福岡県の子連れで楽しめる美術館&博物館10選

辛子明太子や豚骨ラーメン・水炊きなどの郷土料理や名物が多い福岡県。ITソフトウェア関連の会社が多く集まっていて、子どもたちに人気の「妖怪ウォッチ」や「スナックワールド」を開発・販売している株式会社レベルファイブも福岡市にあります。
福岡県内で子連れで楽しめる美術館と博物館をまとめてみました。北九州市門司区にある「カボチャドキヤ国立美術館」館長であるトーナス・カボチャラダムスさんの代表作「かぼちゃのブリューゲル」には、多くの人たちが描かれていて1人1人の生活の様子を見るのも楽しそうですね。
門司電気電信レトロ館には明治・大正・昭和・平成で使われていた電話機が多く展示されているので、お子さんには新しく、お父さんやお母さんには懐かしく感じられ親子で楽しめそうですね。
お出かけスポット探しの参考になれば幸いです。
※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
1九州鉄道記念館
- おすすめポイント!
- JR門司港駅から徒歩で約3分のところにあり、2003年に開館した鉄道博物館。1887年から1907年まで存在していた九州鉄道本社の建物を使った本館には、明治時代の客車・電車模型のパノラマ展示、門司港~折尾間の運転疑似体験ができるシミュレーターや鉄道のおもちゃで遊べるキッズルームなどがありますよ。

- 知る・学ぶ
- 福岡 北九州市 北九州市 門司区・小倉南区
811系の運転台で運転シミュレーターをすることができます。実際の門司港~西小倉間の路線風景も見ることができるので、子どもから大人まで楽しむことができます。普段は見ることのできない車両の整備風景などを間近でみたり、運転士を体験したりすることができる様々なイベント企画も実施されています。大宮の鉄道博物館と比較すると規模は小さいですが、じっくりと時間をかけて鉄道について学びたい!という人にはおススメです。
- キッズスペースあり
- 電車がある・見える
- 室内・屋内
- 行った
- 25
- 行きたい
- 48
九州鉄道記念館の口コミ
Mao Hondaさんの投稿
大人300円、中学生以下150円、4歳未満無料の料金がかかる。実際に運転席に座ったり出来るので、子供だけではなく大人も楽しめる。電車好きではない私も楽しめたので、家族連れにはおすすめ。
Yuuma Kishimotoさんの投稿
SLなどの展示もあり、運転シュミレータなどで遊ぶこともできる。
九州鉄道記念館の詳細情報
施設名 | 九州鉄道記念館 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】 150円 中学生以下 ※4歳未満は無料 ミニ列車1台につき1回300円 【大人料金】 300円 ミニ列車1台につき1回300円 |
営業時間 | 09:00 ~17:00 入館は16:30まで |
定休日 | 第二水曜日(但し8月は除く) 7月は第二水・木曜日 ※第二水曜日が祝日の場合は、翌日に休館になります。 |
アクセス | 門司港IC 車7分 |
住所 | 福岡県北九州市門司区清滝2-3-29 |
電話番号 | 093-322-1006 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.k-rhm.jp/ |
2三菱地所アルティアム
- おすすめポイント!
- 1989年4月にオープンしたファッションビル「イムズ」の8Fにあるアートギャラリー。いろんなジャンルの展覧会を行っていて、中にはアニメーションや絵本などお子さんでも楽しめる内容もあります。また、イムズの中にあるのでショッピングや食事などにも気軽に行けるのがいいですね。

- 文化・芸術にふれる
- 福岡 福岡市 天神周辺
「三菱地所アルティアム」は、福岡県福岡市にあるアートギャラリーです。現代の様々なアートをジャンルにとらわれることなく発信してるギャラリーとなっています。展示会情報はホームページで確認することができ、子どもでも楽しめる企画展も多くあり、子供から大人まで幅広い年齢層の方々が訪れています。開館時間は10時から20時、休館日は不定休です。天神・イムズ8階にあり、ショッピングやお食事、お茶などと共に楽しめギャラリーとなっています。
- 雨の日でも大丈夫
- 室内・屋内
- 行った
- 0
- 行きたい
- 1
三菱地所アルティアムの詳細情報
施設名 | 三菱地所アルティアム |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 不定休日あり ※イムズ休館日に準ずる |
アクセス | 天神駅 徒歩4分 |
住所 | 福岡県 福岡市中央区天神1-7-11 イムズ8F |
電話番号 | 092-733-2050 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://artium.jp/ |
備考 | 2階に授乳室あり |
3北九州市立いのちのたび博物館
- おすすめポイント!
- 自然史歴史博物館として誕生した、いのちのたび博物館。古代の生き物から進化した歴史などが学べます。恐竜の骨格展示は印象的で、お子様から大人までわかりやすく、散歩する感覚で学べるような作りになっていますので、夏休みの自由研究の材料などにも活用できそうです。授乳室やオムツ替え設備もありますので、小さなお子様も安心して一緒に来館できますよ。

