【2016年】関東のお花見スポット20選 (3)
9小田原城址公園
- おすすめポイント!
- 箱根・小田原観光と共にお花見を楽しむならここ。お花見ではしゃいだ後にゆったり入る温泉は気持ち良いですよ。ここもお花見スポットとして定番ですね。最近は、中国人観光客が多いとのこと。
![小田原城址公園](https://image.comolib.com/4278953b53af6011affe25d2c3ec98d44c24923c10c09b5332b3809851bc4d19.jpg?fit=cover&h=180&q=70&w=240)
- 体を動かす
- 神奈川 小田原・箱根・湯河原 小田原
小田原駅から徒歩10分の所にある「小田原城址公園」は、平成18年10月に、「日本の歴史公園100選」に選ばれた公園です。公園内には、天守閣、銅門、常盤木門等の史跡のほか、こども遊園地もあります。遊園地には豆汽車やバッテリーカー、などの遊具があるので、家族みんなで一日中楽しめます。甲冑着付け体験では武者や忍者の着付け体験、週末には手裏剣打ち体験など、一年中様々なイベントが行われています。
- お花見スポット
- 親子で楽しむ
- 晴れの日におすすめ
- 小田急小田原線
- 自由研究のネタに
- 3世代で一緒に
- 夏休み
- 雨の日でも大丈夫
- 行った
- 29
- 行きたい
- 60
小田原城址公園の口コミ
Yukimi Yamamotoさんの投稿
土日は混んでいるが平日は空いていて良い。 小さな遊園地が小さな子どもにぴったり。お城も間近にあっていい感じ。 駅からの距離もほどよいので散歩にも良い。
Mayumi Uedaさんの投稿
乳幼児が遊べる小さな遊園地があって、楽しいです。
豆汽車に乗ると、木で作った動物たちが居て、子供達は大喜び。
乗り物の値段も 100円以下が多いです。
小田原城址公園の詳細情報
施設名 | 小田原城址公園 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 天守閣 一般500円 小中学生200円
常盤木門SAMURAI館 一般200円 小中学生60円 天守閣・常盤木門SAMURAI館 2館共通券 一般600円 小中学生220円 |
営業時間 | 09:00 ~17:00
遊園地開業時間 9:00~16:30 歴史見聞館開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで) ※天守閣は、6~8月の土日・祝日において18:00まで(入館は17:30まで)開館延長 |
定休日 | 12月31日~1月1日(天守閣は12月の第2水曜日も休館) |
アクセス | 電車の場合JR・小田急線「小田原駅」より徒歩10分
小田原厚木道路「荻窪IC」から約10分西湘バイパス「小田原IC」から車約5分 東名高速道路「大井松田IC」から車約40分 |
住所 | 神奈川県小田原市城内地内 |
電話番号 | 0465-23-1373 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | https://odawaracastle.com/Overview/ |
10泉自然公園
- おすすめポイント!
- 日本さくら名所100選にも認定されており、園内には1500本もの桜が植えられています。芝生の上で楽しくピクニック気分でお花見できますよ。家族連れにぴったりの公園。
![泉自然公園](https://image.comolib.com/b5d836d8336755056ffacde6bebdcac0f310e9a7b871c325d72b77e904fde94e.jpg?fit=cover&h=180&q=70&w=240)
- 体を動かす
- 千葉 千葉市・幕張 千葉市 若葉区・緑区
車でのアクセスもよく気軽に行くことができる公園。芝生の広場が園内の至るところにあり家族でシートを広げて1日中楽しむことができます。こちらの最大の特徴は、遊歩道。広場に抜けるまでに木々が立ち並ぶ間を歩く遊歩道は、とても絶景です。春の季節に行けばお花見もできますし、秋には紅葉と四季折々の自然を感じることができます。近くの平和公園と言う所までサイクリングロードがあるのでサイクリングするのもオススメ。
- お花見スポット
- 紅葉スポット
- 芝生
- 行った
- 3
- 行きたい
- 6
泉自然公園の口コミ
Maiha Hayashiさんの投稿
遊具等はありませんが、とにかく広くて、なんでもできます。芝生が敷かれた広場で運動したり、小道をお散歩したり。駐車料金はかかりますが、中は無料なので、1日中たのしめます。
Yukimi Takagiさんの投稿
こちらも広い敷地には、春は桜がとても綺麗に咲き花見にはもってこい。サイクリングもあるが、距離が長いので退屈しない。乗りがいがある。
泉自然公園の詳細情報
施設名 | 泉自然公園 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】
入園無料 サイクリング:100円 【大人料金】 入園無料 サイクリング:200円 |
営業時間 | 4~9月 8:30~17:00
10~3月 8:30~16:30 ※年末年始 10:00~15:00 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 鎌取駅 車15分 |
住所 | 千葉県千葉市若葉区野呂町108 |
電話番号 | 043-228-0080 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://izumi-park.city.chiba.jp/ |
11城山公園
- おすすめポイント!
