新大阪駅の近くにあるボーリング場。平日は10時から、土日祝日は7時からオープン。明るく、清潔感のある館内は2フロア60レーンのゆったりした広さとなっています。子供会パックもあり、お友だちを連れてボーリングするのもいいのでは?
自由が丘駅から歩いてすぐのところにある、助産師のオーナーが経営している"子育て応援サロン"。マタニティ講座から、出産後のお子さんと一緒に受ける講座まで幅広く用意されていて、講師も経験豊富なので安心です。妊娠や出産、そして子育てには不安がつきもの。そんな女性たちの不安を解消してくれる、素敵なサロンです。
前線乗り降り自由な切符も販売していて、とてもお得に旅ができる駅です。観光地にあり、様々な人が出入りする駅。電車、バスの案内をしてくれるので、観光で立ち寄った際には是非この駅で情報を入手しましょう。どんな場所に行ったらいいか、どの時間にどの電車に乗ったらいいかをアドバイスしてもらえます。子どもと一緒に旅をしてみたり、親子の絆がより深まる電車の旅。楽しくて、勉強にもなるので、オススメです。情緒溢れる旅をどうぞ!
先日5歳児と11ヶ月児の子連れで藤沢から鎌倉まで行きました。江ノ電の先頭はまるでアトラクション!歓声が上がって道中とても盛り上がりました。駅周辺には探せばベビーカーごと入れるお店もありますしチェーン店も買い食いして歩けるので気が楽でした。尚、帰りはかなり混むので多少待っても、先頭死守で並ぶのがおスス…
hit久留米住宅展示場は、各ハウスメーカーの展示場。ベビーカーでゆっくり見学したり、多目的トイレにおむつ替えの設備も整っているので、赤ちゃん連れでも安心してお出かけできます。イベント広場では、参加無料のファミリーフェスタが開かれることもしばしば。ふれあい動物園やキャラクターショーなど子どもが喜ぶイベントが盛りだくさん。来場者プレゼントなどもありますので、週末の子ども連れのお出かけとしておすすめです。センターハウス内で授乳もできるので、スタッフの方に声掛けしてくださいね。
家を建てる際お世話になりました。
日曜日は託児あり、土日祝日は子どもが楽しめるイベントも開催されてます。おむつ交換台、授乳室あります。
各モデルハウスにも子どもが遊ぶスペースを完備されてる所が多いです。
大和市文化創造拠点シリウス内にある屋内子ども広場。2歳までの乳幼児を対象とした「ちびっこ広場」と3歳から12歳までを対象とした「げんきっこ広場」があり、ちびっこ広場には乳幼児向けの小さな滑り台やボールプールが、げんきっ子広場には、エアトランポリンなどの大型遊具が置かれ、ガラス張りで完全に分かれています。それぞれの対象年齢以外の子どもは入れないため、兄弟で年齢が異なる場合、1歳を過ぎていれば有料の保育士に預けることも可能。初回のみ利用登録が必要なので、保険証や免許証などの身分証明書を忘れずに。
初めて行く際は登録手続きが必要ですが、少し早めに行って、入場待ち時間に完了できます。
入場は安全の為か、完全入れ替え制です。子供がまだ遊びたいと愚図っても言い聞かせることが出来るので助かりますし、大人数で充分に遊べなかった、ということもありません。
スタッフの方も一緒になって遊んでくれますし、ダンス…
住吉駅徒歩2分にある時間制カフェ。爽やかなインテリアでまとめられた店内は、どこかアットホームでくつろぎながら時間を過ごすことができます。ソファー席やキッズチェアに絵本やちょっとしたおもちゃもあり、Wi-Fiや無料貸出のPCやプリンターなども設置してあるため、子ども連れでのコワーキングの利用や、食事の持ち込み可能なのでキッチンを使って貸し切りママ会などでの利用も可能です。利用中はカフェこだわりのドリンクが飲み放題。気軽に足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
松山市の百貨店屋上にある観覧車。いよてつ_島屋の屋上に設置されている大観覧車です。午前11時から時期により午後7時30分または22時まで一人500円で乗車する事が出来ます。地上から最高点までの高さは85メートルあり、松山の町並みを見渡すことができることで人気があります。また、お誕生日月は同伴3名まで無料で利用できるので証明書を提示してください。
誕生月は身分証見せるとタダで乗れちゃいます!
みきゃんやバリィさんのカゴもあって子どもは喜びます
天気のいい日は海が見えたり
夜に行けば夜景が綺麗です!
キッズルームがあり、日本海が見渡せる施設です。鉄と木とガラスによる高さ43mのタワーからは、日本海はもちろん、360度の大パノラマが広がります。施設内に入ると、3階に、ぞう、きりん、ロディオに乗って遊んだり、ぬいぐるみや柔らかなブロック(スーパーフォーミング)、絵本やなつかしの木の玩具、おままごとセット、滑り台などで遊んだりできます。1階の広場ではイベントも開催していますよ。
夏休みに水族館をしていて、それがとてもよかった。イベントがあるときに行っています。
豊かで平和な男女平等参画社会の実現に向けて、都民と行政が協力して取り組む具体的、実践的な活動の拠点として利用されている施設。男女平等参画への理解を深めるための講座などが開かれています。施設には円形のホールがあり、講演会、ピアノの発表会などに利用されています。図書館もあるので、教養を深める施設としてもご利用いただけます。
東京ウィメンズプラザフォーラムを 明日も行なってます!
