桜の名所として知られる開成山公園。4月中旬頃が見頃です。露店の出店があったり、イベントが行われたりしているので、お祭り気分で楽しむことができます。また、公園内には遊具もあり、広場では球技もできます。敷地も広いので、思い切り体を動かして遊ぶことができる場所です。駐車場も無料なので、気軽に出かけられます。同じ公園内にあるバラ園も有名で、6月、10月の上旬から中旬までが見頃で、こちらも訪れたいスポットのひとつです。
植物園は入園料無料。遊具は別途料金がそれぞれかかります。豆汽車は110円から乗車可能です。100円から乗れる乗り物があるのでお子さんと一緒に楽しめます。日曜祝日には乗馬ができ広い芝生が広がったサクラの広場ではソリを持参すれば芝生の上を滑ってあそぶ山もあり子供も大人もおおはしゃぎ。サル山や小動物などもいて1日中青空の下遊ぶ事ができます。週末お子さんと体を動かして遊んでみてはいかがですか?
家族で行きました♪
入園料は無いですが、遊具に乗るには乗り物券が必要です。
小学生の子だけで乗れるものばかりで安心して見て居れます。
春にはお花見も出来ますよ。
出店も沢山ありますが お弁当持っていくのもおすすめです♪
販売機ありますが、水筒をおすすめします。
園の奥には屋内遊具があります!
雨の日…
愛知郡にある総合運動施設。町民の交流や健康づくりの為に作られました。施設は様々な運動器具や水中トレーニング設備を備えた「いきがいセンター」や、健康情報の発信や検診が行われる「健康づくりセンター」の他に地域の歴史民俗資料を閲覧できる郷土資料館や昔体験館もあります。子育て経験を持つスタッフが常在し、子育て中のお母さんたちが集まり交流できる「つどいの広場」も。悩み事があったら気軽に尋ねられるのも魅力ですね。
未就園児の子どもたちには、とっても良い場所だと思います!
保育園の子どもたちとなってくるとちょっと物足りないと感じます。また、遊びを監視してる人がいないので、親もゆっくり自由に遊ばせられるのですが、大きい子で走り回る子がたまにいますが、注意する人がいないので、そこは注意してほしいなーと思ったりしまし…
平成24年に開園した「仙台空港臨空公園」は、仙台空港I.Cより東へ車で5分程の場所にあります。仙台空港に隣接しているので、飛行機の離発着を間近に見られたり、ワイドスライダー等の遊具で遊べたり、健康器具も備えられているので、小さな子供から年配の方まで楽しめる公園です。天気の良い日に、家族みんなで訪れてみてはいかがでしょうか。
よく子供達を連れて遊びに行きます。風向きによって飛行機の離発着が間近で見れます。周りに遮るものが何もないので風が強いときもあり、寒く感じる事もあります。トイレもありますがキレイな方だと思います。遊具もブランコ滑り台等があり小さい子も遊べると思います。オムツを替えるところはありませんが、すぐそばに駐車…
市民から「お山」の愛称で親しまれる桜の名所。園内には、日本庭園・郷土資料館・野球場などがあり、体を思い切り動かして遊べるアスレチックや、山の傾斜を生かした大きなすべり台もあります。4月中旬から5月にかけて桜まつりが開催され、夜にはソメイヨシノや八重桜など約2,500本の桜がライトアップされた幻想的な世界を楽しむことができます。小動物園やサル山もあるので、子どもと一緒に出かけてみてはいかがでしょうか。
3歳になると、大きなコンクリの滑り台でも遊べるようになって、繰り返し滑ってました。
ちなみに遊具の小さい滑り台もあります。
ブランコも胴回りに柵の付いた物もあって、1歳の歩けないうちでも1人で乗せられました。
春は満開の桜で、ライトアップもあります。
また、その時期は通常は出店もあって、広場もあるの…
麻布台地の変化に富んだ地形を活かした庭園型公園。園内は大小2つの滝や渓流、丘、池など、日本庭園ならではの情緒ある作りになっており、落ち着いた時間を過ごすのにぴったり。秋には紅葉、春には花見が楽しめます。他にも広場や図書館、児童コーナーも設置。定期的に子ども向けにキャンドル作りや自然発見探検隊イベントなどを行っています。都会の真ん中で自然に触れられる良いチャンスですね。
家族でピクニックに行きました。広くてベンチもたくさんあるので、週末には近くのお店のテイクアウトでパーティをしている人も見かけました。ゆっくり散歩をするには最高です。
津久野駅から徒歩13分!家原大池公園は子どもたちが大好きな遊具があり、ため池の水面に水上デッキが造られた親水公園。自然に囲まれた園内は、カラフルで大きいコンビネーション遊具が印象的!ローラーすべり台は大小あるので、小さい子どもでも楽しめます。水辺では鯉やハトにエサをあげることも可能。鯉もハトも人に慣れており群がってくるのでちびっこはご注意を!ベビーカーや車いすでのお散歩にもぴったりのスポットです。
