滑川市の自然公園。3月15日~12月15日の期間、9時~17時まで開園している公園です。(積雪などにより変更あり)標高300メートルの高台にある自然豊かな公園で、晴れた日は富山湾が一望できる眺望のすばらしい公園です。園内には時計台や芝生広場のほか、大型複合遊具や、子供がジャンプしてあそべるふわふわドームという遊具があります。また、バーベキュー広場や宿泊のできるSLハウス、パークゴルフ場や郷土資料館が併設されているため、家族みんなで楽しめる公園です。
山々に囲まれた自然豊かな場所にあるキャンプ場。園内にはオートキャンプ場、バンガローが用意されており、キャンプ初心者の方から上級者まで、誰もがアウトドアを満喫することができます。6月にはぎぼうしやあじさいが咲き乱れ、美しい彩りを見ることが可能。周りを山に囲まれているので、夜には満点の星空を観察することも可能です。はんごう、まな板、包丁、食器などの調理器具は無料で借りることができます。家族でのキャンプに、こちらを選ばれてみてはいかがでしょうか。
自然の中でキャンプが楽しめます。手作り感満載で、管理人さんもとてもやさしいです。みょうがやムカゴが自生していて、食べる分だけなら自由にとれて、子供もとても楽しそうにしていました。遊具も手作りです。山の中なので、虫はたくさんいます。苦手な人にはツライかも…トイレも水洗があります。
「道の駅 秋鹿なぎさ公園」は、島根県松江市にあります。こちらの道の駅は宍道湖に面しており、ヨットやカヌー、ペダルボートなどのマリンスポーツを楽しめることろが特徴となっています。芝生広場もあり、バーベキューをすることもできます。館内には宍道湖を一望できるレストランもあり、自家焙煎のコーヒーやケーキ、カレーなどをいただけます。毎週土日には地元で採れた野菜やしじみ、鮮魚や干物などを販売する「秋鹿よんさん市」も開催され、こちらもたくさんの方が訪れています。
スワンボートやカヌーなどがあり、家族で楽しめました。2歳の子どもでもライフジャケットを着用してカヌーに乗れたりと満喫しました。
バーベキューなどが出来る場所もあり、お弁当を持って行って食べてもいいなと思いました。
LOGOS LANDは、アウトドアブランドのロゴスが城陽市とコラボレーションした、アウトドアを体感できる施設。広大な敷地内には、ロゴスのショップやレストラン、グランピングエリアなどがあって、初心者でも子どもと一緒に楽しめる設備が整っています。また、全天候キャンプスタイルのホテルには、本格アウトドア料理が食べられるレストランや、子どもが楽しめるふわふわドームなどの施設もありますよ。思いっきり遊んだり天候に左右されないキャンプが体験できたりと、ちょっとおもしろいアウトドアを満喫できます。定期的にワークショップも開かれていますよ。
長いすべり台や、ふわふわドーム(トランポリン)といった子供が喜ぶ遊具とレストランもあって一日中遊べます。
レストランにはキッズチェアがありました。
オムツ替え台や授乳室もあり、フリースペースにはおもちゃもたくさんありました。
宿泊も可能だそうです。
沼尾川を挟んで多目的広場やキャンプ場で構成された親水公園。うめの広場、多目的広場、緑の広場を吊橋が結び、緑の広場にはキャンプ場、つりぼり池、バンガローがあり、バーベキューを楽しむこともできます。また、多目的広場には全長80メートルのループ式ローラーすべり台や、アスレチック、プレイネットなどの遊具もあるため、子どもも大人も思いっきり体を動かして遊ぶことができますよ。ログハウスのようなバンガローに宿泊も可能なので、赤ちゃん連れでも気軽に利用できますね。
とても長い、ローラーすべり台があります。木でできたアスレチックやプレイネットもあり、2時間位遊べました。
夏は水遊びができそうな水路がありました。
すぐ横を川が流れていて、その川を渡る橋が少しスリルのある橋で、子供たちは橋を渡るのも楽しかったようです。
駐車場の入口が分かりにかったので、行かれる…
安徳の里姫路公園は鳥取にある自然公園。綺麗な川が流れており、夏は水遊びができます。予約すればヤマメつかみ取りやバーベキュー、キャンプもできるようです。公共の宿泊宿もあって簡易的な和室に宿泊も可能。テニスコートや自転車モトクロスの貸し出しも行っていて、自然の地形を生かしたモトクロスコースもあって、親子で楽しめますよ。避暑地として訪れる人も多く山間にあるため街中より快適に過ごせます。安徳天皇縁の地として資料館もあるので、ぜひ入館くださいね。
相模湖を船で渡って行くキャンプ場。こちらのキャンプ場に行くための交通手段は船のみ。普段の生活とは全く違う、本格的なアウトドア体験をすることができます。こちらのキャンプ場は都心からは1時間で移動できる距離にありながら、周りを山に囲まれた静かな空間が広がります。キャンプの他にも、カヌースクールや板はがき教室、ウキ釣りなど様々なプログラムが用意されており、子どもから大人までアウトドアを満喫することができます。家族で、友人同士で、ぜひ一度足をお運びください。
船でキャンプ場まで行き、釣りやカヌー、バーベキューや、バンガローに泊まって、山暮らし的なものが体験でき、楽しいです。
気軽にアウトドアができるキャンプ村。アウトドアを楽しみたいけど、洗い場やトイレの清潔さは気になりますよね。しかし、こちらは、とても清潔なので、気軽に子どもと一緒に安心してアウトドアを楽しむ事ができます。芦ノ湖では、ボート釣りや岸辺でのエビ釣り、夏にはクワガタ獲りができる等、生き物好きの子どもにはたまらない環境です。とてもリーズナブルなのも魅力の一つ。ホテルとは一味違った旅行を味わってみてはいかがでしょうか?
