広場や遊歩道、展望台などが整備された総合公園。公園の南側に広がるちびっこ広場には、トンネル式の滑り台やアスレチック遊具など18種類の大型遊具が設置されています。噴水広場では夏になると水遊びができるので、子どもに大人気。高さ13mの展望台やスポーツで利用できる多目的広場もあり、子どもと一緒に一日中楽しく過ごすことができます。
江戸川の西側に広がる公園でスポーツ施設や広場、児童遊園などがあります。周りに大きな建物などがないので、広々としていてとても開放的。80本の桜がありお花見にもとても良い公園です。気持ちの良い季節にはピクニックはもちろん、無料で使用できるバーベキュー広場が家族連れで賑わいます。予約制なので予約をして家族でお出かけしてみてはいかがでしょうか。
とても広くて子供が好き放題走り回れます!トイレはありますがオムツ交換する場所は特にありません。
春には桜がとてもキレイな場所でお花見の季節には少し混んでいます。
藤沢の中心街にほど近い、緑に囲まれた公園。全長1.5kmもある自然散策路では、時折リスを見かけることもあるそう。正面入り口から少し歩くと、芝生広場、冒険広場があります。冒険広場には木で出来たアスレチックのような遊具もあり、芝生広場で子供と一緒に遊ぶのもいいですね。江戸時代の古民家では茶会に使用されており、機会があれば参加してみてはいかがでしょうか。
幼稚園児の子供とよく行きます。
とても広く自然たくさんの公園なので、遊具で遊んだり、林や池で生き物を探したり、お弁当を持って行けば、半日あっという間に遊べます。
駐車場は無料で30台くらい止められます。閉門時間があるので、帰る時間には注意です。
広い芝生でピクニックをしたりボール遊びができます。夏には噴水があり、小さなこども達でにぎわっているので、楽しく遊べます。遊具はターザンロープやロープでできたジャングルジムなどですが、小さな子ども一人では難しい時も親子で一緒に遊べば楽しく遊べそうです。コンテナガーデンや藤棚もきれいなので、季節に訪れて楽しんではいかがでしょうか。
公園内には滑り台やブランコ・砂場・ターザンなどの遊具があり、夏には水遊びが出来る場所もあります。
その他、ウォーキングコースがあったりと、子供と園内を散歩するのもいいかもしれません。
朝霞駅からバスで5分弱、バス停の前にある公園なのでアクセスは抜群です。無料駐車場も有りますが、数が多いわけではないの…
ゆりかもめ「台場」または「船の科学館」で下車し徒歩5分にある公園。南北にエリアが分かれている。南エリアには噴水広場やひだまり広場があり大型遊具のしおかぜ丸が子供達に人気。北エリアは広大な円形の広場(太陽の広場)やバーベキュー広場、レストハウスなどがあります。東京湾を眺めて潮風を感じながら、子供達と遊んだりご飯を食べたり楽しんでみてはいかがでしょうか。
平日の昼に行きました。広い芝生があって、人が少なくてのんびりピクニックできました。
芸術をテーマとした公園です。近代美術館が公園内にあり、彫刻広場、2時間ごとに音楽と合わせて水の噴き出る噴水があります。遊具もデザイン性があり、普段とは違うカタチが遊びを楽しくしてくれます。夏には人口小川で水遊びをすることも出来ます。人口なので、小さいお子様でも楽しめます。緑が多く、散策するのもおすすめ。
とてものんびりとしていて、芝生もあるので、ゆっくりピクニックができます。ベビーカーで簡単に移動できます。
安達太良川と阿武隈川の合流地点に位置する公園です。名称のとおり、園内にはいたる所に水を活かした設備があります。夏には水遊びを楽しむこどもたちの姿が多くみられます。大型遊具や噴水などもあるため、地元では遠足の目的地としてもおなじみ。夜には水のカーテンがライトアップされ、ロマンチックな一面も見せてくれます。過去に都市景観大賞を受賞したこともある、本宮市のアイコン的なスポットです。
愛知県豊川市にある都市公園。東三河唯一の淡水魚水族館「ぎょぎょランド」やポニー、ウサギ、ミニブタなどと触れ合える「アニアニまある」ではたくさんのお魚、動物に出会うことが出来ます。晴れた日には水の広場での水遊びや、芝生広場でのお弁当も楽しんで。
PIALA-CITYは、ピアラシティ中央公園および、三郷市立ピアラシティ交流センターからなる、地域に根ざしたとても綺麗な複合施設です。人・環境・地域文化のつながりを大切にし「幅広い世代・地域の方々のココロをつなぐ」をコンセプトに、ピアラシティ内様々な施設が用意されている。カフェもあるので、外で遊んだら、コーヒー片手にお昼の休憩ができます。定期的にイベントが開催されているので、お子様と一緒に参加してみてはいかがでしょうか?
