石川のおすすめ子連れ観光30選!金沢の観光名所や赤ちゃん連れも楽しめる子供向け遊び場も (4)

13ゆのくにの森

おすすめポイント!
伝統工芸体験ができるテーマパーク。11館で50種類以上の伝統工芸体験が体験できる人気の観光スポットです。当日予約も可能なので、気軽に体験ができます。子供の興味のある体験をさせてあげるのも旅の思い出に残ります。対象年齢があるので、事前に調べておくとスムーズかもしれません。
ゆのくにの森
  • 体を動かす
  • 石川 加賀・白山 小松

草津温泉南部にある、20以上の棟がある、伝統工芸の村です。九谷焼、加賀友禅、金箔、輪島塗、和紙、山中漆器、ガラス工芸、菓子製造などなど、それぞれの職人さんが実演してくれたり、希望すれば体験することもできます。小さな子供は普段家ではなかなかできない体験をすることができて、大満足の様子です。里山と人工池、古風なお屋敷が並び、美しい庭園が広がるテーマパークの様な場所です。

  • 自由研究のネタに
行った
8
行きたい
7
  • Haju Kishimoto

    石川県の伝統工芸品を作る体験が出来る。山中漆器では蒔絵、金箔の館では金箔貼り体験、土をこねてお皿をつくったりする体験、ろくろ回しの体験、友禅染め体験など、いろいろな体験がある。体験はやってみると子供は楽しい。が、体験はすればするほど料金がかかるので、お財布には厳しいですが。

  • Sakura Ishida

    いろいろな伝統工芸の体験が出来る場所です。オリジナルの掛け軸作り楽しかったです。

口コミをもっと見る
施設名ゆのくにの森
目的・特徴
  • 自由研究のネタに
料金【子供料金】
学生(中学生・高校生) 420円
小人(4歳以上) 320円

【大人料金】
530円
※体験は別途
営業時間09:00 ~17:00
時期により異なる
定休日年中無休
アクセス電車:加賀温泉駅から ゆのくにの森まで車で約11km(約20分) 車:加賀I.C. 車20分
住所石川県小松市粟津温泉ナ-3-3
電話番号0761-65-3456
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://yunokuni.jp/mori/

14日本自動車博物館クーポンあり

おすすめポイント!
自動車や二輪車を数多く展示している博物館。貴重なクラシックカーなども展示されているので、車好きな子供から大人まで大人気のスポットです。企画展やイベントなども開催されているので、合わせて訪れる方も多いですよ。ぜひ石川観光で訪れた方は立ち寄ってみてくださいね。
日本自動車博物館
  • 知る・学ぶ
  • 石川 加賀・白山 小松

石川県にある、自動車の博物館です。館内は自由に見学することができ、各コーナーに説明用のテープがあります。三輪車や乗用車、バイク、バスなどの様々な車を12000平方メートルの広大なスペースに展示してあります。キッズの広場があり、博物館のクラッシックカーと触れ合うことができる子どもたちのコーナーです。小さな子ども連れでも安心して利用することができるオムツ替え台も完備されています。駐車場があるので車での利用が便利です。

  • 室内・屋内
行った
6
行きたい
8
  • waico

    車が大好きな子供と行きました。どちらかというと大人向けの施設かなと思っていましたが、沢山並ぶクラシックカーに子供は大喜びでした!私が行った時は高級クラシックカーやベンツの大型トラックに乗せてもらえるイベントがありました。貴重な体験ができて良かったです。

  • みたに

    広い館内にとにかくただただ車が並べられています。
    商売っ気もなく、ちょっと独特の雰囲気で、どちらかと言うと珍スポット寄りです(笑)。
    それでも車好きの3歳の息子はかなり喜んでいましたし、多少車に興味のある人なら大人も楽しめます。
    1階には小さいながらトミカコーナーもあって遊べました。
    ダブルデッカー(二階建てロンドンバス)に乗ることができたのが個人的には嬉しかったです。

口コミをもっと見る
施設名日本自動車博物館
目的・特徴
  • 室内・屋内
料金大人(高校生以上) 1,000円
小人(小・中学生) 500円
団体割引(15人以上) 1割引
65歳以上シニア割引(証明できるもの提示) 600円
障害者割引(証明できるもの提示)
・ 介護者お一人まで半額料金とさせていただきます。
大人 500円
小人 300円
営業時間9:00~17:00(入館は16:30までにお願いいたします。)
定休日年中無休 年末12月26日~31日は休館
アクセスJR粟津駅 車約10分
住所石川県 小松市二ツ梨町一貫山40
電話番号0761-43-4343
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://mmj-car.com/

15あやとりはし

おすすめポイント!
勅使河原宏氏がデザインしたユニークな形の橋。S字型をしており、スリル満点。石川観光の合間に立ち寄ってみるのもドライブ休憩になりますよ。例年4月~10月の期間限定で川床が開かれており、スイーツなどが食べられるので、親子で楽しんでみてくださいね。
あやとりはし
  • 動物・自然とふれ合う
  • 石川 加賀・白山 加賀

美しい森林の中にあやとりの糸を編むように架けられた、あやとりはし。橋の周囲は、あやとりの梯子を作ったような形が造られており、S字に滑らかに湾曲した形でかけられています。薄紫色の橋は風景に合わないかと思いきや、実際に目でみると不思議と風景に溶け込み、良い風情を醸し出します。川を渡った先には休憩所もあり、川のせせらぎを聞きながらゆっくり過ごすことができます。湾曲している形に加えて緩やかな傾斜が付いていて、川の上からの景色を様々な角度から見ることができるので、子どもさんもたっぷり景色を楽しむことができるのではないでしょうか。

行った
1
行きたい
2
  • みたに

    橋を渡った先に有名な川床の茶屋がありますが、小さな子連れでは行きにくい場所かなと諦めました。
    面白い形の橋です。

口コミをもっと見る
施設名あやとりはし
アクセス加賀温泉駅 車20分
住所石川県加賀市山中温泉
電話番号0761-78-0330
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。

16武家屋敷跡野村家(ぶけやしきあとのむらけ)

おすすめポイント!
加賀藩の武士が住んでいた長町。長町で一般公開されている武家屋敷跡野村家。街並み全体も美しく、歴史的建造物が見られる貴重な観光スポットです。池には美しい鯉がいたり、庭園なども美しいです。2階の茶室でお抹茶もいただけますよ。歴史好きなファミリーにはおすすめです。
武家屋敷跡野村家(ぶけやしきあとのむらけ)
  • 知る・学ぶ
  • 石川 金沢・野々市・かほく 金沢市

武家屋敷跡野村家は加賀藩士「野村伝兵衛信貞」の屋敷跡を公開しており、長町で唯一、一般公開されている武家屋敷跡です。狩野派の画人「佐々木泉景」による襖の山水画や総檜造りの格天井、ギヤマン入りの障子戸など、文化財的な評価も高い屋敷です。また、野村家の展示資料館「鬼川文庫」には、刀剣や前田家・明智光秀などからの書状を展示。茶室では庭園を眺め、水の音を聴きながら、お抹茶とお干菓子をいただくことができますよ。

  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
行った
1
行きたい
3
施設名武家屋敷跡野村家(ぶけやしきあとのむらけ)
目的・特徴
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
アクセス金沢駅 車15分
住所石川県金沢市長町1-3-32
電話番号076-221-3553
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.nomurake.com/