キャンプで利用。バンガローが広くて安い。芦ノ湖もすぐ目の前にある為ロケーションも素晴らしい。
楽しい遊び場がある那須野が原公園内にあるオートキャンプ場。緑豊かな自然に囲まれたキャンプ場で、温泉やコインランドリー・炊事場などが完備され、オートサイト全区画にはAC電源が付いているので、快適にキャンプを楽しむことができます。公園には、子どもが思い切り走り回れる芝生広場やアスレチック、テニスコートがあり、夏にはプールがオープンします。大自然の中、家族でのびのびとキャンプを楽しんでみてはいかがでしょうか。
自然に触れることができる。また同じ公園内にプール、アスレチックなどがあり体を動かすこともできる。
トム・ソーヤーのように大自然の中で思いっきり遊べる絶好スポット。ベッド、浴室、台所、食器などを備えたコテージ村には和室やエアコンのある棟も用意。25か所のテントサイトもあり家族やグループに人気です。テニスコート、アスレチック、巨大遊具では大人も子どももめいっぱい体を動かして遊べます。アマゴ・マスなどの放流釣りやつかみ取り、バーベキューができる渓流公園など森の澄んだ空気を感じながら楽しい時間を過ごせます。
やまめを手づかみで獲って焼いて食べたり、アスレチックで遊んだり、ログハウスでキャンプしました。
夏限定の遊びでしたが、魚を手づかみで獲るのはとても面白かったです!
旭川市にある無料のキャンプ場(ロッジ利用は有料)。施設内には温泉施設もあり、自然保護のため石鹸などの利用は不可ですが、天然温泉を無料で楽しむことができます。炊事棟の利用も無料ですので、気軽にキャンプを楽しむことができます。また、設備の整ったコテージの利用も安価で可能なので、家族連れに人気があります。棚田式のキャンプサイトなので、階段などの不安はありますが、夜は明るすぎるくらい明るいので、安心です。職員の方も皆親切で人気のキャンプ施設です。
きちんと整備されていて、気持ちよく遊べました。 また、行きたいです。でも山の中なのでちょっと遠いのがネックです。
新潟県津南にある自然豊かなキャンプ場。広大な敷地面積を誇り、存分にアウトドアを堪能することができます。キャンプサイト、常設テントサイト、コテージなど、キャンプ初心者から上級者まで誰もが楽しむことができる設備が整えられています。レンタル用品も充実しており、キャンプに必要なアイテムがセットになっている点もうれしいポイント。クオリティーにこだわる方のために、スノーピーク社のアイテムでそろえることも可能です。MTBやカヌー遊びができ、遊歩道も整備されているので、子どもも楽しく過ごすことができます。家族でのキャンプに利用されてはいかがでしょうか。
美山町自然文化村キャンプ場 河鹿荘は宿泊施設でもあり、売店や暖炉もあり美山の杉材を使用したログハウス調の部屋はとてもくつろぐことができます。建物内には由良川を眺めながら入れる大浴場や売店では美山の特産品を買う事ができる売店、美山の食材である京地どり・鹿・猪・天然鮎などが味わえるレストランがあります。ぜひ家族で訪れてみてはいかがでしょうか。みてはいかがでしょうか。
総合施設で宿泊、レストラン、キャンプ場、グラウンドなどがあり、横に河も流れているので夏に行くにはとてもいい場所
朝霧高原の爽やかな風を感じながら自然と触れ合える野外活動センター。四季折々の植物の観察ができるキャンプや学校に行けない子どもたちのサポートをするホッとキャンプなどがあり、冬期間中には氷の上でゲームをしながら親子でスケートが学べるスケートキャンプなど楽しいイベントが開催されています。スケートリンクの一般開放や、途中退席OKで小さな子でも安心のプラネタリウムもあるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
プラネタリウム鑑賞で利用。子供は星座に興味があったので行ってみたが、自分で調べたり夜空を観察したりと興味が深まったよう。 自然に囲まれ、夏はキャンプもできるようなのでまた訪れたい
11区画あるオートキャンプ場です。各区画には電源がついていて、すいど、かまどは共同炊事棟が利用できます。大浴場や露天風呂も楽しむことができます。施設内には足湯や芝生広場、子どもが楽しめる大型冒険遊具や手作り遊具などもあります。公園で遊んだ後はオートキャンプ場でゆっくり泊まって帰ってはいかがでしょうか。子どもから大人までみんなが楽しむことができる施設になっています。年間を通じて、様々な催しも行われているのでホームページでチェックしてみてください。
広く、昔の家もそのまま残されていて、懐かしい気分になりました。 足湯もあります。
自然に囲まれた大きな公園です。
遊具がたくさんあるので、多くのお子さん連れでも遊べます。
1歳8ヶ月の娘も楽しそうに走り回ってました。
オムツ替えも出来るので、安心ですよ!