広大なこの公園は、潮干狩りなどができる海岸、水遊びの出来る広場、芝生が気持ち良い大きな円形広場、そして高さ125mのポートタワーが楽しめるなど、コンテンツが盛りだくさん。東京湾を一望でき眺めや雰囲気もいいため、大人も楽しめるでしょう。自然を学べる緑の学校もあるなど、自然との融合をテーマにした公園です。ぜひ一度親子で訪れてみてください。
干潮のタイミングを見て潮干狩りに行ってきました。駐車場無料、潮干狩りは道具さえあれば貝を拾うのも無料なので30分前に行きましたがかなり混雑していました。
まず車が停められないので家族で行くなら運転手が駐車場空くまで待機していないといけません(運が良かったのか15分後には合流)、その後は楽しく貝探し!…
バーベキュー設備が整った親子で一日中楽しめる公園。緑豊かな自然溢れる公園で、1炉に付き1000円でバーベキュー施設を利用することができます。子どもに大人気・スリル満点の森の中のフィールドアスレチックコースや遊具があり、夏には小川でザリガニ捕りやじゃぶじゃぶ池で水遊びを楽しむこともできます。春には満開の桜が咲き乱れる桜の名所なので、晴れた日にはお弁当を持って家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
アスレチックの種類が多く、特に小学生以上だと自分たちで遊べる遊具がたくさんあり楽しいです。
木が多く真夏でも木陰で休めるので、熱中症にもなりにくいかな?!と思います。
ただ蚊は多いので虫除け必須です。
全部で45種類ものアスレチックが楽しめます。水に濡れてしまうアスレチックもありますが、更衣室があるので安心して楽しめますね。未就学児は通常のアスレチックで遊ぶことは出来ませんが、6種類の幼児用アスレチックで遊べます。アスレチックの名前は、区の歴史や地名にちなんだもの。遊びながら地域の勉強が出来ます。
自然とふれあい、緑のいっぱいの中でのびのび遊べるファミリー向けの公園。公園のシンボルともなっている大型複合遊具には大・中・小のローラー滑り台があり年齢に応じて滑ることができます。スパイラルスライダーやターザンロープなど子どもに人気の遊具も充実。しょうぶ園、くじゃく園、しか園、展望塔などもあり、園内をゆっくり歩いて回るのも楽しいですよ。広い芝生広場でピクニックやボール遊びをして一日ゆっくりすごされてはいかかでしょう。
小学校低学年の娘を連れて行きました。今回で2回目です。滑り台用に100均でお尻にひくやつを持っていくと滑り台は痛くなく無限に出来ます。デリバリーカーのかき氷がとても美味しいですよ。かき氷は9月末まで。200円です。機会あればまた来ます!
野鳥や水生生物が生息しやすい環境を整えたバードウォッチングに最適な公園。水に囲まれた人工の島には野鳥観察舎があり、お茶を飲みながらのんびりとバードウォッチングをすることができます。水辺と芝生のステージでは、小運河を背景に式典・音楽コンサートなどが開かれます。フレンチの鉄人坂井宏行シェフ監督のレストランや、見晴らしの丘には子どもたちに大人気のふわふわドームがあり、幅広い年代の方が楽しむことができる公園です。
相模湾をイメージした池と噴水や子供用の大きな遊具そして四季を通じて季節の花が咲き乱れる花壇などいろいろと楽しめる公園
よく行きます。遊具も充実していて、ピクニックや水遊びもできます。
遊具は小学生以上には最適です。
我が家は乳幼児のみの為いつも遊具側ではなく、噴水側の整備された芝生エリアで子供を自由に走らせています。夏には噴水で遊ばせる事ができ、4~5カ所から1mくらいの大きな水柱が出てくるので、幼稚園児くらいまでは喜んで遊べます。春には桜の花見客で賑わいます!