品川駅から2分という好立地に加え、水族館ではイルカやアシカのショーをはじめ、3mのマンタの泳ぐ海中散歩も楽しめる幻想的なトンネルが楽しめます。また銀河鉄道999をテーマにしたジェットコースターやイルカのメリーゴーランドなどアトラクションも充実。子供から大人まで楽しめる施設です。レストランでは熱帯魚を観賞しながら楽しい時間を過ごす事ができます。
世界遺産に登録されている宮島・厳島神社のすぐ近く、景観に配慮した珍しい瓦屋根の和風建築の水族館。愛称「みやじマリン」。アシカライブなどのイベントや海の生きものを身近に体感できるとあって、子ども連れの家族に圧倒的な人気を博しています。シンボルにもなっているスナメリをはじめ、魅力満載10のゾーンで瀬戸内海の豊かな海の世界を紹介。入口すぐにある大型の回遊水槽では海の神秘を心行くまでゆっくり堪能できます。
観光名所と名高い東京スカイツリータウンの5F・6Fのフロアーを3つのゾーンで楽しめます。すみだ水族館は、いきものの命を間近で感じ事のできる水族館です。国内最大級の屋内水槽では、オットセイやペンギンを近くで見る事ができ、スタッフのいきものの世話などを見れるバックヤードを観覧できるなど他の水族館にはない新しい形の水族館です。
動物園、水族館、遊園地が一度に楽しめるテーマパーク。動物園では大きな動物にえさやり体験ができます。ベビーケアルーム、おむつ替えシートつきトイレ、ベビーカー貸し出しがあって小さい子どもがいても安心して行けます。たくさんのライブ・アトラクションが毎日開催されていて、事前予約が必要なものもあるので、ぜひお出かけ前にチェックして計画を立ててみてくださいね。
大阪市営地下鉄中央線大阪港駅から徒歩5分、又はUSJからシャトル船キャプテンラインで16分の場所にある世界最大級の水族館。ジンベエザメをはじめとして620種30000点の海の生き物を見ることができます。アザラシやペンギンを間近で見ることができたり、サメやエイなどを触ることができる水槽があるので、子供達だけでなく大人も楽しめます。ぜひ1度訪れて生き物たちの姿を近くで見てみてはいかがでしょうか。
1歳の子連れでも楽しめました!眠ってしまった時はベビーカーで移動することも可能で、スタッフさんがエレベーターへの案内をしてくださいました。
ショーが充実している子どもと一緒に楽しめる水族館。シロイルカの繁殖に日本で始めて成功し、その後も赤ちゃんの誕生が続いていて、かわいらしい赤ちゃんを見ることができる。鯨類にスポットをあてている北館では、水中での大迫力のシャチやイルカに出会うことができ、子どもたちも大興奮すること間違いなし。その他にも、さまざまな生き物を観察できるので、大人も童心に戻って楽しめるでしょう。
イルカパフォーマンスなどがあるほか、バラエティに富んだ9つのゾーンでたくさんの魚たちと触れ合うことができます。季節限定のイルミネーションや、各種イベントも随時開催されています。ワークショップなどの体験プログラムもあり、子どもたちはきっと大喜びするはず。
京都らしい落ち着いたところにあり、外側も公園のようになっており広くて歩けるところなどあって子連れでも良かったです。
中はすごく広いわけではないので子連れでもしっかり全部見れると思います。
ショーもあり、子供も喜んでいました😊
湘南江の島、多くのロケ地にもなり、ドラマのロケ地にもなった水族館。幻想的なクラゲのコーナーは大人も子供も目を奪われるほど綺麗です。相模湾に生息する大水槽、海を眺めながらのイルカやアシカのショー、ロケーションも最高 そして最大の特徴は深海魚のコーナーは全国でも有名です。目の前には江の島の海が広がってるので海で遊んだり、島内で遊んだり楽しみもいっぱい。家族で遊びに行ってみませんか。
入園料は他の水族館より格安ですが、内容はとても素晴らしいです。派手さはありませんが、魚もたくさん見れますし、マグロの水槽は他ではあまり見ることができないのでお楽しみいただけます。ペンギンだけは外ですが、あとは室内なので雨の日も濡れずに過ごせます。また、レストランはリーズナブルな値段ですがおすすめです。
子どもの大好きな魚やアシカやラッコなどの動物がたくさんいるサンシャイン水族館は、一部屋外もありますが、基本的には屋内の展示なので雨の日も安心。季節ごとのイベントも開催しているので、何回行っても楽しめます。ただし、イベントによっては1時間以上待つ場合もあるので、事前に確認するか、余裕をもって行ったほうが安全。施設内にはエレベーターもあるので、ベビーカーでの移動もしやすいです。
年間通して、雨が降っても遊び場には困らない公園施設。県内最大の室内遊具があるプレイハウスにはテーマにあわせて12の遊具が完備、子どもだけでなく大人まで楽しめるスペースが確保されています。敷地内には動物にふれあえ、季節の花や緑が楽しめる植物園や動物園や牧場があります。これを大人も子どもも無料で楽しめるのが魅力ではないでしょうか?
