができる広いグランドがあり、
その横にブランコや滑り台など子供が遊べる公園があります。
春になると丘の木に桜が咲きとても綺麗です。
子供から大人まで楽しめる公園だと思います。
小さい子供を連れてよく遊びに行きます。
広いので嬉しそうにいつも公園を走り回っています。
JR飯田線天竜峡駅より車で8分にあるスポーツ施設。中央アルプス、伊那谷を望む大自然の中に広がる憩いの広場。 全長110mのジャンボ滑り台やパターゴルフ、マレットゴルフ場をはじめ、子供から大人まで楽しめる色々な遊具があり、一日たっぷり遊ぶ事ができます。ファミリーハウスでは調理器具、材料持ち込みで焼肉もできます。近くに日帰り温泉施設「秋桜の湯」もあるので、沢山遊んだ後は汗を流して帰るのがおすすめ。大自然のなかで思いっきり遊べますよ。
他の公園にはあまりない長ーいローラー滑り台があって楽しい。子供もとても楽しそうに遊ぶ。芝生の公園なのでお弁当をもっていったりしても楽しいとおもう。ローラー滑り台はおしりがいたくなるのでお知りに敷くものをもっていくといい。
県が管理する広大な公園。園内には芝生広場、運動広場、ファミリー広場があり、ピクニックをしながらのんびり過ごしたり、アスレチックで思う存分遊んだり、思い思いの方法で利用できます。森林ゾーンや遊歩道が確保されているので、ゆったりと散歩を楽しむこともお勧め。野鳥が多く観察できるスペースがあり、昆虫採集も可能なので、子どもの夏休みの自由研究の場としても最適。家族揃ってのお出かけに、こちらを選ばれてみてはいかがでしょうか。
広い公園で、芝生広場があったり遊具があったり池があったり。散歩にもいいと思った。
JR山陽本線熊山駅から車で10分の場所にある庭園です。様々な草花が植えられていて、6月頃に咲くバラはとても美しく、結婚式なども行われます。小学校の跡地を利用した施設で、色々な集会にも使われます。カフェがあり、野菜が中心でヘルシーな日替わりランチやケーキなどのデザートなどがあります。気持ちの良い季節に、色々な花を見に、また子供達との散歩などに利用してみてはいかがでしょうか。
庭園なので、のんびりできる。子供が歩き回っても安心。また入園無料。子供には物足りないかもしれないが、まだ小さいうちは、お母さんの癒しになると思う。
那須塩原市桜町にある市内随一の桜の名所として知られている公園。ソメイヨシノを中心に300本以上の桜が植えられており、桜のシーズンには見事な花を咲かせています。夜桜を楽しむことができるさくら祭りなども開催中。園内には桜の他に芝生広場や子ども連れで楽しむことができる遊具施設も充実しています。天気が良い日には家族でピクニックをするのもお勧め。お花見はもちろん、様々な楽しみ方ができる人気の公園です。
花見の時に良く訪れます。すべり台や、ブランコなどの遊具があり、子供は遊びながら花見が出来ます。
旧市街地と新市街地のほぼ中央に位置し、スポーツを中心に、子どもからシニアまでが集える憩いの場、コミュニティーの場として親しまれている運動公園です。大きなグラウンドを中心に、大型遊具なども豊富に整っています。立体すごろくやローラー滑り台などもあります。園の南側には水遊びのできる親水施設もあり、夏場は小さな子どもたちで賑わっています。駅から徒歩約20分程の所にありますが、90台とめることができる駐車場があるので、車での利用が便利です。
巨大滑り台に大きい迷路など。色んな年代の子どもが遊べます。敷地全体がすごろくになっており大勢で楽しめます
燕市の吉田南小学校の隣にある公園です。ちびっこ広場や、キッズ遊具がたくさんある、比較的新しい公園です。あまりみかけない円形の対面ブランコもあります。園内のトイレはきれいで、おむつ交換台があるので、赤ちゃん連れでも安心して利用することができます。小さな個室には、小さな子どもを座らせることができるベビーチェアもあるので、小さな子ども連れでも、トイレを利用しやすく助かります。施設内にはクーラーが入る休憩室もあるので、夏場でも一日ゆっくり過ごすことができます。
数年前に新しく出来た公園で、小さい子用から小学生用の遊具があり子供がおもいっきり遊べてました。芝が広がっているのでボール遊びもできます。
遊具は少ない(ほとんどない)ですが、芝生の広い公園です。子供達を連れて走り回るのにピッタリで、我が家はレジャーシート持参でここでお弁当を食べながら遊んでいます。