東京都内で子連れにオススメのお花見スポット②8選!夜桜名所を集めました
春の季節が来て、真っ先に「お花見」を頭に思い浮かべる方は多くいらっしゃるのではないのでしょうか?晴れて澄み渡って空の下で見る満開の桜は、日頃の疲れを癒してくれるほどのキレイですよね。そんな景色をお子様と一緒に見ることができるのも、風情あふれる素敵な思い出です。また、桜は、昼に見ると優しく可愛らしい雰囲気に包まれていますが、夜にライトアップされた夜桜を見ると幻想的な雰囲気が漂いますよね。
今回は、子連れにオススメのお花見スポットの中でも、特に「夜桜鑑賞」の名所を集めました!昼と夜で変わった顔を持つ美しい桜をお子様と一緒に満喫して見てはいかがでしょうか?中には、江戸時代から植えられ、時代を超えて多くの人々から愛されている名所や、毎年「桜まつり」を開催している場所もありますよ!約1ヶ月半で見ることのできなくなってしまう儚く趣のある桜。お子様と忘れられないひと時をお過ごしください。
※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
1靖国神社
- おすすめポイント!
- 地下鉄九段下駅より徒歩5分、JR市ヶ谷駅・飯田橋駅より徒歩10分!東京で咲く桜の開花宣言の基準となる標本木がある神社です。都内の桜の名所といったらここは外せません。例年の開花時期は3月下旬から4月上旬です。内苑は18時まで、外苑は24時間お花見ができるので、外苑の夜桜は夜の散歩スポットとして有名ですよ。
- 文化・芸術にふれる
- 東京 飯田橋・四ツ谷・神楽坂 市ヶ谷
明治2年(1869年)に建てられた神社。春は桜の名所としても有名です。トイレが3箇所もあり、子連れにも安心!
- お花見スポット
- 春におすすめ
- 行った
- 16
- 行きたい
- 14
靖国神社の口コミ
mymonkyさんの投稿
正面の大きな鳥居が圧巻!
春は桜も綺麗なので散歩コースにピッタリkarinさんの投稿
毎日のお散歩コース。
授乳室は無いけれど、オムツ交換は可能。
靖国神社の詳細情報
施設名 | 靖国神社 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 無料 |
営業時間 | <通常>6:00~19:00,<3・4・9・10月>6:00~18:00,<11~2月>6:00~17:00 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 東京メトロ「九段下」駅より徒歩5分 |
住所 | 東京都千代田区九段北3-1-1 |
電話番号 | 03-3261-8326 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.yasukuni.or.jp/ |
備考 | 空きスペースあれば授乳可能 |
2六義園
- おすすめポイント!
- JR駒込駅より徒歩約2分の駅近くにあるお花見スポットです。第5代将軍徳川綱吉の時代に幕府を主導していた柳沢吉保が7年もの歳月をかけて作った庭園です。例年の開花時期は、3月下旬から4月上旬です。3/17〜4/3までは21時までしだれ桜と大名庭園のライトアップが行われています。売店もあるので、小腹が空いた時も安心ですね。
- 体を動かす
- 東京 池袋・巣鴨・駒込 駒込
「六義園」は、駒込駅から徒歩7分の所にある日本庭園です。昭和28年3月31日に国の特別名勝に指定されています。3月末に枝いっぱいの薄紅色の花を咲かせるシダレザクラの流れ落ちる滝を彷彿させる姿は、圧巻です。園内に四箇所ある土橋、渡月橋等も見どころの一つです。小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料なので親子で行く場合にはお財布に優しいです。
- JR山手線
- 東京メトロ南北線
- お花見スポット
- 春におすすめ
- 紅葉スポット
- 親子で楽しむ
- 3世代で一緒に
- 行った
- 37
- 行きたい
- 62
六義園の口コミ
Souichirou Chibaさんの投稿
上品な住宅が並ぶ中、自然にあふれ、緑に囲まれている庭園。 天気が良ければ、木々に囲まれ、穏やかに過ごすことが出来る場所。
Yuuto Ochiaiさんの投稿
都心の真ん中だが、その部分だけは緑にあふれている。歴史もあり、紅葉も美しい。子供連れでも景色を楽しめる。
六義園の詳細情報
施設名 | 六義園 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】 小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料 ※身体障害者手帳、愛の手帳、 精神障害者保健福祉手帳または療育手帳持参の方と付添の方は無料 【大人料金】 300円 一般及び中学生300円65歳以上150円 20名以上の団体 一般及び中学生240円65歳以上120円 無料公開日みどりの日(5月4日)、都民の日(10月1日) <年間パスポート> 大人1,200円65歳以上600円 |
営業時間 | 入園は午後4:30まで |
定休日 | 休園日 年末・年始 (12月29日~翌年1月1日まで) ※イベント開催期間及びGWなどで時間延長が行われる場合 もあります。 ※文化財は後世に残すべき貴重な財産であり、これを守るた めに定期的な保存修理工事を要します。 ご理解とご協力をお願いいたします。 |
アクセス | JR・地下鉄南北線「駒込」(N14)下車 徒歩7分地下鉄三田線「千石」(I14)下車 徒歩10分 |
住所 | 東京都文京区本駒込6-16-3 |
電話番号 | 03-941-2222 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index031.html |
3井の頭恩賜公園 (井の頭公園)
- おすすめポイント!
