昭和42年7月にオープンした「旭川市旭山動物園」は、旭川市東旭川町にある日本最北の動物園です。季節によって見られる動物が異なります、ホッキョグマ、シンリンオオカミ、フンボルトペンギン等がいます。行動展示が有名で、レッサーパンダの吊り橋、ヒョウを頭上でで見る事が出来るもうじゅう館等があります。ベビーカーの貸し出しや授乳室があるので、小さな子供連れでも安心して利用出来ます。
真っ白なホッキョクグマのピースがいる動物園。県立の動物園で、460円とリーズナブルな料金で入園することができ、とべ動物園で生まれたホッキョクグマのピースやアフリカゾウの赤ちゃんのかわいらしい姿を見ることができます。間近でピースに会えたり、普段見ることのできない夜の動物園などのイベントがあり、大人から子どもまで楽しむことができます。家族揃って動物たちとの触れ合いに行ってみてはいかがでしょうか。
色んな種類の動物が見れたり猿やアシカに餌があげれます。
お昼はレストランがあるのでそこですませることができます。
時間に曜日によって触れ合うことや餌をあげれたりすることができます。
動物園、チルドレンセンター、ワンダーミュージアムの3つの施設からなるテーマパーク。県内唯一の動物園には約200種類の動物が飼育されており、解放感あふれる園内は南国の色とりどりの花がたくさん咲いています。小動物とのふれあいや機関車に乗ることもでき、子どもたちは大興奮。チルドレンセンターにはえほんの国やレストラン、IT工房があります。ワンダーミュージアムは科学の不思議を体験し、楽しく遊びながら学べます。
昭和53年に開園し地域の人々から愛されているアットホームな動物園。動物園の職員が手がける柵や看板、小屋などはとても暖かみがあります。ヒヨコ・モルモットなどと触れ合えたり、ヤギやブタ・ペンギン・サルにエサをあげたり、動物とのふれあえるイベントがたくさん。また飼育員さんによるガイドなどもあり動物の生態を知る事ができるので、ぜひおでかけしてみてはいかがでしょうか。
市営の小さな動物園。餌やり体験や、餌やりツアーが開催されていて、乳幼児にはびったり。
モルモットやヒヨコとの触れ合いもできます。
生き物とのふれあいの場、足立区生物園。生き物とのふれあいや観察、交流を通じて命の尊さを感じられる施設。園内には、小さな昆虫から魚類、爬虫類、哺乳類など様々な種類の生き物が飼育されており、自然の大切さを身近に感じることが出来ます。地下1階から地上2階までの建物内にはエレベーター完備、小さなお子様用のオムツ替えスペースや授乳室、一休みできる休憩室などが充実しているので家族で気兼ねなく訪れることが出来るのが嬉しいですね。
1歳半の動物好きのと行きましたが本当に良かったです。餌やりなどのプログラムが1日中あります。子供が見やすいように、興味を持つようにいろんなところに工夫がしてありました。また行きたいです。
動物園とミニ遊園地のある公園です。入場は無料ですが、ミニ遊園地の乗り物の利用にはチケット代が必要です。動物園は小規模ながらトラやライオン、シマウマなど約90種類の動物が飼育され、一部は触れることができます。園内にはレストランもあるので、ゆっくりと楽しめます。市内からは車で10分程度なので、観光と併せての利用もおすすめです。
入場料無料とは思えない充実した施設。
動物との触れ合いも出来るので、子供も大興奮でした。
お弁当を持って行ってピクニック気分で楽しめます。
動物園を始めとして遊園地やスポーツなど、さまざまなレジャーを楽しむことができる複合施設。動物への餌やりやサイに触れたりとただ見るだけではない動物園に子どもから大人まで大興奮間違いなし!飼育員さんにウラ話を聞けるバックヤードツアーは特に人気。動物園の目玉・ホワイトタイガーを間近に見ながらランチが食べられるレストランは外せません。
ライオンにご飯をあげるイベントがあった!
そこまで広くないので動物にご飯をあげながら全部回れる。
大きな動物も至近距離で見れるので楽しい。
「姫路市立動物園」は、山陽電車姫路駅から徒歩15分程の場所にあります。ゾウやキリン等の大型動物をはじめ約110種の動物が見られます。モルモット・ブタ・ヒツジ等に触れ合えるふれあい広場、ミニ牧場、10種類以上の遊戯具がある遊戯施設、70点余りの剥製や骨格標本の展示等が楽しめます。授乳専用室やベビーカーの貸し出し等があるので、小さな子供連れでも利用しやすい動物園です。
8ヶ月の娘の動物園デビューで行きました(((o(*゚▽゚*)o)))
広い過ぎないので、飽きたり、もし、動物怖がったりしたら、すぐ出ようかと思っていましたが、真剣に動物を見てる姿にほっこり?✨
土日でも、混みあわないので、ベビーカーでも行きやすかったです?
