荒川区の中央図書館、吉村昭記念文学館、ゆいの森子どもひろばが一体となった施設。1階には児童書コーナーの絵本広場があり、開放的なスペースで絵本など読んで過ごすことができます。本だけでなく滑り台やおままごとセット、パズルなどが充実した遊びラウンジもあるので赤ちゃんや幼児も楽しめます。二階には科学実験やワークショップができるコーナーもあるので、小学生の夏休みの自由研究にもおすすめ。絵本の読み聞かせの会や親子あそびのイベントなども開かれていますので、気軽に参加してみては。
「蒲郡市生命の海科学館」は、JR東海道本線の蒲郡駅から徒歩3分程の場所にある、地球の歴史を学べるミュージアムです。無料の駐車場があるので車で利用する事も可能です。科学館の1階、地球ひろばは無料なのでお財布に優しいです。オムツ替えシートのある授乳室や、ベビーカーの貸し出しがあるので、小さい子供連れでも利用しやすい施設です。
屋内型の教育施設で天候に左右されず快適に過ごすことができる。 幅広い年齢の子どもが楽しめるような工夫がたくさんされている。地球誕生を学べる展示室やシアターの内容も充実しているが、土日祝日に行われるワークショップも内容が多岐にわたり人気がある。 国内最大級のナンタン隕石の本物に触れる体験ができたり、1…
日本の天文学のナショナルセンター。国の機関であり宇宙におけるさまざまな研究を行っています。一部施設は一般開放されており、随時見学ができます。「天文機器資料館」「天文台歴史館」など、常時見学が可能な施設のほか、たとえば「50センチ公開望遠鏡」は、月に2回夜間に観望会を行うなど、その内容はさまざまです。まだまだ解明されていない神秘なる宇宙は、子どもの好奇心をくすぐる対象であり、大人も探求心をかられるのではないでしょうか。
2歳の息子とお散歩で行きました。無料で入ることができます。自然が豊かで歴史を感じる建物も沢山あります。展示室もあり見ていてワクワクします。また、こちらには、四次元で見られるプラネタリウムがあります。申し込みになってしまいますが、子どもがもう少し大きくなったら連れて行ってあげたいと思います。
JAXAが鹿児島県種子島に設置、運営している大型ロケットの射場。宇宙科学技術館がセンター正門付近に設立されており、宇宙科学技術に関する一般向けの資料展示館となっています。年末年始と休館日の月曜日を除いて誰でも無料で見学することができます。こちらの施設には専任ガイドによる開設付きの施設案内ツアーがあり、大型ロケットの発射場の見学などもできるため人気があります。
無料で入れるのが一番大きなおすすめポイントです。宇宙やロケットに関する展示があります。事前予約は必要ですが無料の見学バスでの発射場の見学などかなり充実しています。
「ハグミュージアム/大阪ガス」は、長堀鶴見緑地線のドーム前千代崎駅から徒歩3分程の場所にあります。天然ガスについて、映像や体験アトラクション等を通して知ることが出来るミュージアムです。イベントやセミナーが充実しています。観覧無料のキャラクターショーは子供が喜ぶ事間違いなし。一般向けの料理レッスンや、親子クッキングも開催されるので、家族で参加してみてはいかがでしょうか。
北海道立オホーツク流氷科学センターGIZAは流氷をいろんな角度から紹介したり、体験ができる施設です。360度のドームに映像が映し出されるアストロビジョンが見物!その他には本物の流氷や氷漬けの魚の展示を観ることが出来たり、100匹以上の神秘的なクリオネも観れちゃいます。施設の中で1番人気なのは、マイナス20度に保たれた「厳寒体験室」でのオホーツクの冬体験。普段体験することはなかなかできないのでおすすめです。
道の駅と併設されていました。オムツ替えトイレと授乳室あり。科学館と言っても全体的に子供向けなので難しくなく楽しめました。ベビーカーだと体験コーナーの場所では邪魔かもしれません。たくさんのクリオネが珍しかったです。
フリマやカルチャー講座などのさまざまイベントが開催される文化センター。毎週月曜日・年末年始が休館日で、9時から22時まで開館しています。教育・技術・言語関係の資料を多く集めた図書館やヨガやフラダンスなどの教室、気軽に食べられるイタリアンレストランなど一日中楽しむことができます。2012年にリニューアルした国内最高設備搭載・大迫力の星空観察ができるプラネタリウムもあるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
月に数回、図書館で子供の絵本読み聞かせ会があります。赤ちゃんから小学生くらいの子供までいて、ボランティアの方が部屋で絵本を読んだり、手遊びをしたりしてくれ、子供達はいつも大喜びです。時間ギリギリよりも少し早めに行くと前の場所を取れるのでオススメです!
JR西唐津駅より車で約30分の場所にあり、次世代エネルギーを考え、体験し、未来へのヒントを見つける施設。触れて遊び、体験することで新しいエネルギーを考えられるので、子供達にぜひ体験してほしいですね。風の力を利用した風の庭や太陽の光の力を考えられる光の庭、他にも水の庭や展示室などがあり、楽しく学ぶことができます。燃料電池と太陽電池をのせた電動カートに乗れるので小さな子供達も楽しめます。
草スキーやアスレチックなどで体を動かした。原発仕組みについて知ることもできるし、無料なのがうれしい。いろんなイベントも開催されるし、バーベキューをすることもできるので、とても楽しめる。
人間の科学と雪の科学をテーマに、「みて」「ふれて」「たしかめて」楽しめる科学館です。人類の進化、雪のサイエンス、人と環境などのテーマを設け、ゾーン分けされてわかりやすい展示になっています。科学体験遊びひろばのチルドレンパークや楽しい遊具や自転車で遊べるサイエンスプレイパークもあるので、お子様は学びながら楽しく遊ぶことができます。
常設展示は、人体や生命に関する事かな?
