静岡で子連れで行きたいテーマパークランキング10選 (2)
5沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム
- おすすめポイント!
- 深海魚がメインの水族館はなかなかないと思います。珍しい深海生物や、シーラカンスのはく製、冷凍保存の展示など、怖いもの見たさに子どもたちは大騒ぎです。深海魚は冬季の方が数多く展示されているようです。沼津港に隣接しているので、お食事は沼津港で新鮮な魚介類をオススメします。
- 動物・自然とふれ合う
- 静岡 沼津・伊豆半島 沼津
深海に住む魚に重点を置いた水族館。目玉は生きた化石のシーラカンスミュージアム。冷凍保存されているものもありレプリカではない本物のシーラカンスが見られ大変神秘的です。その他にも深海生物を展示。グソクムシなどの深海に住むユニークな生物も展示。港八十三番地では親子カフェがありトランポリンや滑り台で遊ぶ子供を見ながら食事をとる事ができます。回転寿司、浜焼き店など沼津の美味しいものが詰まったレストラン街です。
- ボールプール
- 雨の日でも大丈夫
- 室内・屋内
- 行った
- 13
- 行きたい
- 50
沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアムの口コミ
Namiha Morimotoさんの投稿
ダイオウグソクムシを見に行きました。 深海生物は普段見られないので子供は大喜びでした。 今度はメンダコを見に行きたいと言ってたので、また行こうかと思います。
きのこさんの投稿
子どもが深海魚好きなので連れて行きました。他の水族館では見られない珍しい魚がいるので、大人も楽しめます。水族館周辺には新鮮な魚を食べられる食事処がたくさんあるので日帰り旅行におすすめです。
沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアムの詳細情報
施設名 | 沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】
・小中学生800円、幼児(4歳以上)400円 ・身障者は小中学生600円、幼児(4歳以上)200円(障害者手帳提示) ・20名以上の団体割引あり ・年間パスポートは小中学生2000円、幼児(4歳以上)1000円 【大人料金】 1,600円 ・65歳以上は100円引き(証明書提示) ・身障者は1400円(障害者手帳提示) ・20名以上の団体割引あり ・年間パスポートは4300円 |
営業時間 | 10:00 ~18:00
8月は19:00まで ※最終入館は閉館30分前まで |
定休日 | 年中無休(保守点検のため臨時休業あり) |
アクセス | JR東海道線「沼津駅」南口より、バスで約15分 |
住所 | 静岡県 沼津市 千本港町83 |
電話番号 | 055-954-0606 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.numazu-deepsea.com/ |
6伊豆アニマルキングダム
- おすすめポイント!
- レストランに入って左側の席に座ると間近にライオンが見え、右側の席に座るとホワイトタイガーを見ることができるんです。エサをやる時間帯に行くと、自分の食事よりもライオンやトラがお肉に飛びつく様子に夢中になってしまいますよ。ダチョウやキリン、ヤギにエサをやったり、ハリネズミを抱っこしたり、動物と触れ合え癒されます。
- アミューズメントで遊ぶ
- 静岡 沼津・伊豆半島 伊東~下田 (伊豆高原)
動物園を始めとして遊園地やスポーツなど、さまざまなレジャーを楽しむことができる複合施設。動物への餌やりやサイに触れたりとただ見るだけではない動物園に子どもから大人まで大興奮間違いなし!飼育員さんにウラ話を聞けるバックヤードツアーは特に人気。動物園の目玉・ホワイトタイガーを間近に見ながらランチが食べられるレストランは外せません。
- 一日中遊べる
- 何度行っても楽しめる
- 室内・屋内
- 行った
- 46
- 行きたい
- 86
伊豆アニマルキングダムの口コミ
Reika Okabeさんの投稿
カピバラの赤ちゃんとかマーラとかミナミコアリクイとか、他の動物園で触れない動物と触れ合える。餌も有料だけどあげられるし、あまり混んでないのでゆっくり遊べる。
Azuki Kudouさんの投稿
ホワイトタイガー、ライオンをガラス越しに見ながらご飯を食べれたり、キリンに直接餌をあげれたり、カピパラがたくさん居て直接触れれたり、クオリティが高いたくさんの巨大恐竜が森の中に居てここはまた別料金だが、ひとグループで400円か500円とリーズナブルな価格。遊園地エリアは寂れた様子で残念だが小さい子なら十分楽しめる。
伊豆アニマルキングダムの詳細情報
施設名 | 伊豆アニマルキングダム |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 09:00 ~17:00
営業時間(4月~9月) 9:00~17:00 (10月~3月)9:00~16:00 最終入園時間は、閉園の1時間前までにお願い致します。 |
アクセス | 片瀬白田駅 車3分 |
住所 | 静岡県 賀茂郡東伊豆町 稲取3344 |
電話番号 | 0557-95-3535 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.izu-kamori.jp/izu-biopark/ |
7伊豆ぐらんぱる公園
- おすすめポイント!