大森海岸駅から徒歩5分程で行ける水族館。迫力あるイルカショーやアザラシショーも楽しむことができます。展示はゆっくり見ても1時間半ほどで制覇でき、水槽は子どもの目線に合わせて設置されているので、子ども連れにはちょうどいい施設です。しながわ区民公園が併設されているので、公園で遊ぶついでに水族館を訪れることもできます。
年中通して天候関係なく家族連れでにぎわう水族館。中でもここ「アクア・トト ぎふ」は淡水の水族館としては世界最大級。地元長良川の源流に始まり、世界の川へと海の世界が続きます。魚類以外にも爬虫類や両生類、鳥類など約260種類の生き物に出会えます。館内はスロープ完備、ベビーカーの無料貸し出しもあり、小さいお子さま連れでも安心です。川島ハイウェイオアシスに駐車すれば歩いて来館できるので遠方からの家族連れにも人気のスポットです。
大人年パス買いました。2回分の料金で入り放題です。
中のフォトスポットでは生後5ヶ月の娘の名前と写真で年間フォト会員になりました。フォト会員は撮るたびにポイントカードが溜まります。1日1回無料撮影データ貰えます。(2021年12月までのキャンペーンで入会したので今やってるかは不明です)
海洋博公園内にあり、那覇空港から車で2時間のところにあり、駐車場は北ゲート駐車場が便利です。館内は「サンゴの海」、「黒潮の海」、「深海」と3つのゾーンにわかれています。黒潮の海ゾーンには、世界最大の魚ジンベエザメや繁殖に世界で初めて成功したナンヨウマンタが観察できる巨大水槽があり迫力満点です。また、来館時に事前予約をすると無料の音声ガイドも貸し出してもらえます。
水族館だけでなく子供が楽しめる遊び場や熱帯ドリームセンターなどがあって1日中遊べます。水族館は、魚だけではなく、うみがめやマナティーやジンベイザメなどもいます。
水族館と遊園地の二つを楽しめちゃうこちらは入館料大人1300円、小学生以下は無料!プレイランドの遊園地は別途料金がかかりますが3歳以下が乗れる乗り物は無料です。イルカのショーや魚の餌付を見れる他、有料でイルカやアザラシとタッチができたりペンギンの餌付体験ができます。水槽もタッチコーナーがあり海の生き物に触る事も。サメに襲われたウミガメの視点から生物学を学ぶコーナーは体験型で勉強になってお子さんにぴったり!体感してみてくださいね。
子連れ中心でした。たくさんの魚や生物がいてとても楽しめました。イルカショーは間近で見られ子どもがとても喜んでいました!子どものことを配慮された作りになっておりそれぞれの場所にコースロープがありベビーカーでも安心です。
品川駅から歩いて数分とアクセスがよい。
年間パスポートで何回か行っている。季節ごとに演出やイルカショーの内容が変わるので楽しい。
オムツ替えはバリアフリートイレでできる。
ただし、授乳室は女性専用。パパだけでミルクのお湯が欲しい時には係員にお願いする必要がある。