あづま運動公園はスポーツ・自然・歴史・アスレチックなどが楽しめる総合運動公園です。トリムの森には25種類の無料のアスレチック、サイクルスポーツ広場には変わり自転車や一輪車・そりすべりがあり、子ども連れにとても人気です。約700種類の花木や草花を観ながらの散歩も楽しめます。園内は広いですが、各所に駐車場があるので便利。また、レストラン「あづまぱぁ~く」では、安達太良連峰を眺めながらの食事もおすすめ。家族レジャーに行ってみてはいかがでしょうか。
市で管理しているアスレチックがあり外で遊ばせるには良い環境である。
「朝宮公園」は、上八田停留所から徒歩10分程の場所にあります。無料の駐車場があるので車で利用する事も可能です。競技場、テニスコート、野球場、ジャンボスライダーでも遊べる屋外プール等のスポーツ施設があります。春にはお花見、秋には紅葉が美しい公園でもあります。また、大型遊具を備えた児童園もあるので、小さな子供連れも楽しめる公園です。
遊具がたくさんあり0歳児から連れてくるファミリーがたくさんいます。
芝生があるのでテント張ってピクニックしたりボールやシャボン玉で遊んでます。
大きい木の下に遊具があるので涼しいしジブリみたいな心地よさです。
山陽電車須磨浦公園駅を降りると、すぐそこが須磨浦公園です。目の前は海で、海岸にも降りられます。山の上の公園には、駅からロープウエィやカーレーターと呼ばれる乗りもので向かいます。山上からの景色は絶景ですが、ベビーカーの貸出しなどはないので、小さな子供連れででかけるにはそれなりの覚悟が必要です。また、駐車場は台数が少ないので、花見のシーズンなどは電車が確実です。
ケーブルカーもあるけど、比較的ゆるめの山道なので4歳くらいの子なら大丈夫!登りながら見える海は最高です♡
寒天のトップメーカー伊那食品本社の敷地内にあるガーデンやレストラン、ショップなどがある人気の施設。芝生広場があったり、野草園の中にある池ではメダカを見られ子供たちも喜びます。広々とした授乳室と離乳食用のレンジもあるので、赤ちゃん連れでも安心。お店では寒天やゼリーの試食もあるのでお気に入りの商品が見つかりますね。家族でぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。
桜の名所として地元の方に知られる公園です。園内には小動物とふれあえる「なかよし動物園」や遊具のほか、キャンプ場などのアウトドアも楽しめるようになっています。うさぎやポニーに餌を与えらえる「パクパクタイム」は、動物を身近に感じられるということで子供たちに人気です。園内を走る蒸気機関車は懐かしく感じるパパママもいるのでは?公園近くにはコンビニなどがありますので、とても便利です。家族の時間を楽しむことができるアットホームな公園です。
鴨川ホテル三日月は最上階にある全長150メートルの展望温泉「天の川」や「開運の湯」、太平洋を一望できるプールなどが特徴的な宿。お風呂は種類豊富で、「天の川」以外にも大海原を眺められる「誕生の湯」や「大理石の湯」、他にもジャグジーバス、岩風呂、ハーブ湯などがあり、温泉を満喫できます。お部屋は落ち着いた和洋室タイプ。窓からは海を眺められて癒されます。夕食はバイキングですが、つくりたてがいただけるのがうれしいポイント!お寿司や天ぷら、海鮮焼き物などさまざまなメニューがあって大人気。
「筑後広域公園」は、JR鹿児島本線の船小屋駅から徒歩0分の場所にあります。駐車場があるので自家用車で訪れる事も可能です。体育館、多目的運動場、テニスコート、無料のゲートボール場、野外ステージ、バーベキュー広場、芝生広場等を備えています。他にも、ストレッチ器具やアスレチック遊具もあるので、子供から大人まで楽しめる公園です。
川の駅『恋ほたる』横に、ステージもあるひろーーい芝生広場と遊歩道があり、少し行くと新幹線の駅。からくり時計がある。お向かいにはホークスの球場。さらに道沿いに進むと、遊具のある公園があって、小さい橋を渡るとテニスコートと、ストレッチ用の器具?やグラウンドと、その横にまた遊具のあるちくご公園。2歳と4歳…
広々としたスポーツ広場や野球場、ゲートボール場などがある大規模な公園。小さい子ども向けの遊具もとても充実していて、幅広い世代で楽しむことができる公園です。隣接する江戸川区立行船公園には、自然動物園や釣り池、日本庭園などの施設もあるので、両公園を行き来することでいろいろな楽しみ方ができます。 駐車場も完備されているので、家族でドライブを楽しみながら行ってみてはいかがでしょうか。
遊具も芝生もあるので楽しいと思います。
ただ、広くて足元コンクリートや砂利の所も多いので転ばないように気をつけた方がいいですね。