- 眺めが良い日には富士山も眺められる公園です。桜×富士山のコラボは圧巻!千葉県内で富士山がみられる貴重なスポットです。
![城山公園](https://image.comolib.com/9fa14ee565caf62661e3dae2918884f269aac7c1309d12ff5956048a3f6c9946.jpg?fit=cover&h=180&q=70&w=240)
- 体を動かす
- 千葉 勝浦・鴨川・館山 館山・南房総
椿・梅・桜・ツツジなど様々な花木が咲き誇る緑豊かな公園。かつて戦国時代の武将、里見氏の居城があったことでも知られています。山頂には天守からの眺めが楽しめる三層四階天守閣様式の館山城、中腹の館山市博物館本館と併せて歴史の散策が楽しめます。枯山水などがある日本庭園と茶室があり、茶会を楽しむことも可能。滑り台やアスレチックなどの遊具もあるので子ども連れの方にもおすすめの公園です。
- 行った
- 12
- 行きたい
- 3
城山公園の口コミ
Akika Araiさんの投稿
お城のところにある公園。遊具もあり、春は桜がいっぱいで綺麗。城をみたり、クジャクもいる。
Kaai Yamamotoさんの投稿
いろんな遊具があり、飽きません。ちょくちょくイベントもあり、大人も楽しめます。お金もいらないし、お弁当を持って1日遊んでます。
城山公園の詳細情報
施設名 | 城山公園 |
---|---|
営業時間 | 終日 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 館山駅 車約10分 |
住所 | 千葉県 館山市館山 |
電話番号 | 0470-22-3610 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.city.tateyama.chiba.jp/tosikeikaku/page000890.html |
12清水公園
- おすすめポイント!
- こちらも日本さくら名所100選に認定された公園です。約2000本の桜が咲き誇り、中には樹齢100年を超える古木も!園内のいたるところにお花見スポットがあるのも嬉しいですね。
![清水公園](https://image.comolib.com/230cce9d2ab488cf1f4fa105bc6c35de727686716cf3745e7eaa507f3e9dfcb2.jpg?fit=cover&h=180&q=70&w=240)
- 体を動かす
- 千葉 柏・松戸・我孫子 野田
広大な公園には四季折々の花が一年中楽しめます。家族で楽しめるアスレチックやポニー乗馬や様々な種類の遊具など飽きることな一日満喫できます。またDayキャンプやBBQ、マス釣りなども楽しめるので大人から子供まで楽しめる施設です。
- お花見スポット
- 一日中遊べる
- 何度行っても楽しめる
- 親も童心に戻れる
- じゃぶじゃぶ池
- 芝生
- ボート
- 花壇・花畑
- 行った
- 114
- 行きたい
- 126
清水公園の口コミ
Ikuno Koideさんの投稿
名前の通り大きな公園でアスレチックがあり、またバーベキューなども出来るので大人も子供も楽しめます。
Kiyo Nishidaさんの投稿
有料ですが、アスレチックあり、市民プールあり、園内が広いので、ただブラブラするのもいいし、桜の名所100選にもなっているので、春は花見もできます。
清水公園の詳細情報
施設名 | 清水公園 |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 常時開放 (有料施設9:00~17:00) |
定休日 | 無休 ※施設により雨天の場合休場 |
アクセス | 電車の場合:東武野田線清水公園駅西口より徒歩約5分、車の場合:常磐自動車道流山ICより松戸野田道路経由で約12km |
住所 | 千葉県野田市清水906 |
電話番号 | 04-7125-3030 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.shimizu-kouen.com/index.html |