おしゃれな一軒家風カフェ。夏には庭でバーベキューができ、室内では大人数でのパーティをすることも可能。2階のロフトはプライベート空間になっているので、小さい子どもを連れていても気兼ねなくカフェや食事を楽しむことができます。こちらではビュッフェ形式でランチをいただくことができます。メイン料理をチョイスし、パスタやピザ、前菜などは自分で好きなものを好きなだけチョイス。1ドリンクにデザートも付いてくるので、ママ友同士の集まりにも利用しやすいカフェレストランです。
国道402号線沿いにあるカフェ&ロッジ。目の前に海が広がる絶好のロケーション。お部屋やカフェのテラスからはサンセットを眺めることもできて雰囲気も抜群です。カフェにはキッズルームもあり、一日3組まで利用可能。ボンバやベルト付きの子ども椅子などの用意もあるので、小さい子と一緒の食事も楽しくできますよ。席の確保はできないが席への案内は予約優先なので、キッズルーム使用したい場合は電話してからの来店がおすすめです。海水浴場も近く観光に、レジャーにと利用しやすい施設です。
熊谷にあるおしゃれなカフェレストラン。広いテラス席があり子供連れでも気兼ねなくランチを楽しむことができます。しかもテラス席の端には滑り台とブランコもありこども達は遊ぶことができます。またキッズプレートやキッズチェア、取り皿なども用意されているので安心。オムツ替えシートも完備。絵本・つみき・オセロ・マンガなど大人も一緒に遊べるおもちゃがたくさんあるので、ゆっくりとした時間を楽しめます。
日替わりのA.B.C.3つのメニューが魅力的なお店です。だいたいお肉、お魚料理、シチューや丼料理、パスタの3種類です。個室はありませんがキッズスペースもありオープンな空間で、子どもが多少うるさくしても気になりません。スイーツも美味しいです。
JR横浜駅のルミネ横浜店7Fにある季節のフルーツをふんだんに使用したタルトが食べられるカフェ!ホワイトチョコレートといちごのモンブランタルト、ミックスベリーのタルト等、見た目も美しいタルトが勢揃いしています。店内は、完全禁煙なので小さな子供連れでも利用しやすいお店。テイクアウトも出来るので、お土産に最適です。
12時前なら土日祝日でも並ばずに入れました。
離乳食を持ち込んだときにも子ども用の食器を用意してくださり、お願いすれば温めてくれるようでした。
子連れが多いので気兼ねなく利用できました。
ハワイで人気のある、ボリューム満点のハンバーガー屋さんです。店内は本場、ハワイに居るような陽気な雰囲気で、カウンター席、テーブル席があります。3種類のパン、5種類のチーズ、トッピングで出来ていて、ハンバーグは分厚くてジューシー、野菜もたっぷりはいっています。アボカドがたっぷりはいっているアボカドバーガーが人気です。子供連れには、ハンバーガーを4分の1にカットして出してくれるので、食べやすくなりますよ。
ボリューミーで美味しく、子どもとシェアできます。通路や座席が広くないため、子どもがベビーカーを卒業したら連れて行きたいです。閑散時はベビーカーでも気にせず入れました。
2018年12月に移転した、「ごはんがたべれるお花屋さん」をコンセプトにしたママのためのお店。一軒家を改装した落ち着いた空間です。店内にはお花屋さんらしく、きれいなお花がいっぱい!お花屋さん・ダイニング・レンタルルームとして営業しており、ランチ・ディナー以外の時間はキッズスペースとしての開放も行っています。食事のメニューはオムライスなどの定番メニューから焼きおにぎりなどの軽食まで種類豊富で、ママも子どもも満足できるラインナップ。遊びも食事も楽しめる、ママに優しいお店です。
現在コロナ感染拡大の影響でダイニングは休業しています。
お花の営業は通常営業しております。
定期の親子イベントは中止していますが
Instagramにて不定期でママのためのお花と雑貨の
「onlineナイトレッスン」
https://www.instagram.com/flowerpalette11…
田県神社前駅そばの大垣共立銀行田県支店に隣接しているTULLY'S COFFEE。窓際のカウンター席やテーブル席など、ゆったりと座れるソファーシート椅子で、リラックスして過ごせる落ち着いた空間になっています。子供向けにキッズパンケーキやキッズアイス等のメニューもありますので、家族で楽しめますね。お天気の良い日にはテラス席の利用もおすすめ。ホットドックやサンドイッチなどの軽食メニューもあるのでランチタイムの利用もできますよ。
絵本がある。
自然豊かな西郷山公園の中に溶け込むように佇むカフェは、春には桜を眺めながら、季節の香を楽しみながらゆっくり食事ができます。店内には、お子様が喜ぶ木のおもちゃや、絵本が置いてあり、大人も安心してゆっくりとした時間を過ごす事ができます。家族で出かけてみませんか。
着いたら突然大粒の雨!Green Cafeへ避難&遅いランチを頂きました。かぼちゃのスープが甘いのなんのッて!子供は一滴も残さず飲みました。可愛い木のおもちゃや絵本があって子供も退屈知らず。
噂の「紫のパンケーキ」を食べることができるお店です。店内には、キッズルームがあるので、小さな子ども連れでも、安心して利用することができます。子どももママも一緒に楽しむことができるお店です。定期的にプロミュージシャンによるジャズライブを楽しむことができます。駅から徒歩1分程の所にあるので、電車での利用が便利です。最大16台止めることができる無料駐車場もあるので、車での利用もでき、交通の便がいいです。
キッズスペースは予約制で、そこを利用する子連れの方ばかりなので、周りを気にすることなく楽しめました。キッズプレートはハンバーグに唐揚げ、ポテトなので、離乳食期に食べるのは少々厳しいと思います!