歩かないけど、首が動いて「ガオー」と叫ぶ恐竜のロボットがいました。
当時、年長さんだった息子は、ビビりながらも、気になって何度も近付いては逃げるをしてました(笑)
企画展示では、トリックアートなどあり、面白かったです。室内遊具があるので、お天気を気にせず遊べま…
元猿海岸近くにある海洋科学館です。春から6月にかけて、定置網にかかったマンボウを見ることのできる唯一の施設として知られています。施設内には、魚に餌を与えることができる「ふれあい水槽」や日本一の長さを誇る「100m海水プール」、プラネタリウムがあります。カヌーやカッター、クルージングなど海での遊びも楽しめます。親子で遊びに出かけてみてはいかがでしょうか。
春のマンボウがいる時期に行きました。
大きなプールでたくさんのマンボウが泳いでおり、当時3歳だった息子は少し怖かったようですが、8歳の娘は初めて見るマンボウに興味深々でした。かなり近くまできて、少し触る事もできたりするので、魚が好きな子供には嬉しいと思います。
岡山県生涯学習センターは「安らぎ・ゆとり・活力・楽しさ」をテーマにして造られたスポット。様々な設備がありますが、子ども連れにぴったりなのが太陽の丘公園と人と科学の未来館サイピアです。公園にはアスレチックやロッククライミング、すべり台などがあり、子どもたちが思いっきり遊べます。また、サイピアにはプラネタリウムや親子サイエンスルームなどがあり、親子で科学に親しめます。交流棟の「親と子の読み聞かせ広場」もおすすめ。
「太陽の丘公園」ではとにかくジャンボローラー滑り台が圧巻で、我が家の小学生も1、2歳児も親と一緒に何回も楽しく滑りました。「人と科学の未来館サイピア」では色々な科学体験が出来る遊びをしました。
海のロマン、というより船のロマンを体感できる「船の科学館」。昭和31年から37年まで、日本初の南極観測船として活躍した「宗谷」の永久保存展示があり、実際に船の内部まで見学できます。他にも戦艦陸奥の手法や潜水艇たんかいなど、子どもが喜ぶものが盛りだくさん!海猿で有名な海上保安庁巡視船や海上自衛隊イージス艦などの船舶模型も別館で特別展示されていて、大人も楽しめそう。
館内も館外も両方とも大人も子供達も楽しめる場所です。
薩摩川の寺山にある公園。園内にはふれあい広場、フラワーガーデン、ポニー小屋、せんだい宇宙館、少年自然の家など様々な施設があり、子どもはもちろん大人も楽しむことができる場所です。四季折々に咲き誇る花を眺めるもよし、広場でピクニックをするもよし、宇宙について学ぶもよし。ポニーの乗馬体験やゴーカートに乗ることも可能なので、一日中遊ぶことができます。レストランもあり、名物の寺山チーズケーキを購入することができますよ。ぜ休日のお出かけに、こちらを選ばれてみてはいかがでしょうか。
遊具で体を動かし、芝生に寝転んでみたり、お弁当食べたり何でもできる。ポニーやうさぎが居るので小舎を覗いたりと楽しそうに遊んでいました。
未来を担う子どもたちの探究心をくすぐるバラエティ豊かなプログラムが満載。「子どもライブラリー」には1万2千冊もの絵本が収蔵してあり、布でできた本や染物で作られた珍しい本などもあります。ここでは子どもたちが伸び伸びと自由な雰囲気で本と触れ合うことができます。「子どもアカデミー」では、学校や家庭では体験できない工作や、実験、講座が盛りだくさん。未来のノーベル賞受賞者がここから出ることも夢ではありません。
一回の子ども図書館が子供達のお気に入りでよく行きます。二階では子供達の研究がいろんなテーマで開催されています(要予約)
娘はビブリオの勉強会に参加して楽しそうでした(^ ^)
三番瀬の環境について体験学習ができる施設。干潟で生息する生き物について、実際の生き物の様子やパネル展示、映像で学ぶことができ、そこからさらに東京湾、ひいては世界の環境問題について知ることができます。また、海辺に近いので、実際に干潟で野鳥やカニを探すフィールドワークが子ども向けに開催されています。参加を希望する際は問い合わせをするとよいでしょう。海遊びをする感覚で学習ができるので、夏のお出かけに家族で足を運ばれてはいかがでしょうか。
春は潮干狩りができ、毎年我が家は遊びに行きます。
道具がなくてもレンタルできますし、水道もあるので泥を落として着替えて帰ることができます。
バーベキュー広場は予約制ですが、割と空いているので広々と芝生で遊びながら楽しむことができます。
道具レンタル有り、ゴミ捨場、水道有り。
学習館が新しくできたので…
キッズスペースがあります。
はいはい、ねんねの子ゾーンと、そのほかのキッズスペースに分けられていて、安心して遊べます。
おもちゃ、遊具が多く、子供はしっかり疲れてくれます。
荒川区の方であれば託児所もあります。