清流板取川のほとりにある比較的大きな公園。陸上競技場があり、また芝生に囲まれた遊具、パターゴルフ場、ストリートバスケットコートがあり、各々の使用用途に合わせて利用されています。自然に囲まれた公園で遊ぶのは、雄大で心が豊かになりますね!
北海道にある「恵みの中央公園」は、春になると桜が満開になり、毎年多くの人が訪れるお花見スポットとなっています。また、公園には、野球場、テニスコート(4面)、多目的広場、ゲートボールコート(4面)、冒険広場があり、多くの方が利用している人気の公園となっています。自然いっぱいの公園で、四季折々の景色を楽しむことができます。池もあり、鯉や色々な鳥を見ることもできますよ。アスレチックな公園もあり、子どもも大人も楽しめる公園です。
とても広く園内に水が流れていて自然があり楽しい。遊具もあるのでお弁当持って子供と遊びに行くと楽しく遊んでくれた。
三浦海岸駅駅から徒歩20分の場所にある小松ヶ池公園は、渡り鳥と河津桜が楽しめるスポット。園内は1.5ヘクタールの大きな池がメイン。池の周りには遊歩道が設置され、のんびりと自然散策を楽しむことができます。渡り鳥が飛来するので、バードウォッチングもおすすめ。2月下旬から3月上旬は河津桜が見頃となり、多くの花見客で賑わいます。三浦海岸桜まつりでは、駅前で三浦の物産品を購入できたり、夕方からはライトアップも楽しめますよ。
兵庫県の海浜公園。白砂青末と、海に浮かぶ人口島が特徴の海浜公園です。水遊びや散歩などに利用される公園ですが、BBQ等は禁止されています。人口の海水浴場がありますが、現在はヘドロがたまっている為、遊泳禁止になっています。釣りのスポットとして人気が高く、マゴチ、スズキ、太刀魚、サゴシなどが釣れる良場です。公園内にトイレも完備されているので、安心して釣りが楽しめます。
「北の丸公園」は、皇居外苑北の丸地区にあります。都内でも有数の桜の名所としても知られています。昭和30年代に桜の植栽が行われました。池や芝生の美しい緑あふれる園内に、ソメイヨシノなど約330本も植えられていますよ。千鳥ヶ淵側、土手沿いの散歩道からは、桜を上から見ることができ、水面にまで枝を垂らす綺麗な桜の姿が鑑賞できます。お濠の水面に向かって咲き誇る桜の枝ぶりは、圧巻です。公園内には、中央部には明るい芝生地と池が配置されており、花木や樹木、草花に限らず野鳥、昆虫なども、みどころのひとつです。秋には紅葉も綺麗ですよ。
とにかく桜が綺麗。
公園内には広場があり、ピクニックできます。
とても広いので把握していないだけかもしれないけど、遊具はないかも。
利根川の河川敷を利用した運動公園。取手駅から徒歩で行ける場所にあります。河川敷ならではの広大な敷地では、様々なスポーツを楽しむことができるのがポイント。夏は花火大会、冬は凧揚げ大会やどんど焼きなど季節折々のイベントが盛り沢山で子供と一緒に楽しめます。
大野川沿いのちょっと奥にある広場がある公園です。昼間にはペットのお散歩や子供を遊ばせにくるお母さんたちで賑わうそうです。駐車場がないので注意してください!
家族で行きました。
公園自体広くて、バドミントンなどでも遊べます。
遊具もあり、おすすめは電話の形をしたものです。
子供も楽しそうに走り回って遊んでいました。
昼間には小さい子供たちで賑わい、学校が終わる時間には近辺の小学生たちで賑わう公園です。滑り台や猿山と呼ばれている遊具があり小さい子から小学生まで楽しめます。近隣から愛されている公園です。
0歳のお散歩時期から小学生まで楽しめるコンパクトな公園です。平日午前は未就学児が多く、土日祝日は小学生まで幅広い年代の子供達が遊んでいます。
子どもから大人まで楽しめる河口湖北岸にある自然体験施設。河口湖駅からバスで25分の距離にあり、駐車料・入場料が無料です。1回40分・1日に7回行われるジャム作り体験教室や毎年夏に開催されるフルーツ食べ放題、富士山を眺めながら休憩ができるカフェなどがあり、家族で1日中楽しむことができます。季節の花々が楽しめる公園や、隣りには大石紬伝統工芸館もあるので、自然に癒されにでかけてみてはいかがでしょうか。
富士急行線河口湖駅からレトロバス河口湖線に乗って終点自然生活館下車。河口湖自然生活館に隣接する公園です。雪をかぶっていない夏富士、じゅうたんのように植えられたラベンダーをが有名な写真スポットでもあります。冬の逆さ富士も有名です。隣接の自然生活感では7月にはブルーベリー狩りも楽しめます。こどもと軽食を食べられるカフェもあります。ジャム作りの体験教室もあります。無料の駐車場があるのでドライブのの休憩所にもピッタリです。
歴史と神話のふるさと、宮崎ゆかりの横穴古墳群のある自然豊かな公園。広大な敷地には6世紀から8世紀にかけてつくられた横穴古墳群が約80基点在しており、国の史跡に指定されています。他にも弥生時代の復元住居、古代ハス池、せせらぎ水路、芝生広場、などの施設があり、美しい自然の中で郷土の文化を楽しみながら学ぶことができます。園内にる「みやざき歴史あ文化館」では、体験学習や講演など多彩なイベントを行っています。
都内にありながら落ち着いた空間を味わうことのできる公園。園内は和風庭園と洋風庭園の2つの区画に分かれています。和風庭園では、日本の山野をイメージした落ち着いた空間を散策して楽しめます。洋風庭園では、フランス式の幾何学的模様でデザインされ、色とりどりの花が咲き誇るバラ園となっています。もちろん子どもの遊び場もあるので家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
湾になった穏やかな海水浴場。波が荒れることがあまりなく、小さな子どもを連れていても安心して遊ばせることができる海水浴場です。首都圏からも比較的近く、休日のお出かけにも最適。車はもちろん、電車で行っても、最寄駅から徒歩5分の場所にあるのでアクセスしやすいのも魅力的です。周辺には太海フラワー磯釣りセンターがあり、海水浴以外にも遊べる場所が揃います。夏のお出かけはもちろん、他の季節には海を見にドライブと、様々な楽しむ方ができる場所です。
白山の森として有名な飯山観音長谷寺の裏山を中心に約33haにわたり、県と厚木市が整備し、四季折々の木々、花が目を楽しませてくれる公園です。春には桜の名所としても人気です。バリアフリーのトイレがあるので、ベビーカーでの利用も便利です。駅からは少し距離があるので、駅からはバスの利用が便利です。公園内は、歩きやすくきつくない道のりなので、子ども連れでも、安心して利用することができます。秋には紅葉も楽しむことができます。
芦ノ湖に突き出した塔ケ島にある旧箱根離宮跡を公園として開放した所です。遊歩道からは、芦ノ湖周辺の展望を楽しむことができます。園内には湖畔展望館があり、展示室、休憩室などもあるので、小さな子ども連れでも、ゆっくりと過ごすことができます。駅からは少し距離があるので、駅からはバスを利用することをオススメします。駐車場もあるので、車での利用が便利です。公園内は、広々としていて階段や遊歩道、植栽も綺麗に手入れされています。
小さな町にしては大きな公園で、大きな山があり1歳半の子には怖くて最初は手を引いてたが、自分で登るようになり、登るのを楽しんでました。
ブランコが2種類あり、一つは普通のぶらんこでもう一つはブランコにカバーが付いてて、一人で乗ってても落ちないので安心です。