子育てつどいのひろばは、浪速区役所4階にあり、主に0歳(生後3か月)から概ね3歳までの子どもとその保護者が気軽に利用できる広場です。赤ちゃんルームもあるため、乳幼児も安心して遊ばせることもできますし、親子音楽会やバースデーカード、お雛様などの工作をする会などの催しも行われていますので、就園前のお出かけ場所としても最適。天候に関係なく無料で遊べ、ママ友とおしゃべりをしたり専門のスタッフに子育ての相談をしたりして過ごせますよ。
子育て支援センター、一時保育、学童などが入る施設。0歳から就学前までの子どもとその保護者、妊婦さんなどが利用できる子育て支援センターでは、育児相談や育児講座・多目的を使用したコミュニティタイムなどに参加することができ、子育てサークルや地域の人との関わりを持つことができます。木の香りがしそうなナチュラルな雰囲気で窓も大きく明るい空間です。おむつ替えや授乳などもできますので赤ちゃん連れで気軽に利用できますよ。
支援センターと一時保育で何度も利用しています。
支援センターには子供が5ヶ月くらいから利用しましたが、もっと小さいお子さんも来ていました。水曜の午後が0歳児と妊婦さん専用の為とてもゆったりとした時間を過ごすことができます。
利用されているお母様方やスタッフさんと話ができ、いいリフレッシュになりまし…
0歳から就学前の子どもとその保護者が気軽に利用できる施設。利用登録すれば無料で市外の人でも利用することができます。体操したり室内遊具で遊べるアクティブスペースや、赤ちゃん専用コーナー、ままごとコーナー、絵本コーナーなど、天候関係なく安全に楽しく遊ぶことができます。また、屋外テラスもありますのでお天気の良い日には外を走り回って遊べますよ。スマイルコーナーではお昼やおやつを食べたり、イベントも行われますので、お昼持参で気軽に訪れていてはいかがでしょうか。
とても綺麗な施設です。
0歳の赤ちゃんでも遊べる赤ちゃんコーナーや、絵本コーナー、おままごとコーナー、滑り台、ブロック、屋外テラス(小さな滑り台有り)の他にも、子ども用の小さなトイレや個人用ロッカーもあります。
土日に行った時には、夕方の閉館前に学生のボランティアさんが来てくださり、一緒に体操をした…
大宮西児童クラブに併設されている子育て支援センター。さいたま市西区の住宅街にあります。ベビーマッサージ・離乳食教室・誕生日会・工作教室・双子以上の親子の集い・身体測定・紙芝居などに加えて色々な季節の催しなど沢山のイベントが企画されています。スタッフの方がサポートしてくれるので、初めて遊びに行く方も安心して来館できますよ。プログラムは月齢別に細かく分かれているので、同じ年のお友達同士楽しく交流ができます。
連光寺福祉館と併設された複合施設。1階部分が児童館として多摩市在住の18歳未満の児童・幼児とその保護者が無料で気軽に利用できます。対象年齢ごとに、手遊び・読み聞かせ・季節の催しなど交流の場になるプログラムが組まれていますので、参加してみるといいですよ。住宅街にあるので静かな環境で、子ども同士ママ同士交流や育児の相談や情報交換などもできたり、親子で参加できるイベントも開かれています。
昨年くらいに0歳~未就学児の広場ができて、よく利用しています。
夏は流しそうめん、秋は焼き芋などイベントもたくさんあって子供も楽しんでいます。保護者向けの講座もいろいろ企画し始めているところらしく、子供のヘアカット講座やお手玉作りなど参加しました。
授乳室やオムツ換えの場所はもちろん、お昼を食べると…
無料で利用出来る児童福祉施設。乳幼児向けに遊具やままごとを使って遊べる広場や、飲食が出来る談話コーナー、学習室、スポーツルームなど年齢に合わせて利用出来る施設が充実。小さなお子様向けに授乳コーナーやオムツ替えスペース、ベビーチェアーなどが用意されており、気軽に利用出来ます。また、年間を通して催し物や月毎に変わるイベントなどが盛りだくさん。パパに向けたイベントも開催されているのでお休みの日は家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
室内に数多くの遊具やママ向けの雑誌もそろっており、雨の日でも子どもを連れて遊びに行ける。ソファーがあり、子どもを遊ばせながらママ友との談話も楽しめる。スタッフとも気軽に話せる。もちろん無料。
NANA-BEANS5階にある子育てひろば。生後0ヶ月〜就学前までの子どもとその保護者が登録をすれば無料で利用できます。室内には親子広場や託児ルームなどがあり、親子広場では子育て中の親子なら誰でも参加できる季節や誕生日のイベントなども開かれていますよ。また、子育てに関することだけでなく色々な講座等も開かれていて、パソコン講座・手作り講座・ベビーマッサージなど気軽に参加できます。スタッフが常駐のため子育てに関する相談などもできる心強い広場です。
0歳の子どもから楽しめるところで、室内に遊具があります。
そして、絵本コーナーもあるのでいろんな遊びができます。
また、生後6ヶ月から事前登録が必要だが一時保育ができるので
何か用事がある時に事前予約になるが預けられるので便利だと思う。
済生館の母乳育児専門の先生が月一に来てくれ
母乳指導してくれ…
みはら子育て支援センターは、笹川通り沿いにある三原クリニック2階にある子育て世代のための施設。保育士が常駐していて、育児の相談などにも対応してくれます。子ども向けの低いテーブルの食堂もあるので、お弁当を持参すればランチもできます。第二土曜日には講演会とチェロやグラビノーバの演奏と童謡を歌う会が開催されていますので、ぜひパパも一緒にお出かけしてみてくださいね。講習会では、育児のヒントが沢山。日頃のストレスも軽減されるのでは。
上の子が1歳の頃まで毎日のようにお世話になっていました。
お部屋は広く、小さい赤ちゃんを寝かせられるベビーベッドもあります!