- JR・京王井の頭線吉祥寺駅から徒歩約5分にある好アクセスの公園です。例年の開花時期は3月20日から4月10日です。公園内の池の周囲に250本の桜が植えられているので、池の中央にかかっている七井橋の上から見上げる桜や水面に散る花吹雪はなかなかに趣がありますよ。桜の種類も豊富なので、桜の様々な表情を堪能できます。
- 体を動かす
- 東京 中野・吉祥寺・三鷹 吉祥寺
大正2年日本で最初に郊外公園として設計された歴史ある公園です。歴史ある公園だけに日本庭園や日本伝統園、公園の景勝はとても美しく都民に親しまれる公園です。公園内は井の頭池がありいくつもの橋や、ボート乗り場などもあり、四季折々の風景を眺めるのも魅力の一つです。小さな動物園もあるので家族でピクニックへ行ってみよう!
- 一日中遊べる
- お花見スポット
- 晴れの日におすすめ
- 何度行っても楽しめる
- ボート
- 行った
- 99
- 行きたい
- 119
井の頭恩賜公園 (井の頭公園)の口コミ
Ruka Makinoさんの投稿
動物園も楽しめるし、簡単な遊園地のような遊具(有料)があるので、小さい子供には十分楽しめます。安く長く楽しく遊べる場所。
Manato Kurokawaさんの投稿
小さい動物園なので乳幼児にちょうど良く、リスが間近に見れたりモルモットを触れたり、小さな遊園地や公園もある。
井の頭恩賜公園 (井の頭公園)の詳細情報
施設名 | 井の頭恩賜公園 (井の頭公園) |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】 無料 スポーツランド乗り物料金 チューリップ 100円 メリーゴーランド100円 動物行進 100円 ティーカップ 100円 ベビーカー 100円 木馬類 50円 新幹線 100円 スカイバスケット 100円 【大人料金】 無料 ボート場 営業時間:9:00~17:00 ローボート大人3人まで 最初の一時間:600円以降30分毎: 300円 サイクルボート大人2人 小人1人まで30分: 600円 スワンボート大人2人 小人2人まで30分:700円 ※時期及び状況により、営業時間等を変更する場合があります。 |
営業時間 | スポーツランド 営業時間:9:30~16:30 |
アクセス | 京王井の頭線 吉祥寺駅から徒歩10分JR中央線 井の頭公園駅から徒歩1分 |
住所 | 東京都武蔵野市御殿山1-18-31 |
電話番号 | 0422-47-6900 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index044.html |
4飛鳥山公園
- おすすめポイント!
- JR王子駅から徒歩約3分 、東京メトロ南北線王子駅から徒歩約5分の駅近が嬉しい公園です。江戸時代から庶民に親しまれてきた歴史ある桜の名所で、ツツジとアジサイも植えられています。例年の開花時期は3月下旬から4月上旬で、期間中は17:30〜21:00で夜桜鑑賞を楽しむことができますよ。売店もあるので小腹がすいても安心ですね。
- 体を動かす
- 東京 板橋・成増・赤羽 王子
歴史ある公園で東京桜の名所とし有名な公園です。明治時代江戸っ子たちの憩いの場所とし親しまれた飛鳥山公園。300年前、徳川吉宗がこの桜の名所を仕立てあげました。桜の季節はもちろんの事、緑豊かな公園には子供やお年寄りに便利な飛鳥山ロープウェイが無料で利用できます。公園内には紙の博物館や北区の歴史などを学ぶ博物館があるので歴史も学べる公園です。
- 一日中遊べる
- お花見スポット
- 何度行っても楽しめる
- 電車がある・見える
- 紅葉スポット
- 自由研究のネタに
- じゃぶじゃぶ池
- 無料で遊べる
- 行った
- 80
- 行きたい
- 80
飛鳥山公園の口コミ
Ayana Uedaさんの投稿
桜の名所という事で家族で遊びに行きました。公園の奥には機関車や子供たちも遊べる広場もあり楽しめました。交通の便が良いのも良かったです。
Mioto Ooshiroさんの投稿
ケーブルカーに興味があり子供を連れて行きました。小さな池などがあり、おたまじゃくしを見ては大喜び。遠くにはスカイツリーも眺められました。
飛鳥山公園の詳細情報
施設名 | 飛鳥山公園 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 無料 |
営業時間 | 終日開放 |
定休日 | 一年中開放 |
アクセス | JR京浜東北線「王子」駅中央口または南口すぐ,都電荒川線「飛鳥山」駅よりすぐ |
住所 | 東京都北区王子1-1-3 |
電話番号 | 03-3908-9275 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | https://www.city.kita.tokyo.jp/d-douro/bunka/koenichiran/asukayama.html |