石川のおすすめ子連れ観光30選!金沢の観光名所や赤ちゃん連れも楽しめる子供向け遊び場も (6)

21加賀市中央公園

おすすめポイント!
加賀市の中央部にある緑豊かな公園。加賀平野や名峰「白山」を一望できるロケーションも魅力。広々とした芝生広場もあるので、ゆっくりのんびり家族で散策を楽しむのもおすすめです。こちらには、体育館を改装した屋内遊具施設「かがにこにこパーク」があり、子供を遊ばせるにも最適です。
加賀市中央公園
  • 体を動かす
  • 石川 加賀・白山 加賀

加賀温泉駅の近くにある公園からは霊峰白山が一望。緑豊かな公園内は3つのゾーンに分かれています。運動ゾーンには幅広くスポーツを楽しめる施設が充実。歴史民俗ゾーンには復元した竪穴式住居や高床式倉などがあり年齢を問わず憩いの場となっています。レクリエーションゾーンにあるおとぎの国には桃太郎、浦島太郎、鬼が島、竜宮城などがあり昔話の世界にトリップ。ちびっこ広場ではキノコやてんとう虫の中に入って遊べるとあって家族連れでにぎわっています。

行った
2
行きたい
7
  • Hiroe Matsuo

    ブランコは1台だけだけど、長い滑り台とみんなで滑れる滑り台がある。広い芝生もあるし、ぐるっと周れるようになってるのでお散歩にも良い。

  • takahide

    お城の遊具、おとぎの国がメインです。芝生広場でのんびりできます。

口コミをもっと見る
施設名加賀市中央公園
料金入園無料
施設利用の場合は別途
営業時間施設や設備により異なる
定休日施設や設備により異なる
アクセス北陸道加賀ICより約15分
住所石川県 加賀 市 山田町リ245-2
電話番号0761-73-2260
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://kagashi-ss.co.jp/

22サイエンスヒルズこまつ

おすすめポイント!
JR小松駅東エリアにある人気の科学館。子供にも分かりやすい展示内容で、子供が楽しみながら遊ぶことができます。多数のワークショップを開催しており、参加して楽しむのもおすすめ!プラネタリウムなどもあるので、天体好きな子供にもおすすめ!
サイエンスヒルズこまつ
  • 知る・学ぶ
  • 石川 加賀・白山 小松

未来の創造力を育むステージとして科学の楽しさや驚き、魅力にあふれている施設です。みんなで科学を遊び、ものづくりが好きになる「人と物作り科学館」があります。施設内や芝生の広場では、科学にまつわる100のしかけが設置されており科学の楽しさに触れて、発見する喜びを味わうことができます。館内にはレストランやロボットキットや実験工作キットなどが販売されているヒルズショップなどもあります。様々な体験ができる施設になっています。

  • 室内・屋内
行った
4
行きたい
13
  • Ami Hamaguchi

    子供に遊び、体験を通して科学の面白さを感じることが出来ます。プラネタリウムもあり家族で楽しめました。期間限定のイベントでクイズラリーもあり、子どもは夢中になってチャレンジしていました。

  • Ariho Harada

    科学の不思議に子どもが見て触れて楽しむことができる。静電気の仕組みやてこの原理について体験できた。

口コミをもっと見る
施設名サイエンスヒルズこまつ
目的・特徴
  • 室内・屋内
営業時間9:30~18:00(有料観覧受付は17:00まで/3Dスタジオは、当日の最終上映開始時間まで) (夜間の催し物、3Dスタジオの上映がある場合は22:00まで)
定休日月曜日(ただし、祝日の場合は翌日が休館日。GW、夏休みは開館) 年末年始(12月29日から1月3日)
アクセスJR小松駅東口 徒歩3分
住所石川県 小松市こまつの杜2番地
電話番号0761-22-8610
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://science-hills-komatsu.jp/

23のとじまファーム

おすすめポイント!
七尾市能登島にある体験ファームランド。旬の果物や野菜などの収穫体験ができます。特産品の販売などのある物産館もあるので、新鮮な野菜や果物の購入もできるので、旅のお土産探しに立ち寄るにも最適です。能登の美しい自然環境も魅力なので、石川観光の旅のプランに組み込んでみてはいかがでしょうか。
のとじまファーム
  • 知る・学ぶ
  • 石川 能登南部・七尾・和倉温泉

世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」のど真ん中「能登島」にある農業体験や、採れたての野菜を楽しめる施設。ブルーベリーを中心にミニトマト、イチジク、根菜類などを栽培しています。土とのふれあいは、普段何気なく食べている野菜への感謝の気持ちが倍増することでしょう。

行った
1
行きたい
2
  • Akie Miyake

    ブルーベリー狩り体験をしました。季節によって果物が変わるみたいなのですが、おいしいブルーベリーをたくさんとりました。 赤ちゃんから大人まで楽しめると思います。

口コミをもっと見る
施設名のとじまファーム
営業時間8:00~17:00
定休日日曜日
アクセス七尾駅 車約15分
住所石川県 七尾市能登島佐波町99999
電話番号0767-85-2682
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.notojimafarm.com/index.html

24道の駅 のとじま

おすすめポイント!
七尾市能登島にある複合型道の駅。能登島水族館と合わせて立ち寄るにも最適な立地。物産館をはじめレストランなどもあり、ドライブ休憩がてら気軽に訪れることができます。イベントなども開催されているのもポイント!能登のお土産探しにもぴったりです。
道の駅 のとじま
  • 家族旅行に行く
  • 石川 能登南部・七尾・和倉温泉

「道の駅のとじま」は、七尾市能登島にあります。能登島最大の漁港から直送された朝獲れ鮮魚の炭火焼が頂ける浜焼きコーナー、能登豚を使ったメニューが頂けるレストラン、オリジナルのお土産や名産品を取り揃えた売店等があります。親子で良類が楽しめるのとじまキッズ教室が開催されていたり、夏場はバーベキューが出来るので、子供連れでも楽しめる道の駅です。

行った
2
行きたい
3
  • Asahi Koike

    のとじま水族館に行く手前にあり、遊びに行くときはいつも利用しています。食事をする場所からは能登の海が一望でき晴れた日は気持ちよく食事できます。うどんメニューはうどんに能登の海草が練り込まれていてとても美味しいです。幼児食の子どもがいても安心して食べさせられました。

  • ゆいぽん

    子連れなら2階のレストランがいいです。とりわけメニューはあまり選べませんが、こども椅子があり手洗い場もハンドソープ完備で席に着くまでの動線でスムーズに対応出来ます。大人の椅子は、結婚式場によくある柔らかい布地のような塩ビのもので、座り心地良し。道の駅の椅子って木製が多いのに。

口コミをもっと見る
施設名道の駅 のとじま
営業時間【売店】9:00~17:00;【レストラン】9:00~16:30;【石川県能登島ガラス美術館】<4月~11月>9:00~17:00,<12月~3月>9:00~16:30
定休日年末年始
アクセスJR七尾線「和倉温泉」駅より能登島交通バスで30分
住所石川県 七尾 市 能登島向田町122部14
電話番号0767-84-0225
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://notojima-michinoeki.com/