埼玉県内21のJAと一緒に運営している豊かな自然いっぱいの遊園地。子供の喜ぶアトラクションが豊富な遊園地エリアの他、むさしの村で四季を通じて丹念に育てられた果物や野菜を農業体験しながら収穫できたり、ポニーやヤギ、ウサギたちと楽しめる場所もあります。また、バーベキューやデイキャンプも可能で、無料で遊べる複合型遊具もいっぱい。桜並木を散策しながら楽しんだり、芝生広場でレジャーシートを敷いてのんびりと楽しんだりと、武蔵野の自然を満喫する家族連れでにぎわいます。赤ちゃん休憩室やキッズコーナーはもちろん、500席もある無料の休憩所やレストランなども併設されているので、雨天の場合でも家族や友人などと一日中楽しめそう。祭日には、人気のキャラクターが大活躍するステージアトラクションも行われています。
横浜市最大の面積を誇る公園は大池をはじめ、幾つもの池があります。自然豊かな緑は四季折々の景観が楽しめます。ホタルを楽しめたり、小さな子供から喜ぶ遊具、そして騎が原ちびっこ動物園など動物にはふれあいコーナーなどもあり子供から大人まで1日楽しめる公園です。 またBBQ施設もあるので家族や友人家族でも楽しめる公園です。
日本で唯一、パンダとコアラを一度に見ることができる王子動物園では、他にも、約130種類の動物たちに会うことができます。なかでも、動物とのふれあいタイム、お食事タイム、ゾウやホッキョクグマのトレーニングの時間はおススメなので、ぜひ時間をチェックしておきましょう。園内には、遊園地や資料館、異人館もあり、春には約700本の桜が満開になります。アクセスが良く、中学生以下が入園無料なのも嬉しいですね。
福岡市東区にある国営公園。夏季のみ営業のサンシャインプールの他、ゴーカートが楽しめるワンダーワールド、サイクリングロードやマラソンコースなど盛り沢山。水辺のトリムにはアスレチックがあり、大人も子どもも楽しみながら思いっきり体を動かすことが出来ますよ。動物の森ではふれあい餌やり体験が出来、ヤギやヒツジに直接餌をあげられます。冬にはイルミネーションや10000本のキャンドルアートを開催。
とても広大な広さで、芝生があったり木がたくさんあり花も綺麗に植えられています。
天気の良い日は、テントを張って自転車の練習をしたりしているお子様もいました。
また、動物園が併設されていたり、ゴーカートなどの遊び場もあって、一日中楽しめます。
総合公園内にあるふれあいコーナーでは、動物に触ったり、エサを上げることが出来ます。ヤギ、犬、羊、ウサギ、モルモット、アヒル、ニワトリ、ひよこなどの38種類の動物がいます。ポニーに乗ることも出来ます。エサやりのエサは、タンポポ、ダイコン、ニンジン、キャベツなどで持参することも出来ます。
コインで動く電車に大人は懐かしさを感じられます。
ポニーは時間で区切られているので、少し並びますが子どもが乗馬している姿に癒されます。
無料で動物を見ることができる昔から愛されてきた動物園。アルパカやひつじ、ミニブタなど様々な動物を見ることができ、餌やり体験をすることもできます。土日祝日には、ふれあい動物園でうさぎやモルモット、ニワトリなどを触ることができます。動物園の横には子どもたちの大好きなすべり台がある公園やプラネタリウムの施設などもあります。晴れた日には、ハイキングやピクニックもできますので、子どもと一緒に出かけてみてはいかがでしょうか。
交通公園を中心に、ふれあい動物広場、SLの展示、遊具などがあり、家族でゆったり遊べる公園。交通公園では、自転車・足踏み式ゴーカート・豆自動車などの無料貸出しがあり、楽しみながら交通ルールを学べます。ふれあい動物広場では、リスザル・ヤギ・ミニブタ・モルモットとふれあったり、ポニーに乗馬したりできます。幼児向けのすべり台やブランコ、小学生向けのリングをつなぎ合わせた大型遊具など、広場はいつも子どもたちでいっぱいです。
無料でポニーに乗れて大きな遊具もあったりと、大変助かります!