子育て支援 男女平等参画など 子連れで楽しめる内容も!!
明日11月12日 土曜日は ベビーダンスが親子で1500円で 参加できますよ〜
抱っこ紐で抱っこしながらダンスできちゃう 赤ちゃんがいる方は必見の内容です!産後エクササイズにもなるし 赤…
「お母さんのための保健室」をコンセプトとした施設。妊娠中から子育て中ののママまで、幅広く利用できます。育児の悩み、女性としての不安など、様々な相談をすることが可能。専任のスタッフにじっくり話すもよし、集まるママ同士でワイワイと楽しんで解決するもよし。利用方法は人それぞれ。親子教室も随時開催されているので、親子で参加してみてはいかがでしょうか。同年代の子ども同士、ママ同士の社交場として、気軽に行かれてみてください。
2ヶ月の時から利用させてもらってます。保健師さんもみんなお母さんみたいに優しくて育児の相談にも気軽に話すことが出来ます。持ち込みでご飯も食べられるのでゆっくりできます。
久居駅から徒歩5分ほどの場所にある陸上自衛隊の駐屯地。普段は訓練等に使っているため一般市民は立ち入ることができません。春にはさくら祭りや開設記念行事、夏にはサマーフェスタやちびっ子ヤング大会が行われ、その期間中のみ一般開放されています。また、訓練がない平日に限り事前に申請すれば施設見学をすることもできるそうなので、興味のある方は問い合わせてみてはいかがでしょうか。
春の開設記念の日に行ってきました。
すぐ近くでブラスバンドの演奏や、行進を見ることができます。
ヘリコプターや自衛隊の乗り物も勢ぞろいするので、男の子は喜びます。
K-VIPは歌舞伎町のド真ん中にあり、お手頃価格で自由自在に使える貸切ラウンジです。10名以上からの貸切なのでお子様連れでも周りの目を気にしないで、親子で十分楽しめます!3時間4000円くらいで、飲み放題歌い放題。バーカウンターも自由に使えるのでちょっとしたホームパーティーのような感覚で利用できます。床が絨毯張りなので赤ちゃんが転んでも痛くないかもしれません。おすすめはカラオケ。音響がいいのは当たり前ですがDVDやスマホ動画をその場で見られるので、撮りたての動画もすぐにアップできます。店員さんも、すごく感じがよかったので、安心して楽しむ事ができそうです!
この前初めて行きました!
0歳の我が子もたのしそうに歩き回ってました✨
子連れに嬉しい貸切と、床がじゅうたんなので、転んでも安心。
店員さんも色々と笑顔で対応してくれていい感じでした〜
2時間貸切で2000円くらい、ごはんとかドリンクもついて、めっちゃお得!
都内の貸切でこの値段はママにはうれ…
椿森コムナは、拓匠開発 がプロデュースするコミュニティシェアスペース。千葉公園前の住宅街にあるちいさな森には、ツリーハウス、タイニーハウス(小屋)、エアストリーム(キッチンカー)などが集まって、コミュニティーが築かれています。カフェでは、オーガニックコーヒーやハーブティー、アサイーなど美容や健康に良い食事やドリンクが頂け、イベントスペースでは、ワークショップやキャンドル作りなどイベントなどが開かれていますので、子供から大人まで楽しめる空間です。
2歳半の娘と遊びに行きました。
木々の中にお店と、ハンモックとツリーハウスがあります。
ランチどきに行ったので、アイスコーヒーとロコモコを食べました。子供向けのキッズメニューもあります。
夏はかき氷屋さんも出ていて、娘は笑顔で美味しそうに食べていました。
トイレもありますが、おむつ替えシートはあり…
様々なイベントが開催される国際展示場。業界人向けにとどまらず、一般人も入場することができるイベントが随時開催されており、中でも食べ物系のイベントは人気。チケットは前売り券を購入すると割安なので、目当てのイベントがある場合は早めにチケットをゲット知るとよいでしょう。館内にはベビーシートやベビーチェアが併設されたトイレがあるので、小さな子ども連れでも安心。売店やレストランも揃っているので、休日のお出かけに最適な場所です。家族でお出かけされてみてはいかがでしょうか。
大阪モーターショーや大阪オートメッセが開催されている時に行きました。
ベビーカーで行きましたが段差もなく、スムーズに押すことが出来ました。
1号館のすぐそばにベビールームがあり、電子レンジはありませんでしたが、給湯器、シンクもありミルクをあげるのにも問題ない感じでした。授乳室もあってきれいでした。
八柱霊園は、松戸市の東側の小高い丘の上にある霊園。正門の外側には霊園まで続く参道があり、両側が大きなケヤキ並木になっています。公園墓地なので、園内には赤松や黒松も植えられ、入り口すぐにあるふれあい広場では、春には桜が咲きお花見ができたり、秋には紅葉狩りなど四季折々の楽しみ方ができますよ。
子供用の軽めの玉やガーターがないレーンもあるので4歳ぐらいから楽しめます
力が足りなくて途中でボールが止まっても店員さんがすぐ助けてくれるのでありがたいです