動物との距離が近い!様々な動物たちと間近で触れ合える動物園。猛獣エリアではトラや狼などを見ることができ、なかよしランドでは、ウサギ・モルモットなどの小動物たちと触れ合うことができます。草食類エリアでは、キリンやゾウに直接餌をあげ、舌やゾウの鼻先の感触を感じられます。遊園地が併設され、メリーゴーランドや観覧車に乗ることもできます。動物飼育体験などのイベントも開催しているので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
「動物ゾーン」「植物ゾーン」「遊園地ゾーン」の3つのゾーンに分かれています。動物園はゾウ、キリン、トラ、シロクマなど本当にたくさんの動物にあうことができます!入場料も安いので何度も足を運びたくなる場所です。動物園だけではなく、植物を見たり、乗り物で遊んだりもできるので、一日いても飽きない場所です!ただ、トイレが汚いので、なるべくトイレの回数を減らすためにも、まずは入園前にきれいなトイレで済ませてから来られることをおススメします。
家族で遊びに行きました。動物だけではなく遊具や自然も楽しめます。人は多いですが、広いのでベビーカーでも移動は問題なさそうです。
動物園自体の規模はそんなに大きくはないのですが、小さなお子様と一緒に遊びに行くなら十分楽しめる広さとなっています。ライオンやキリンといった大型の動物はいませんが、ふれあいコーナーにはヒヨコやヤギ、ヒツジがいてお子様は動物に興味津々で楽しめること間違いありません。また、ポニーや鴨池での餌やり体験コーナーなどもあります。ポニーにはさわったり乗馬わすることもできます。ミニミニ水族館では、入間川に棲む魚など水辺の生き物を展示しています。
国内最多飼育数である11頭のぞうに加え、キリン・カバ・ライオン・トラなど約100種類もの動物に会える動物園です。ぞう達がサッカーをしたり、踊ったりと迫力満点で楽しいショーも必見です。また、ぞうの背中に乗ってお散歩や記念撮影など間近で触れ合いが出来たり、園内にいる他の草食動物達にも餌をあげられるところも魅力的です。
大阪みどりの百選にも選ばれた、桜やツツジ、紅葉の名所としても知られる公園。大阪平野を望める展望台、日帰りハイキングコース、チビッコ広場の他、動物園や植物園を併設しており、無料でウォンバッドやアルパカに会えますよ(駐車場有料)。ステージ広場からチビッコ広場にかけて滑る36.4mもの市内最長滑り台はスリル満点。ハイキングコースは400m~1100mまでいくつものコースがあるので家族みんなで楽しめます。
ここは本当に充実してます。
無料の小さな動物園あり、ハイキングコースあり、公演あり。
この公園がまたクオリティたかいです。
アクティな家族にはもってこいです。
ただ、駐車場が小さくすぐに混み合うので、朝イチで行くことをお勧めします。
「楽しく、遊べ、学べる動物園」をコンセプトにした能美市にある動物園。ゾウやキリンなどのお馴染みの大動物から、アライグマのような可愛い動物、ボアコンストリクターといった大蛇まで展示動物の種類が豊富。ライオン屋外展示場に設置されている「ビューイングシェルター」から覗く景色は、まるで隣にライオンがいるようで迫力満点。期間限定でナイトZOOも開催しています。昼間とは一味違う、動物達に会いに行ってみては。
楽しいですね
入園無料ながら、ライオン、ゾウ、キリン、ウサギ、ヤギなど子どもたちが知っている動物がいっぱいいます。大きなワニや大きなリクガメなどの、は虫類もいるほか、魚類、鳥類も展示。また、ヘリコプターや飛行機も展示しており、乗り物好きの子どもにも人気のスポットです。ふれあいを楽しめる「こども動物コーナー」では、えさやり体験ができます。隣には大きな遊園地もありますよ。子どもとのお散歩にぴったりですね。
東口に三輪ベビーカーがあります。めっちゃしっかりしてて寝心地良さそうなので低月齢に良い。
1歳0ヶ月で使ってみたらしっかり角度で座りたい息子には合わなかった模様。ブレーキがついているので下り坂は安心です。しっかり幌で親側から見えるメッシュにできるので風通りも良さげ。
腰座った子には昔からある簡易的…