- 船型立体迷路やウォーターバルーン、ワイヤーロープを滑る「ジップライン」、アスレチックにパターゴルフ、トランポリンや大きなすべり台と、小さなお子さまから大きなお子さま、大人まで、どの年代でもそれぞれが楽しめるアクティビティがあると思います。 また体験型イルミネーション「グランイルミ」は、400万球のLEDが輝き、圧巻です。
- 体を動かす
- 静岡 沼津・伊豆半島 伊東~下田 (伊豆高原)
人気のウォーターロールやウォーターバルーン、トランポリン、アスレチックやローラースライダーなど、子どもが喜ぶたくさんの遊具があります。ランニングバイクやBMX自転車の体験もできますよ。大人も子どもも楽しめるアトラクションが勢ぞろい。2~3歳のお子様向けのアトラクションエリアもあるので安心です。家族みんなで楽しんでみてはいかがでしょうか。
- 行った
- 27
- 行きたい
- 84
伊豆ぐらんぱる公園の口コミ
Honoka Kondouさんの投稿
子どもだけでなく大人も一緒に楽しめる。 入園料も安くて、遊べる。
chicmomさんの投稿
伊豆高原駅からバスで10分以内。帰りのバスはかなり混むので、タクシー会社の電話番号を調べておくことをお勧めします(常駐&流しのタクシーはなし)。
アトラクションは盛りだくさんで1日中遊べます。乗り物に乗るには入園料とは別に乗り物券を買う必要がありますが、数百円。無料の長ーいローラー滑り台やドッグラン、トランポリン、ブランコ、アスレチックなどもあります。食事処は公園内に1か所、公園隣接のレストランが2か所、その他テイクアウトのお店もあります。広い芝生があるので、お弁当持参もいいですね。
広い敷地の割にトイレが少なく、園内に3か所(仮設トイレ含む)、公園隣接のレストラン付近に1か所です。個室の数も少ないので、かなり混みます…。
春先に行きましたが、自販機は冷たい飲み物オンリー、園内の売店ではホットコーヒーしか取り扱いがありませんでした。隣接のレストランやテイクアウトのお店ではホットココアがありましたが、必要な方は事前に水筒など持参された方がいいと思います。
伊豆ぐらんぱる公園の詳細情報
施設名 | 伊豆ぐらんぱる公園 |
---|---|
料金 | 【子供料金】 400円 幼児(4歳以上) 小学生600円 【大人料金】 1,200円 中学生以上 |
営業時間 | 09:00 ~17:00 (11月~2月は~16:00) 天候、季節により異なる場合があります。 |
定休日 | 年中無休 (天候により休園となる場合があります) |
アクセス | 【電車】熱海駅より伊東線で伊東駅、伊東駅から伊豆急行線で伊豆高原駅まで。伊豆高原駅から東海バスで約20分・伊豆高原駅からタクシーで約10分。【車】東名高速道路、厚木ICより約2時間。東名高速道路、沼津ICより約1時間30分。 |
住所 | 静岡県伊東市富戸1090 |
電話番号 | 0557-51-1122 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://granpal.com/ |
8富士山こどもの国
- おすすめポイント!
- とにかく広く1日中遊びまわれます。アルパカと触れ合えたり、馬に乗ったり、冬は雪遊び、夏は水遊び、カヌーやニジマス釣りなど、子どもたちがワクワクする自然の遊びを、どれもリーズナブルにできます。 標高が高い位置にあるので、着るものは余分に準備してくださいね。
- アミューズメントで遊ぶ
- 静岡 富士山周辺 富士市
広大な公園には、「街」「草原の国」「水の国」と3つのゾーンがあり楽しみ方も沢山。子どもに人気のじゃぶじゃぶ池は年齢に合わせた水深を選んで遊ぶことができます。ポニーやウサギなど動物に触れることもできるので子どもが喜ぶこと間違いなし!また、園内をバスで移動することができるので小さなお子様連れの方から高齢の方まで快適に楽しむことができます。
- 一日中遊べる
- 親も童心に戻れる
- キッズスペースあり
- 何度行っても楽しめる
- 室内・屋内
- 行った
- 67
- 行きたい
- 144
富士山こどもの国の口コミ
Atsumi Takemotoさんの投稿
まずベビーカーでも回れるところと小学生以上の子供向けに別の道があるところじゃぶじゃぶ池等々広いので年齢に応じて深さや種類がたくさんあるところです
Mia Okazakiさんの投稿
入場料が安く、夏にはプール冬はスケートリンク、そしてアスレチックなのでとてもおすすめです☆
富士山こどもの国の詳細情報
施設名 | 富士山こどもの国 |
---|---|
目的・特徴 |
|
定休日 | 火曜日 / 冬季は路面凍結のため臨時休業する場合がございます。 |
アクセス | 土・日・祝日には、JR東海道線「富士駅」から路線バスが運行されています。往復1便のみの運行ですので、ご注意ください。JR富士駅(9:00) → 富士山こどもの国(9:50)富士山こどもの国(17:09) → JR富士駅(18:05) |
住所 | 静岡県富士市桑崎1015 |
電話番号 | 0545-22-5555 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.kodomo.or.jp |