- 知る・学ぶ
- 福岡 北九州市 北九州市 戸畑区・八幡東区
等身大の恐竜の模型の展示は迫力満点で、数も多く、古世代の生き物の化石も見ることができ、子どもだけではなく大人も楽しむことができるほど、見応え十分です。「こどもミュージアム」という幼児対象のプレイルームがありますので、小さな子どもがぐずったときはこちらへ避難。また、ベビーカーの貸出や授乳室、ベビーベッドも用意されているので、小さい子ども連れにも安心の施設です。館内はバリアフリーも整っています。
- 自由研究のネタに
- 雨の日でも大丈夫
- 恐竜がいる
- 室内・屋内
- 行った
- 40
- 行きたい
- 55
北九州市立いのちのたび博物館の口コミ
Minoru Kudouさんの投稿
いのちの旅博物館には、主に恐竜に関する模型や骨などが展示してあります。大昔の暮らしの再現や世界の昆虫等もあり、子供には魅力です。
Sakuna Nakazawaさんの投稿
大迫力の恐竜の模型や動物の剥製など、時間も潰せるし何度行っても飽きない。
北九州市立いのちのたび博物館の詳細情報
施設名 | 北九州市立いのちのたび博物館 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】 小学生未満:無料,小中学生:200円 【大人料金】 一般:500円,高校生以上の学生:300円 |
営業時間 | 09:00 ~17:00 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
定休日 | 年末年始 |
アクセス | JR鹿児島本線 スペースワールド駅 徒歩5分 |
住所 | 福岡県北九州市八幡東区 東田2-4-1 |
電話番号 | 093-681-1011 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.kmnh.jp/ |
4福岡アジア美術館
- おすすめポイント!
- アジアの現代美術作品を収集し展示している世界唯一の美術館として1999年に開館しました。毎月第2・4の火曜日と日曜日には、美術館ボランティアによるアジアの絵本・紙芝居の読み聞かせイベントが行われていますよ。ベビーカーの貸出や授乳室があるのも嬉しいですね。

- 文化・芸術にふれる
- 福岡 福岡市 博多駅周辺
日本はもちろん、アジア各国のアート作品を展示している美術館。随時国ごとにテーマを決めた企画展が開催されており、その国の歴史や様々な資料とともにアート作品が展示され、勉強にもなる美術館です。小さな子どもも参加できるイベントやワークショップも開催されているので、親子で参加するのもお勧め。子どもの自由研究の題材にも最適です。館内にはカフェも併設されているので、休日をゆったりと過ごすのにもお勧め。気軽に立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
- 行った
- 2
- 行きたい
- 7
福岡アジア美術館の口コミ
Sena Okazakiさんの投稿
毎年絵本ミュージアムが夏休み中に開催されています。今年初めて行きましたが、絵本の世界を再現してあり、とても魅力的です。
Kanna Yoshizawaさんの投稿
夏休みなど長期休みの時だけだが、工作教室があっていて、500円とかで参加出来る。
福岡アジア美術館の詳細情報
施設名 | 福岡アジア美術館 |
---|---|
料金 | 【子供料金】 中学生以下:無料 【大人料金】 一般:200円,大学高校生:150円 |
営業時間 | 10:00-20:00 |
定休日 | 毎週水曜日(水曜が休日の場合はその翌平日)、年末・年始(12月26日-1月1日) |
アクセス | 中洲川端駅 徒歩3分 |
住所 | 福岡県 福岡市博多区 下川端町3-1 リバレインセンタービル7・8F |
電話番号 | 092-263-1100 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://faam.city.fukuoka.lg.jp/home.html |
備考 | 有料駐車場30分150円 |