オムツ交換台や、広い子供用のトイレ、飲食できるお部屋もあり、ポットのお湯も自由に借りれます。
先生もとても親切でフレンドリーです。
目移りするほどたくさんの玩具がありますので…
子育てはうす ぱすてるは、大野町にある子育て支援施設。0歳から小学6年生の子どもとその保護者が利用することができます。親子で交流したり、子育ての相談をしたりすることができ、町内在住の親子連れを対象とした「ぴよぴよくらぶ」では、0歳から2歳までの子ども向けに月齢別の親子プログラムが行われています。木の香りのしそうな清潔感溢れるキッズルームに、乳幼児専用ルームもあるので、赤ちゃん連れでも気軽に訪れることができますよ。
道の駅の敷地内にある屋内施設です。
1人100円かかりますが10時から16時まで時間制限なく遊べます。
中央に大きなすべり台があり息子は何度も繰り返し滑っていました。
木のたまごプール、ままごと、木製のプラレールなどおもちゃがすべて木で出来ていてほっこりします。
絵本コーナーも秘密基地のような空間で…
大田区大森東の住宅街にある児童館。大森東地域センター高齢者施設に隣接しています。2階に受付と入幼児施設があり、学童保育室、図書室、遊戯室などが3階にあり、それぞれ年齢や月齢ごとに色々なプログラムが行われています。入幼児向けは主に平日の午前中に行われていて、体操、手遊び、読み聞かせ、子育てに関する情報交換などに加え、親子で参加できる季節行事なども行われていますので、気軽に参加してみてはいかがでしょうか。
大森東老人いこいの家(ゆうゆうくらぶ大森東)との併設施設です。2階、3階が大森東四丁目センターとなっています。2階は、受付、乳幼児専用室、3階は、学童保育室、図書室、遊戯室となっています。
施設の職員さんは皆さん親切ですし、遊具はたくさんあるので室内で思いっきり子どもたちをあそばせることができます…
NPO法人が行っている子育て支援室。0歳からの主に未就学児が保護者と一緒に利用することができ、お誕生日会などの交流イベントやプロブラムが行われていて、予約不要のものなら自由に参加できます。会員制で登録料や年会費を払えば参加可能なので、お天気に左右されずに利用できる場所があるのは嬉しいですね。ママ向けの色々なプチ講座も開かれていて、ちょっとしたストレス解消にもなりそうですので、気軽に参加してみてはいかがでしょうか。
登録制の施設になります。温かいスタッフさんばかりで毎日でも行きたくなる癒しの場所です。ご近所さんが集まるのでママ友も出来やすく、情報交換もできます。何より、外部から様々な専門の先生が来てくれて、毎月楽しいイベントで飽きません。
0歳児~18歳まで、子どもたちが安全に遊べる場所を提供しています。体育室ではボール遊びやバドミントン、ボーリングなど体を動かして遊ぶことができ、図書室では本の貸出も行っています。未就学の子どもを対象とした乳幼児室や、歩く前の赤ちゃんを対象としたタタミコーナーもそれぞれ用意されているため、安心して子どもを遊ばせることができます。授乳室やおむつ替えコーナーもございます。子どもだけでなく、ぜひ両親の交流の場としてもご利用ください。
乳幼児用のスペースが分かれていて、乳児の畳スペースにはベビーベッドが2、3台、床に寝かせられるおもちゃ付きのシートが2枚ほどあり、安心して遊ばせて時間を潰すことができました。お散歩の途中に休憩所として使わせてもらっています。毎月、月齢や年齢ごとのイベントも開催されていて、参加してみたいです。
土日も開いている駅から3分の児童館。乳幼児の親子で楽しむ遊び、年齢別、季節別プログラムを提供している。沢山遊んだ後は親子で昼食を取るスペースも貸してくれる。(決まった時間のみ)ねんねの赤ちゃんから児童館で遊べるように手遊びを一緒にしたり2,3歳児には絵本を読んでくれたり体を一緒に動かして遊ぶ事ができます。長い時期を児童館で過ごす事ができるのは子供も親も場所見知りをせずに楽しめるので是非小さいうちから通いたい場所。
阿佐ヶ谷駅から近く、広めの児童館。夏はプールもあるみたい。
いくじ たのしい すばらしいをコンセプトのもと、地域の子どもたちの育児をサポートしてくれるイトーヨーカドー内にある施設。子育て相談や、一時預かりも行っていて、ゆっくりお買い物をされたい方向けに開放しています。様々なイベントも行っているので、雨の日にはおすすめの施設です。
子どもが走り回る様になるまでよく通っていました。
近くにアカチャンホンポがあるので、買い物ついでによく立ち寄っていました。
まだ動けない赤ちゃんはゲートのついた別スペースを利用できるので安心☆
ただ、そこまで広い場所ではないのでたまに混み合ってます(^^;;
柏市社会福祉協議会が柏市の委託を受けて運営さしている施設です。できたばかりで施設も広くてきれいです。妊娠中から、就学前までが対象で、初回のみ登録手続きは必要となりますが、無料で利用できるのも魅力です。
親子で楽しく遊ぶことができました。
子育てに関する役に立つ情報とご相談などもできるし、就学前の子供連れにはとてもおすすめです。
おもちゃなどが充実しており、区役所内に設置されていることから同じ区のママ友と情報を共有できたりもするので一石二鳥。
授乳室もすぐそばにあるので0歳でまだ授乳回数が多くても安心して利用できます。
保健師さんに相談もでき、悩めるママの味方になってくれるので子育てで辛くなった時はここにお出かけしてみるのも…