桜花賞や宝塚記念など、数々のビッグタイトルレースが行われる競馬場。広大な敷地の中には実際にレースに出る馬を観覧できるパドックやコースの他に、子どもと遊べる屋外遊具施設「スペースキッズ」も。すべり台やアスレチックを楽しむことが出来ますよ。かわいらしいポニーが飼育されており、休日には乗馬することも可能。過去に活躍したサラブレッドたちと直接触れ合えるイベントもありますよ。屋内には小さな子どもと休憩できる場所も併設。
大宮公園には約1000本の桜の木と樹齢100年を超える赤松林など、新緑や紅葉が美しい樹木がたくさんあり、四季折々の変化が楽しめます。園内に小動物園があり、ニホンツキノワグマ、ニホンザルなどの動物に出会うことができます。また、大型フライングケージもあり、国の天然記念物に指定されているタンチョウや、埼玉県のマスコット「コバトン」のモデルであり国の天然記念物でもあるシラコバト等さまざまな種類の鳥たちに出会うこともできます。
競馬場の跡地に作られた広い公園。なだらかな芝生の広場が敷地いっぱいに広がりゴロゴロしたり、ピクニックやお花見に最適です。また、隣接している根岸競馬記念公苑では幼児はポニーの試乗、小学生からは馬の試乗ができたり土曜日の午後からはニンジンをあげたりすることができます。あまりできない体験なので出掛けてみてはいかがでしょうか。
初めて子供と広い公園に行きました。
芝生の広場が多く、家族連れが多かったですが広いので混雑というかんじではなくとてもよかったです。
園内一周するとなかなかの距離なのでベビーカーで行って正解でした。
トイレは綺麗でしたが石鹸が固形なのが何とも…笑
様々な動物や植物を見て、触れることのできる農業センターは、子どもに大人気の施設。予約をしておけば、乳しぼり体験もすることができます。また、水遊びのできる小川もあるので、天気のいい日はぜひ着替えをもって遊びに行くことをおすすめします。公園内でとれた名古屋コーチンのタマゴは、うれしいおみやげになります。畑では、収穫体験も行っており、子どもに基調な体験をさせてあげられるかも。
梅のシーズン以外は駐車料金無料なので、公園代わりによく利用します。ちょっとした動物を見ることができますし、運が良ければひよこが卵から孵化する瞬間に立ち会えることも。
ピクニックできる場所もありますので、お弁当持ちでも良いかもしれません。入り口すぐの売店でお野菜や果物を買うこともできます。
白・ピンク・淡いブルーなどの芝桜がとてもきれいな公園です。毎年芝桜まつりが行われGWには多くの人々で賑わいます。羊とのふれあい牧場やアスレチックがあるわんぱく広場、桜の名所で秩父市街地を一望できる「見晴らしの丘」など見どころが沢山ある公園です。
八幡市民に無料開放している子供動物園。市街の方は5人以上で1名分が50円。可愛らしい小さな動物園にはドーム鳥舎では珍しい鳥達を見る事ができ、ウサギ、ヤギ、モルモットなどの動物たちもお出迎えしてくれます。春になると桜も咲きお花見に来る方も多く週末は多くの家族連れがピクニックを楽しんでいます。天気の良い日には是非お子さんとかわいい動物に会いに行ってみてはいかがでしょうか?
市営の無料動物公園です。一周10分程度で回れる様なちいさな動物園ですが、普段間近で見ることのない動物に子供は大喜びしてくれますよ。隣には大きな公園も隣接しているので、動物園に行ったあとに公園で遊ぶこともできます。
入園無料ながら、ライオン、ゾウ、キリン、ウサギ、ヤギなど子どもたちが知っている動物がいっぱいいます。大きなワニや大きなリクガメなどの、は虫類もいるほか、魚類、鳥類も展示。また、ヘリコプターや飛行機も展示しており、乗り物好きの子どもにも人気のスポットです。ふれあいを楽しめる「こども動物コーナー」では、えさやり体験ができます。隣には大きな遊園地もありますよ。子どもとのお散歩にぴったりですね。
こども自然公園内にある、横浜市立野毛山動物園の分園としてできた小さな動物園。家族で楽しめる無料スポットとして人気。天然記念物の貴重なニワトリや、クジャクバトを飼育。コンタクトコーナーではモルモットやハツカネズミ、ヒヨコなどの小動物とふれあうことで、動物のぬくもりを感じ、命の大切さを学べます。ふれあいコーナーは午前の部1回、午後の部2回に分かれているので事前にチェックしてからお出かけください。
広々としていて散策が楽しめる公園。池で釣りが出来るのは魅力です。
遠足や、BBQでよく行きます。
駐車場が混むので公共機関を使うのがいいです