大人は色々ランチメニューがあり、平日はサラダとスープはおかわりし放題です。
またぜひ利用したいです!
北館2階3階にあるアクティブラボ、スタジオラボ、1階のカフェラボ、B1のイベントラボなど様々なテーマに沿った施設があり、アクティブラボでは、子どもから大人まで、最新の様々な技術や活動などを身近に感じることのできる紹介展示や、見て触れて感じることのできる、創作体験コーナーなどが設置されています。カフェには、ワークショップや書籍コーナーなどのエキジビションスペースもあり、コミュニティイベントなども開かれていますので、家族で気軽に来館してみてはいかがでしょうか。
こだわりの小麦粉とバターを使用した手作りパンが楽しめる子連れ大歓迎のオシャレなベーカリーカフェ。JR大宮駅から車で10分ほどの距離にあり、14台分の駐車場が完備されています。輸入アンティーク家具を配置した店内は落ち着いた雰囲気で、木陰のテラス席でゆったりと朝食やブランチ、モーニング限定メニューなどを楽しむことができます。お得な平日のママ会パーティプランもあるので、利用してみてはいかがでしょうか。
お洒落なカフェでした。子ども用の椅子が高さの調整ができるものだったのが良かったです。
一生涯安心して住める家造りを提案してくれるトータルプロデュースのお店。家を建てる前からアフターメンテナンスまでトータルしてサポートしてくれます。1階ではカフェのような空間のショールームでライフスタイルを提案。2階にはキッズスペース完備のカフェがあり、素材にこだわったシンプルで飽きのこない美味しいメニューが楽しめます。永く愛用できる質の高い家具やインテリア、アパレル商品もあり、衣食住のすべてが揃っています。
直売所ポケットファームどきどきの一角にあるカレーライスやうどんなどの軽食がいただけるカフェです。ポケットファームどきどきオリジナルのソフトクリームやジェラートもあり、外で食べる事もできます。施設内には手作りソーセージ教室や、体験農業もあり、高速道路近くに位置しているので、休日家族や友人同士でのお出かけにもオススメです。
直売所で買い物ついでに裏の池や広場、動物小屋で遊ばせているとだいぶ時間を潰せます。うっかりお昼時になってしまっても、直売所内の食堂やお惣菜、パンなど食べ物には困りませんし、オムツ替えもできます。
ただ、自然溢れる広場なので、虫との遭遇は避けられません。9月上旬に行ったときは蚊が大量ですぐ引き返してき…
JR茅ヶ崎駅から徒歩13分、目の前に湘南の海が広がりリゾート気分が味わえるカフェレストランです。テラスや窓際の席では海を眺めながら食事やお茶が楽しめ、とても贅沢。もちろん子供連れOKでキッズメニューもあります。広々としている店内でおしゃべりをしている人もたくさんいるので、子どもと一緒でも気兼ねなくゆっくりできますね。ぜひ、家族みんなで海の風を感じながら、素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
開放感があって良い感じ!!
家の近くにあるお気に入りスポット
約20種類に及ぶ、無添加無着色の手作りケーキが自慢の一軒家カフェ。ランチなどの食事メニューも充実しています。2階に12名~20名まで利用できる座敷席があり、子ども連れは必見!小さな赤ちゃんも寝かせておくことができます。人気なので予約は必須。ワンコインのお子様メニューもあります。自慢のケーキで、サプライズバースデーパーティーを計画しませんか?
2階がキッズ向けになっていて、おもちゃがあり子供を遊ばせながら大人は食事ができます。人気でなかなか予約が取れない印象がありますが、料理やケーキも美味しいし、野菜をたくさん摂れるお子様ランチもあり良いところだと思います!
お洒落な雰囲気と広い店内で居心地が良いです。
階段で上がれる上の階は座敷になっているので、赤ちゃんや子連れでも比較的行きやすいです。
トイレにキッズ用のイスが無いので、歩けない子と一緒に入る場合ずっと抱っこしておく必要があります。